※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
亜姫
子育て・グッズ

義母のお世話に戸惑い。義母の過干渉に不快感。自分の考えが間違っているのか不安。経験者のアドバイスを求めています。

義母の言動、気にし過ぎですか?

長文です。取りとめなくて恐縮ですが吐き出しもさせてください。
産前3ヶ月前から義実家で旦那、義両親と同居しています。
先日一ヶ月健診を終えた娘がいて、義母が積極的にお世話を手伝ってくれているのですが、ちょっともやもやしているので客観的な意見をください。

旦那の仕事がフリーランスで毎日スケジュールが一定でない為、私の入浴中に娘を見て頂いたりなどしてもらっています。
こちらからお願いする分には良いのですが、お願いしていないところまでお世話しているところが見ていてもやもやします。
私自身が、できることは一人でやる(人に頼む方が面倒と思ってしまう)・人に口出しされるのが好きではない気質があるからかもしれませんが…

私は今年30ですが、旦那が一回り以上年上なので義父80代、義母70代です。義実家は持ち家2階建てで、旦那が元々実家暮らしをしていたところに私が越してきました。
義両親のお言葉に甘えて、金銭面、家事面で私が負担することがほとんどありません(何もしないのも申し訳ないので、夕飯の支度の手伝いはやれる範囲でしています)。
旦那は一人っ子なので、娘は義両親にとって当然初孫です。
義母は食育やリフレクソロジーなどの健康面に明るい

例えば沐浴。
産院でやり方を教わり、一人でもできそうだと感じたので退院後も一人でやる気でした。
が、義母がいる時は、私が沐浴の支度をしていると、夕飯の準備時間であってもその手を中断してこちらを手伝ってくれます。
最近は諦めてそのまま手伝ってもらってますが、退院したての頃は、手伝ってと言ってないのに何で手出しや口出しするの?と思ってました…
(私と義母とで、例えば沐浴で頭からお湯をかける時に目元にかからないようにする/しない・ため湯をする/しないなど、やっている内に細かいところに考え方の違いがあることがわかってしまい、都度もやもやしてました)

自室兼寝室が2階、リビングや風呂場は1階なので、娘が寝ている時はモニター起動させて常時監視できる状態下で私だけが食事などをしに降りますが、起きている場合は娘も連れて降ろしてレンタルのネムリラに寝かせます。

夕飯は一緒に頂くのですが、最近その時間帯(夕飯は19:00〜19:30頃スタートと決まってます)に寝ぐずりすることが多く、多少泣かせて様子見してますが、しばらくしても止まない場合は義母が食事の手を止めて抱っこ&子守唄(ゆりかごの唄)であやしてくれます。
(最初のうちは私が食事を中断して抱っこしてあやそうとしてましたが、その度に義母が「私がやるからあなたは食べてて」とあやし始めるので、そのまま甘えて急いで食べることにしてます)
私が食べ終わる頃には娘が義母の腕の中で寝ていることも多く、寝てくれること自体には助かっていますが、寝かしつけは私の役割ではないんだと感じることもあり、複雑な思いです。
(私が寝かしつけたい時にゆりかごの唄を歌っても効果がなく、大抵は抱っこで、酷い時は添い乳で寝ています)

今朝の朝食時は珍しく娘もばっちり起きていたので(この時10時前後ですが普段は寝ていることが多いので2階で寝てもらってることが多いです)連れて降りましたが、私が朝食の支度をしている間に義母が娘にかまっており、気づいたら子守唄を歌って寝かしつけを始めてました。
もちろんそんなこと1ミリも頼んでいません。
何で朝から寝かしつけるの??ともやもやMAXでした。
(後ほど、「この時間はいつも寝てるの?寝かせない方が良かったかな」と言ってもらったので多少緩和されましたが…)
最近は夜中に5、6時間まとめて寝ることがほとんどですが、まだ生後1ヶ月過ぎで無理に生活リズムを作らなくても良いのではと私は思っています。
朝は雨戸を開ける、夜は暗くする、はしてますし、夜以外の日中は娘の起きたい時は起きてて、寝たい時に寝てくれたらの思いです。
(完母で体重の増えも順調なので、特に生活リズムについての指導などは受けていません)

