※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おくるみの長方形と正方形、どちらが使いやすいか、100×100と120×70の大きさで作るのが良いでしょうか。

出産準備でおくるみを手作りしようと思ってます。

正方形と長方形どちらの方が長く使えたり便利だったりとかあるんでしょうか?

また使い勝手がいい大きさってどのくらいなのでしょう?
100×100と、120×70の2個作ろうかなぁと考えてるのですが、どうでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

8月中、9月には生まれますよね🤔
だとしたらそもそもおくるみの出番が無いと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!
    おくるみとして使わなくても、さまざまな形で幅広い使い方ができると聞いたので、どのくらいのサイズ、正方形が長方形どちらが便利なのか知りたくて質問投稿しました💦
    ちなみに、夏生まれ以外の子はどのようなサイズを使っているんでしょうか?よければ教えていただければ幸いです😅

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

手作り素敵ですね☺️🌸
わたしは100×100がくるみやすいと産院で聞き、そのサイズで揃えました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼️

    夏生まれだしおくるみとして使うかどうかまだ分からないので、買うの勿体無いし節約も兼ねて家にあるガーゼ生地で作ろうと思ったんです🤣
    とりあえず100×100作ってみます🎶

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

8月末産まれです!
クーラー効いてるので、おくるみよく使いましたよ!夏だから薄手のタイプがよく使いました!
正方形のほうが包みやすいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夏だしガーゼ生地で作ろうと思ってます!!
    正方形で作ってみますね🎶
    ありがとうございます😊

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

おくるみ普通に夏産まれも使いました💓
吐き戻しが多かったのでバウンサーの下に敷いたり、布団代わりにお腹にかけてあげたり🤗

私も正方形の方が使いやすいと思います🤗💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🎶
    夏生まれでも使ったんですね🥰
    いろんな使い方ができるんですね🎶
    アドバイスありがとうございます😊
    正方形で作ってみます!

    • 8月7日