※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

共感して頂ける方のみコメントお願いします🙇‍♀️今義実家に親戚で集まっ…

共感して頂ける方のみコメントお願いします🙇‍♀️
今義実家に親戚で集まってるのですが、義兄家族が義実家に来る前に義姉さんの実家に何日かいてお土産やらを預かってきて義実家に渡したお礼の電話を今義母がしているのですが聞いていてすごいモヤっとしてしまい投稿させて頂きました。
内容としては普通にお礼の電話なのですが『孫たちがお世話になったようでありがとうございます』と言っていて客観的に(いやいや向こうの孫でもあるんだからお世話になったも何もないだろう…)と思いまして…
ちなみにこういうことは何度かあり、義姉さんも感じていることです。
私の場合は実家に里帰り出産をした際、義母と実母とで電話をした時に『〇〇ちゃん(私の名前)がお世話になってありがとうございます』と言っていたらしく、実母も私もモヤっとしたことがありました。
義母はそこまで深く考えて発言していないと思いますが(あなたに言われなくても…)ということが多々あります笑
まぁ義母が好きじゃないからそう思うんでしょうね笑
最後まで読んでいただいた方ただの愚痴に付き合って頂きありがとうございます。

コメント

むな

いますいますそーゆー人!
いつの時代でしょうね

はじめてのママリ🔰

うちの義母もそのタイプです😔
うちの孫!!っていう意識が強すぎて、ええ?と思いますよね😔
うちも義母が、私が帰省するときなどに「お世話になります〜」と言ってくるので毎度うちの親はんん??となってます😂

(๑•ω•๑)✧

結婚して新しく世帯を作りこそすれ、あなたの籍に入ったわけでもなければ、ましてや所有物になったわけでもないですよ😇と言ってやりたいですね…

うちの義母は娘の初節句の時に「孫ちゃんのことありがとう」と書いたメッセージカードを送ってきて、あなたのために産んだわけでもないしあなたの代わりにお世話してるわけでもないですが😅とモヤモヤしました😂
そもそも何に対してのありがとうなのか文字数少なすぎてよく分からないんですけどね…

はじめてのママリ🔰

外孫、内孫ってやつですかね…😅義母さんは礼儀を通したようなつもりかもしれませんが、ほんと嫌ですそういうの…。別にあなたの娘じゃないですけどって思います(笑)
私も出産した時、義父に「よくぞ産んでくれました」と言われたり、義母に「〇〇家の顔だー♡」と言われた時めちゃくちゃ嫌悪感ありました🤢