一ヶ月健診前のある日には、私が入浴中娘のぐずりが激しかったようで、義母判断で白湯を一口飲ませたそうです。
お風呂から上がった時に事後報告されましたが、退院後は母乳とK2シロップ以外与えていなかったのでびっくりして何と義母に言葉を返したか覚えていません。その日以前に、娘が喉乾いていたら白湯あげても良いのよね的ニュアンスの発言はしており、やんわり躱したのですが…
(不安だったので一ヶ月健診時に、助産師さんに白湯や麦茶は与えても良いのか伺ったら、離乳食始まるまでは母乳orミルクのみで他はあげない方が良いとの回答でした)

その他にも、義父があやそうとすると「(子守唄は)ゆりかご(の唄)にしてね」と口を挟む(義母はルーティンにこだわりあるように見えます、私には縛りに見えるのでルーティンを作ろうと思うのも苦手ですし、強制されるのはもっと嫌です)など、挙げたらきりがないのですが、世の中にはワンオペで手が借りたくても借りられない方もいらっしゃるのに、贅沢な悩みだなとも思い、自分の中に留めたままです。
義母の言動が気になる時そうでない時があるのでガルガル期だと思いますが、今日はとても気になってしまう日のようで、義母が口ずさむ子守唄(鼻歌)が聞こえるとざわざわすると言いますか、不快です。
脳内再生できてしまったり、フラッシュバックする
ことが嫌になるくらい…
でもそもそも私の考えが間違っているのでしょうか。
似たような経験のある方がいましたら、コメント頂けると幸いです。

コメント

はじめてのママリ

いやー…よく頑張ってますね💦
わたしなら自分の精神が壊れる前に旦那に話して引っ越します😇

  • 亜姫

    亜姫


    コメントありがとうございます。
    お世話以外ほとんど何もしてない日々ですが、これも頑張ってるうちに入ってるんだと思うと少し安心しました。ありがとうございます。
    別居したいのはやまやまですが、今すぐにというのは難しく……。旦那の携わる業界のこともあり、収入が安定していないのが主要因です。
    あとは、旦那は一時一人暮らしをしていましたが、7、8年前から色々あり実家暮らしに戻って現在に至る為、なんだかんだ実家が居心地良くて出たくないのだと思います。家事も義両親任せですし…

    私も妊娠前までは似たような経済基盤だったので、そう遠くない未来にアルバイトでもなんでもまず働いて稼がないととは産前から思っていますが、早めに働かないといけないなと思い始めてきました…

    • 8月8日
ニャン太郎

私の知り合いも同居で、義母さんが飛んできて何でもしますが、
はいー何でもしてください〜!
私全然気になりませんー!ってタイプの人なので
なんとかなっている気がします💦

私も干渉されるの無理
自分のペースが好きなので、息詰まりそうです💦
義母さんが悪いのではなく、性格もあると思います。

でも、2人目を考えいるのであれば、楽だと思います。
下の子に構っている時に、上の子を義母さんに任せられるので…
初孫で、奥様10歳以上の年下、孫が女の子、70代って
猫可愛がりしますよね。

義母さんも悪気ないし、悪くないので
距離とったほうがうまくいく気がします…

  • 亜姫

    亜姫


    コメントありがとうございます。
    私もニャン太郎さんのお知り合いさんみたく、ある意味吹っ切れたら楽なのだと思います。
    これが実母だったら多少そうできたかもしれないですが、義両親はどう頑張っても他人、という意識が失礼だとわかっていても私は拭えず…
    二人目は現状考えてませんが、もしできたとなるとその時はお任せしちゃうマインドになるかもしれないですね(似たような話を助産師さんがされていたのを思い出しました)。

