※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんた
子育て・グッズ

生後8ヶ月の娘が早朝に起きて困っています。夜は22時に寝るが、3時半に起きてしまい、ミルクや抱っこでも寝ない状況。同じ経験の方や、いつ頃にちゃんと寝るようになったかについて相談したいです。

生後8ヶ月の娘が早起きすぎて困ってます。

旦那の帰宅に合わせてお風呂なので、20時頃入浴して授乳、絵本読み等々して大体22時には寝ています。

問題は起きる時間で、3時半に起きます。
ミルクや添い乳、抱っこしてみたり色々やってみましたがどれも惨敗です。
1回起きたらしばらく寝ません...
睡眠時間は10~14時間といったとこです。

同じような方はいらっしゃいますか?
また、何歳くらいでしっかり寝るようになりましたか?



コメント

はじめてのママリ🔰

うちも生後八ヶ月ですが
朝5時のパパの出勤に合わせて目覚めてその後寝ません😂
早いと3時、
4時には起きます💦
私はベッドの上で座らせておもちゃで自由に遊ばせてしばらく静観、私ウトウトで過ごしてグズリ始めたらミルク与えてタオルケットをかけると寝ますね!
うちの子はタオルケットがお気に入りみたいで、渡しておくと顔をスリスリして最近は放っておいても勝手に寝る事も増えました☺

もみじ🍁

8ヶ月はまだまだ夜中に起きることが多いようです。
うちの子も2時や4時に起きてそのまま遊んでます🥲
起きたタイミングで
ミルクあげてます😅
それで30分〜1時間
くらいしたら眠たくなって 
また二度寝してます!

夜通し寝るのは9.10ヶ月〜みたいです😇
支援センターに来ていたママさんも8ヶ月はそうだったみたいです😩


睡眠時間は娘は
平均11時間です😔

deleted user

娘は今のところ5時半起きです✨
ですがたま〜に3時に覚醒したり、今朝はすっきり目覚めてるなと思ったら4時でした😂

一回覚醒するとなかなか寝ないので周り危なくないようにしつつ遊ばせておきます👀💓
私は寝たふりします笑

寝たふりしてると少し遊んで満足したらまた寝ます😅

ママリ

うちも一時期4時起きが定着してて困ってました😅
20時入浴21〜21:30時就寝です。

四時起きしんど過ぎて
色々試しました〜

△寝る時間遅くする
(結局5時くらいに起きる)
△カーテンの隙間を埋めて光を遮る(明るくなって来てどんどん覚醒するのでそれは防げたけど起きるのは起きる)

○昼寝を長くする
日中の疲れが夜間の覚醒につながると知り、昼寝、夕寝を長く取るように
特に夕寝の起床時間は18時ごろを目指し、21時の就寝までに間隔が開きすぎないようにしました

◎夜ミルク足す
母乳でやって来たのですが、授乳回数減って母乳量も減って来ました
お腹減って起きてたのかも
寝る前の授乳でミルク足したら7時までぐっすりの日が増えました
(元々ミルクだったらお役に立てずすみません💦)

4時おきの日々は2週間で抜け出しました!