※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

東京近郊で子育てしやすい地域教えてください!近いうちに東京(もしくは…

東京近郊で子育てしやすい地域教えてください!近いうちに東京(もしくはその近郊)に引っ越す予定です。3歳と4歳の子供がいるので、子育てしやすい環境がいいです。全く土地勘がないのでどうやって住むところを調べたら良いのかわからないのですが、子育てするのにおすすめの地域はありますか?今住んでいる県は、子供の医療費が無料だったり、子育て中の人がスーパーで割引になったり、公園が多かったり、病院が充実してたり、子育てしやすい環境です。東京にも地域によって違いがあるのでしょうか?

ちなみに旦那の職場の最寄駅は表参道駅です。できれば通勤時間1時間以内がいいです。東京都内でなくても構いません。ファミリー向けの間取りでざっくり9万円くらいまでかなと考えています。

コメント

はじめてのママリ🔰

23区内で9万までとなると練馬、板橋、葛飾、足立、江戸川あたりかなと思います。
または八王子などの市の方は田舎なので安いです。

わたしは江戸川区ですが、3DKで9.7万です!システムキッチンだしフルリノベされてるのでかなり住みやすいです😆

子育て中の人がスーパーで割引になるなんて話は聞いたことないですね。今お住まいの地域はそうなのですか?!すごいですね🥺
コープは子供がいれば送料無料なので、コープ利用してます!
子供の医療費は高校生まで無料、東京なので第二子の保育料も10月から無料になります。
公園は23区内でダントツで多いです!遊ぶ場所には困りません。
スーパー、コンビニもたくさんあります。

学生の時三軒茶屋まで通ってましたが、1時間もかからなかったので表参道なら4.50分で行けると思います。

江戸川区独自の政策としては0歳児の手当がある(月1.3万)
パパママ応援隊といって家に来てくれて家事をしてくれたり病院に付き添ってくれたり、保育園の送り迎えに付き添ってくれる制度がある(上限時間までは無料、その後1時間500円)
保育ママ制度があり0歳児はママさんの家で保育してくれる(月14000円だったはず2人目半額、3人目無料だと思います)
待機児童ゼロなので確実に保育園には入れる

あとは東京の政策で児童手当1人5000円ってやつも来年から貰えますし、ベビーシッターが年間144時間まで無料で使えます。

自転車あればどこへでも行けますし、小さいけど動物園、水族館もあります。東京湾の海も汚いですが入れます。笑
車持つ予定なら30分以内にアリオやららぽーとなどいくつもありますし、お台場も30分程度で行けるのでお出かけには全く困らないです!(´▽`)

  • ママリ

    ママリ

    お礼が遅くなりすみません!
    東京でも田舎の方だと安いんですね。
    今住んでいるところは、子育てカード見せると、コープの店舗での支払いも、曜日によっては10%引きになります😊
    江戸川区良さそうですね!!ちなみに幼稚園情報はわからないですか??保育園には入れるとのことですが、幼稚園はどうなのでしょう…?

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ごめんなさいうちは全員保育園なので、幼稚園の情報はわからないですー😭
    3歳クラスからは保育園は1円もお金かかってないです🥲

    ちなみに東西線は乗車率120%で常に満員ですし変な人が多いイメージです...
    都営新宿線で九段下まで行って半蔵門線で表参道がいいかなと思います。
    篠崎駅とかに住めば、始発駅の隣なので高確率で座れますよ!

    • 8月15日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ、ありがとうございます!!
    やっぱり通勤ラッシュすごいんですね😭篠崎駅も調べてみます!

    • 8月15日
コロン

私も江戸川区おすすめします(*^^*)
幼稚園が区から補助金出て月一万くらいで通えますよ\(^o^)/
水遊び場が23区内でダントツで多いです^_^
あとは、託児つきの歯科
子どもが待合室で遊べる場所がある歯科
病院によってですが、子どもが遊べるスペース(小さいですが)あります!
無料のポニーランド、無料の動物園、格安で入れる地下鉄博物館などがあります!
ご主人の職場が表参道駅なのですね!
例えばですが、
西葛西駅住んだら。
西葛西駅(東西線)→日本橋駅(ここで乗り換えで銀座線乗ります)→表参道駅
って感じになります・ω・

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!江戸川区いいんですね😊

    無知で申し訳ないのですが…
    3歳以上って保育料が無償化だから幼稚園ってほぼお金がかからないという認識だったのですが…これって東京は違うんでしょうか😖 ??
    今住んでいるところは3歳の誕生日以降保育料無料になったので、教材費の3000円くらいしかかかってないのですが……1万円くらいかかりますか?!


    路線も詳しくないので、乗り換え情報まで教えていただき感謝です😭やっぱりこの路線は満員電車なんですかね??

    • 8月15日
  • コロン

    コロン

    確か、無償化になったのが2019年くらいで娘が年長さんだったのであまりお金かからなくなったかな?ってぐらいしか記憶ないです(。ŏ_ŏ)すみません💦
    東西線は、満員電車だとよくききますね(・・;)
    幼稚園は、毎年11月1日が面接日です^_^
    見学から面接までの流れならわかる範囲でお伝えしますよー!(;・∀・)

    • 8月15日
  • ママリ

    ママリ

    面接日教えていただきありがとうございます!!
    まだ異動の日程が不確定なのですが、もしかしたらまたこのページから質問させていただくかもしれません😖その時はよろしくおねがいします!!

    • 8月15日