    以前義父から「義母は女の子が欲しかったようだ」と聞いてから、自分に娘がいたらやりたかったと思われることを私に対してやっているような行動が見受けられたので、猫可愛がりと言われてしっくりきました。
    やっぱり性格の不一致ですかね…私も義母が悪いとは思ってないので、細かく気にしないようにしようと思います。

    干渉されるの無理、自分のペースが好きに共感しかなく、同じように考える方が少なくないとわかって嬉しかったです。ありがとうございました。

    • 8月8日
ぴっぴ

人それぞれなので、主さんが悪いと言う訳では全然ないと思います!私はなんでもしてくれればラッキータイプなので、何も気にせず甘えちゃいます🤭
うちの子も生後1ヶ月とかの時は正直誰の腕でも寝てましたよ!今は夕方からは私じゃないと全く寝てくれないので、いいような悪いような☺️笑
義母は自分が子育てしてる時にしてもらえなかったことを今してあげたいのかもしれないですね🥲ほんとに嫌な時はやんわり言って、私はいつも次のミルクは何時です〜とか、だいたいこの時間に寝てます〜とか、言われる前に一言さらっと言ってます(笑)

  • 亜姫

    亜姫


    コメントありがとうございます。
    寛大なお言葉嬉しいです。

    娘は抱っこ好きで、泣いてても抱っこすると泣き止みますが、誰が抱いてもそうなるので今はそういう時期なのだなと思うことにします。ぴっぴままさんのように、ママでないと寝ないのも複雑な思いでしょうし大変ですよね…

    義母も私と同じで、今私たちが暮らしている義父家系の家で同居してたそうです。
    真実は聞いていませんが、時代を考えると、恐らく義母の方が義父家系に主張もできずそれなりに辛い思いもされたと思うので、自分がしてもらいたかったことを今してあげたいのかも、というご意見がなんとなく腑に落ちました。元々の性格的にお世話好き(性格の違う私からすると過干渉に見えてしまいますが)なので…
    もうちょっと言葉に出して阻止してみようと思います、ありがとうございます!

    • 8月8日
さくら

お気持ちはすごーくわかります。私も自分でやりたい方だしこっちからお願いしてないことは手出さないでほしいタイプです。

気にしすぎというわけではなく、産後の母は本能的にそういう思考になりますしガルガル期だからだと思います。

ただ、おそらく読んでいて義母さんは産後のママさんに少しでも休んで欲しくてお手伝いをしているのかな?という印象です💦

義母の時代は、産後はママは休むから新生児時期の沐浴は義母や実母が担当することも多くて、うちの母も退院後は自分が沐浴をしないといけないと思っていたようでした。

時代が違うのでズレはありますが、嫌なことは嫌と伝えてしまったほうがお互いにとっていいのかなと思いました💦
産後のホルモンの関係もあって、自分でできないと悲しくなってしまうとか、
ホルモンが原因と伝えると話しやすいかなと💦

  • 亜姫

    亜姫


    コメントありがとうございます。
    私も同じように思うタイプなので嬉しいです…!

    沐浴は(子供から見て)おばあちゃん達が担当する傾向があるという時代の話、恥ずかしながら初耳でした。
    ママに休んでほしい、もあるかもしれないですが、自分がお世話したくてしているという思いも少なからずあると思っています。
    元々お世話好きな性格ですし、義父から内緒で聞いた話によると義母は女の子を欲しがっていたそうなので、娘が可愛く映っているのだと思います。
    それはそれでありがたい話ですし、どの思いにしても義母の純粋な悪気のない思いだと思うので、私が捉え方を変えれば良いことだと思っていました。

    やはりガルガル期ですよね…ホルモンを盾に、もうちょっと言葉に出してみます。ありがとうございます。

    • 8月8日
はじめてのママリ

同居解消は難しいのでしょうか?

