※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おやつを丸ごと持たせるのはいつから安心か知りたいです。生え揃ってから何歳くらいですか?

ハイハインやビスケットなどのおやつを丸ごと持たせると途中でバキッと折れて大きいのが口に入ってしまうので今は千切って口に入れてあげるか、ギリギリ持てる大きさに小さくしてカミカミするのを見守ってます。

安心して丸ごと自分で持って食べられるのってどのくらいからでしょうか?
歯がしっかり生え揃ってから、とか何歳くらいになってから、とか参考あれば教えてください。

コメント

m

多分子どもによるかなと思います🤔

下の子にもう6ヶ月からのおやつあげてしまってるのですが、一本持たせてもちまちま食べてます👶🏻(歯0本)

上の子は持って食べるとか手づかみ食べが好きじゃなく、10ヶ月頃からやっと手に持ち出して食べ出しました👦🏻(歯6本)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯0本の6ヶ月ちゃんでもう上手に食べれるんですね😳
    なるほど…!
    あんまり月齢とか歯の本数とか関係ないんですね🤔
    ちまちま食べできるようになるまでゆっくり見守ります。
    ありがとうございました☺️

    • 8月13日
  • m

    m

    上の子ビスケットとかクッキー系が苦手で、でも歯があるもんだから噛めてしまって大きめで口に入りオェェってなってました😂

    個人差ですねほんとに😂

    • 8月14日
ミニー

上手い下手があるかもです💡
うちは2人とも8ヶ月頃から
持ってチマチマ食べてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね☺️
    ちまちま食べれるようになるまで下手くそちゃん見守っていきます😂✨
    ありがとうございました❣️

    • 8月14日
ひ

8ヶ月です!丸ごと持たせてます😅
目を離さないようにはしてます🙄
たまに大きいまま口に入ってますが、自分で持ち直して食べてます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で持ち直すのすごいです😳
    一度大きいのが入って詰まりかけてしまって…
    上手になるまでしばらくは丸ごとあげないでおきます🥲

    • 8月14日