70代と80代の義父母に、赤ちゃんを見てもらうのはちょっと怖いなと思いました。(目を離していないとしても)

白湯の件など知識が現代とかけ離れていますし、何より元気そうに見えても体力はありません。
今は1ヶ月だからなんとかなるかもしれませんが、これからどんどん体重増えていくので、事故が怖いです。

母親は亜姫さんなので、亜姫さんのやりやすいやり方が一番です。まずは旦那さんに、自分はこうしたいという話をして、旦那さんから伝えてもらうのがいいと思いますが、可能なら別居がいいですね。

  • 亜姫

    亜姫


    コメントありがとうございます。
    旦那の収入が安定しない業界の為、同居解消は経済的に今すぐは難しく…ただ同居前から私も長く同居したいとは思っていないので、私の働き口なども含め、産後1年以内を目処に今後どう生活していくかある程度方針を決めたい、とは何度も旦那に話しています。

    最近娘を抱っこするとますます重さを感じるようになってきたので(一ヶ月健診時点で4600g)、義母がもし落としたりしたら…と考えたら怖くなりました…
    義両親が元気なので油断してましたが、確かにそうですよね。

    旦那も義母を煙たがっている節があるので適度に距離を取っていますが、もう少し間に入ってもらいつつ、早めに別居できる手立てを探ろうと思います。ありがとうございます。

    • 8月8日
mamarin

気持ちわかります。
私も妊娠後期に旦那の地元に越してきて、産後1ヶ月は義実家にお世話になりました。
私も沐浴手出されるの嫌でした!1人でやった方がやりやすいのに遠慮してると思われて屁っ放り腰で支えるのだけやられて、背中洗う為にひっくり返すのは怖くて出来ないとか言って私がやって…マジでやり辛いとイライラしてました。
そしてお世話になってるのも
悪気なく優しさでやってくれてると頭では分かってるので素直にイライラ出来ないというか…罪悪感みたいの感じますよね。
考え方が間違ってるか間違ってないかは私も分かりませんが、そういう風に思ってしまうのは仕方ない事だと思いますので、贅沢な悩みだとかあまりご自分を責めず…
本音話せるような相手に話したり、気持ち発散出来るといいですね(ノ_<)

  • 亜姫

    亜姫


    コメントありがとうございます。共感嬉しいです…!

    沐浴に手を出されるの嫌ですよね!
    遠慮じゃなくて必要ないからお願いしてないのに…それはやりづらいことこの上ないですよね。お疲れ様でした…

    罪悪感、確かに罪悪感ですね。その言葉しっくりきました。
    悪気のない優しさが逆にしんどいなと思う時あります。申し訳ないですが、小さな親切大きなお世話というか…
    そう思ってしまうのも仕方ないと言って頂けて気が楽になりました。
    暑くてなかなか外に出づらい日々ですがお出かけは解禁になっているので、気晴らしできることを探します…!

    • 8月8日
りん

めちゃめちゃ気持ちわかります!!!
私は二世帯ですが、娘を出産し退院した時は義母に対してガルガル期すごかったです😅

義母は気を遣って“夜寝れてないでしょ?私見とくから寝ていいよ”って言ってくれますが、放っといてくれ!ってめっちゃ思ってました…笑
私も干渉されたくないし、やり方に口出ししてほしくないタイプです。
娘が泣くとすぐにどうした?ってリビング覗いてくるのが本当に無理でした。
授乳してるときもあるから勝手に開けないで!とは伝えましたが…
手伝って欲しい時には言うから、それまでそっとしてほしいですよね😥

  • 亜姫

    亜姫


    コメントありがとうございます。
    放っといてくれ!のお気持ちわかります…!こちらが必要な時に声かけるから本当そっとしておいてほしいですし、覗かれるのも嫌ですよね。
    退院後まだ夜も数時間おきに寝起きしていて寝不足ピークだった頃に、昼食も取らずに昼間に娘と自室で寝落ちしていたところに、昼食を食べに降りて来ないのを心配した義母が何度も自室をノックしその音で目を覚ましたことを思い出しました。
    その時は眠気>食欲だったので寝覚め悪く、すごーく腹が立ちました。

    義母だけでなく義父も、手伝ってほしい時はちゃんと言うのに(私があまり言わないので)遠慮してると思われてる、と私は感じているので、感覚の違いですよね…

    • 8月8日
ちぃママ

色々と話してしまっていいと思います。やはり気は使いますが、こっちにはこっちのやり方がある。手伝ってほしい時はちゃんと伝えるからそれ以外は子育てに手出ししないで欲しいと旦那さんに話してもらった方が良いかと。
子守唄に関しても、「ババの子守り歌が母親の子守り歌にするのか?子供が可哀想だ」とも言ってもらってください。
その時期しか出来ない子育てもあるし、姿もある。それを取り上げられてしまったらママはどうしたらいいんだと旦那さんに言ってもらった方がいいかと思います。

私も2世帯で同居していますが、あまりにも言葉での干渉が酷かったので、旦那に言ってもらいました。
それからは細かい事はやってこないし言ってこないです。ミルクも勝手にあげないし、上2人の食事やおやつにしても、必ず食べさせる前に話す、もしくは「~をこれだけ食べたよ」と言うように。
3人目の今は、お風呂に子供3人と私が入り、その後義両親の所のリビングで義母に3番目のミルクを任せて真ん中の着替え等を私が手伝ったり。ほとんどお願いした事しか義両親はやりません。3人とも子供達が小さかったこともあり、「怖いから出来ない」「可哀想」等と言われたこともあり、3人とも全てワンオペです。『可哀想と言われて頼めるか💢』と思い、意地でやりました。そのかわり言葉での干渉が

  • ちぃママ

    ちぃママ

    途中で投稿してしまいごめんなさい💦🙏
    言葉での干渉が激しくいましたが、何度言ってもわからないので最近は私がガツガツ言うようになりましたよ👍
    まだまだ干渉してきますが😂
    子守り歌、亜姫さんが歌って目の前で寝かせ、義母が何か言ってきたら、『母親は私ですよ?子守り歌、母親が決めて歌っちゃいけないんですか?(ニッコリ)』と言ってやっても良いかと思います。子守り歌に関しては、ママが決めてしまい、そのルーティンを崩してしまって良いと思います。

    亜姫さんところの義母とうちの義母はタイプ同じで悪気なく色々と口に出す人です。めんどくさいですが、「今と昔の子育ては違う」こと。白湯等あげなくていい事、それでも言ってくる場合は市役所に相談し、ジジババ孫育ての冊子をもらって渡しましょう‼️

    お互い辛いですが、いつでも話して下さい(・∀・)

    • 8月8日
  • 亜姫

    亜姫


    コメントありがとうございます。
    似たような環境下で似たようなお義母さんがいらっしゃるとのこと、アドバイス心強いです。
    言っても一発でわかってもらえないけど、言わないともっとわかってもらえない、ですね。
    その中で3人ワンオペは本当に大変だと思います、尊敬です。

    子守唄はネムリラに搭載されていることをきっかけにきちんと覚え、手持ちの楽器を簡単に弾きながら歌ってみせるくらい私自身も気に入っていたのに、最近は義母が歌いすぎて嫌いになりそうでした。
    子守唄は義母ルーティンにならないようにしてみます!

    私の義母は面と向かって意見を言うことより、誰もいなくても一人言のように思ったことが口に出ちゃう方が圧倒的に多く、陰口を言われているようであまりいい気はしないです。
    何で義母ってこうなんでしょう、自分もいつかそうならないように反面教師にしたいところです…

    たくさんのアドバイスをありがとうございます。一つずつ実践してみようと思います。

    • 8月8日
deleted user

私も完全同居でとても共感できます🥺
うちも義母が家事をするので、何もしなくていいのはとっても助かるしありがたいですよね。
でも、私も義母のあやし方にモヤモヤします😣
普段、抱っこしてソファに座って揺れてたら寝てくれるのですが、義母は抱っこして家の中を歩き回ってあやしたりします。泣いてもちょっと様子見てるのですが、義母は抱っこしたくてすぐ抱っこするし。普段私がしてないあやし方をして癖になったら嫌だしやめて欲しいです😭笑
でも実母だとモヤモヤしないので、義母に対してのガルガル期かなってら思ってます笑
私はモヤモヤすることがあったら、旦那を通してうまいこと言ってもらうようにしてます‼️
ほぼ私の愚痴ですみません💦笑
お互い頑張りましょう🥹

  • 亜姫

    亜姫


    日にちまたいでの返信ですみません。コメントありがとうございます。
    完全同居でお義母さんが家事と、私と似たような境遇で親近感わきました。
    そうなんです、助かるしありがたいけど、でも……という感じで。私も旦那も一人暮らし経験ありなので一通りの家事はできますが、今では完全に甘えてます…

    こちらの手が離せなくて娘が大人しくしてる時は、眠そうかどうか問わず、基本様子見で手出しをしないようにしているのですが(ぐずりが酷くなりそうなら対処しますが、逆にそのまま勝手に寝る時もあるので)、その状態で義母が近くにいて私が離れていると、すぐ子守唄を歌って逆にぐずり出したりします。(みりんや料理酒の買い出しを義父に任せるほど自称重いものは持てないとのことですが、ぐずりが酷くなると最終的に抱っこしてます(^_^;)
    あやし方は違えど、似たような感じなのだろうなと想像できます。違うやり方を勝手に持ち込まれるの嫌ですよね…

    実母は私含め4人育てた上に今はベビーシッターをしているので、私の場合そちらはそちらで面倒そうな側面はあるなと感じてますが(笑)
    でもやはり実母と義母は違いますよね。
    旦那が義母を煙たがっているので適度に距離を置いていますが、もう少し間に入ってもらうことにします。

    とんでもないです、より近い境遇の方で似たように思っている方がいると知れただけでも気が楽になりました。ありがとうございます。
    はじめてのママリ🔰さんもお子様が2ヶ月ということで大変だと思いますが、お互い顔晴りましょう(*^_^*)

    • 8月9日
はな

私も同居ではないですが、2週間限定で義母がお手伝いに来られていて1週間目で亜姫さんと同じことを思ったので思わず投稿しました。

初めての子供で分からないながらもどんなことも自分にとって初めてで全部やりたいと思っています。
わがままですが、こちらから頼むまで手出しはしないで欲しいと思っています。アドバイスもいらないです。
なのに、義母が口は出さないまでも手を出してきます。
ミルクを飲まずにぐずってたら変わるよーと言いながら連れられて行ったり、寝かしつけに失敗したものの機嫌が良かったのでベビーベッドでそのまま寝かせておいたら勝手にリビングに連れて行く、少し休んでねと頼んでもいないのに抱っこを代わる…
全て良かれと思ってやってくれてると思います。
ただし、加えて孫可愛さから独占したいのではないかと思ってしまいます。ガルガル期だとは分かっていますが、素直に受け取れません。

それに、実母もお手伝いに来てくれましたが、こちらから頼むまでは手出しはしないでいてくれました。その違いに対してもモヤモヤします。

なんでも勝手に率先してやる、というのが気に食わないのではないでしょうか?私も同じです。
モヤモヤしますよね。

私の場合はあと数日我慢すればとりあえずは解放されますが、亜姫さんはそういうわけには行かないですよね、、
ご主人に頼んで介入する/しないのルール決めをはっきりしたら良いではないでしょうか?
私も今後どうやって関わっていただくか、また嫌な気持ちにせずにどう伝えるか悩んでいます。
なんのアドバイスにもなってなくて恐縮ですが、お互い頑張りましょう!!!

  • 亜姫

    亜姫

    ごめんなさい、下に返信してしまいました💦
    コメント頂きありがとうございました。

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

お気持ちものすごくわかります。
うちも同居で、同じような境遇と心境でした。
私も旦那の実家に引っ越してきたので、最初はめちゃくちゃ気を遣って過ごしてました。

出産後の娘に対する言動にモヤモヤし、その後イライラに変わり、なんとか自分の中で折り合いをつけようとしましたが、相手は良かれと思ってやっているので、言葉を選んでやんわり伝えても全く改善されず、2年半ほど経ちイライラのピークが来て、無理になりました。

文章からも、亜姫さんは相手を思いやる優しい方だとお察しします。だからこそモヤモヤしたり悩むんだと思います。
私もかつてはそうだった(自分で言うのもなんですが。笑)と思っていますが、ガルガル期もあったのか、全ての言動に腹が立ち、修復不可能な感情にまでなりました。

所詮は他人です!
適度な距離感大事です。

私はこの気持ちを少しでも消化させるために、淡々と自分の思いをまとめたLINEを先日送りました。

勝手にしないでほしい、
助けを求めた時だけでいい、ということを強調しました。

旦那に伝えてもらうのもありですが、うちはそれを何度もしたけど、義母には響かなかったので、ガツンと思いっきし淡々とLINEに綴りましたよ。

嫌われるくらいがちょうどいいと思って、最近は態度にも出してます。

とにかく、距離感大事です。
うちも独り言多いし声聞くだけで拒絶反応出ますが、この感情がなくなるまでなんとか頑張ります、、、

お互いシンドイですが、頑張りましょう!
1人じゃないですよ^^

  • 亜姫

    亜姫


    返信遅くなりすみません、コメントありがとうございます。
    はじめてのママリ🔰さんも似たような環境で年単位で義親と暮らされているとのこと、親近感を感じずにはいられません。
    私の場合、同居→入籍→出産だったので、既に生活が成り立っている義実家に越してしばらくは距離感の取り方もわからず、私も気を張りっぱなし遣いっぱなしでした。

    私が優しいかはさておき(褒めてくださるのは嬉しいですm(_ _)m)、はじめてのママリ🔰さんもお優しいからこそ苦労されているのだと思います。日々お疲れ様です…。
    一定の距離感を保つようにします!旦那には申し訳ないけど、私からすれば義両親はやはり他人なので…

    一人言多い時点でそれなりにストレスでしょうに、加えてお声聞くだけで拒絶反応はかなりストレスだと思います…はじめてのママリ🔰さんが過ごしやすくなる日が一日でも早く訪れますよう…
    一人じゃないとわかって元気づけられました、ありがとうございました!

    • 8月10日
亜姫


返信遅くなりすみません。
コメントありがとうございます。
初めての子なので全部自分でやりたい、
こちらから頼むまで手出しもアドバイスも不要、
義母が勝手に率先してやるのが気に食わない…
当てはまるもの多すぎて、仲間…と勝手に思ってしまいました。
はなさんの義母さんの言動も、こちらの義母に通じるものがあると感じるのでお気持ちお察しします…孫可愛さから独占したいと思われる気持ちもわかります、私も同じように感じますし、これが俗に言う孫フィーバーなのかと勝手に思ってます(^_^;)
旦那も義父も、「(義母は)なりたくて(娘の世話を)やってるから、亜姫が良ければやらせてあげてほしい」と言っているところもあるので…

旦那も義母のお小言は苦手なようなので愚痴りつつそれとなく対策を聞いたら、なるべく感情込めずにはっきり言うのが良いよ、と。とりあえずそこから始めようかなと思います。
(旦那が義母から小言を言われた時は、話を遮るように「言わないで」と何度も言っていて、ある種それが処世術だと言ってました。言っても止まらないことは旦那も承知の上ですが…)
結局、義母とうまく付き合う方法って家庭ごとに探るしかないから大変だなと感じています。
似たような思いをされた方がいるとわかり、少し気が楽になりました、ありがとうございます。
はなさんも良い付き合い方が見つかりますように。

ことね

私は自分の実家で生後2ヶ月まで里帰りしていましたが、同じような気持ちになりました。
さらに義母に対する思いとなると、、お気持ちお察しします。
元々は母親とは関係良好でしたが、やはり自分の子のこととなると、ほんの些細なことでも積もって不満になるんだなあと考えさせられました。
同じように、自分で沐浴させたい。泣いて大変でも自分であやして寝かせたい。と最初の2ヶ月は強く思いました。
私が寝不足なのを心配して、母が夜中預かってあげるから一回寝なさいと子どもを別室へ連れて行った時は、
自分でやりたいと、大変でも里帰りが終わったら1人でやらなきゃ行けないから今のうちから練習したいと母に伝えましたが、楽できるうちは楽をしなさいと言われ結局4時間ほど別室で過ごしました。
泣きながら寝たのを覚えています。

里帰りを終えてみると、ガルガルしてたなあ。。と笑

義母さんにももちろん、亜姫さんに休んで欲しいと優しさもあるかと思います。ただ、亜姫さんの子なので言いづらいかとは思いますが、一度『色々お手伝いしてもらって助かるのですが、自分にとって初めての子育てなので、自分のやり方で出来る限り1人でやりたいです。』と正直におはなししてみるのも手かと思います。

私は亜姫さんと方針が異なりますがゆるくネントレやルーティンをある程度取り入れたかったので、実母には何かとアピールしてすごしてました。〇〇するとよく寝るらしいので試してるので寝かせる時はこうして欲しい!と協力を仰いでました。

あとは最近の主流はこうらしいんだよーと言い続けてたら、気づいたら最新の育児方関連に興味を持ってくれました。
食べ物関連や、チューしないで!など最近だと当たり前なことも事前に冗談混じりで絶対やめてね!と口酸っぱく言ってます。

今思えばあんなに神経質になる必要も無かったんだなあと思うこともありますが、神経質にならない方がおかしいですよね。ふにゃふにゃの新生児守るので精一杯ですもんね。

3か月までは手探りで本当に沢山悩みました。どうか少しでも早くモヤモヤが解消されますように。。

  • 亜姫

    亜姫


    返信遅くなりすみません。コメントありがとうございます。
    どんなに大変でも一人でやらなきゃいけない時が来るから自分でやりたい練習したいのお気持ち、私は退院するまで感じてました(基本母子同室だったので、シャワーに行く時など申し出れば預かってもらえるシステムでした)。なんとなくお気持ちわかります。

    私は先日実母に会う機会がありましたが、いつもなら時間のかかる寝かしつけを、実母があやすとあっという間に寝てしまい、私の子なのに何もできなかった…と惨めな気持ちになりました。
    この傾向からして私の場合、対実母でもガルガルでしょうし、ことねさんのように元は関係良好なのに一時的にガルガルするのも辛いなぁと思いました…

    私もいつかこの時期を振り返った時に、必要以上に神経質だったと感じて後悔しそうな気がしていますが、ことねさんの仰る通りふにゃふにゃの新生児を守るために必要だったことだと言い聞かせることにします。
    頑固な上になまじ子育てや運動・栄養面で知識があるので、こちらが最新の知識や見解を伝えても考えを改めるということがなかなかないのですが、義母と適度な距離を保ちつつ、自分の意見を伝える強さを持てるように頑張ります。
    ありがとうございました。

    • 8月17日