※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫が多様性を認める話を嫌がり、私はショックとイライラを感じました。この状況について何も思わないのか気になります。

夫の言葉について

あるアニメを家族で見ていた時の
話をさせてください🙇‍♀️

そのアニメに出てくる、
主要キャラクターのうち1人が
肌の黒い男の子でした。

少し前にニュースで最近では
差別などをなくし、多様性を深めるためにも
性別や肌の色など関係なく
キャラクターに器用するという話を見たので、
それを私が夫に話したら

「もうそういうのいいわ〜」と
うんざりした顔と声で言ってきました。

私としては多様性を認め合えたりすることが
良いな、と思い夫に話したのですが
なんとなくめんどくさがられたのが
ショックだったのとイライラしてしまいました。

そういうのいいわーには
色んな所(ニュースだったり)で
この話を聞いていたから言ったそうなのですが💦


もしこういう状況が起きたら
何も思わないものでしょうか?

何となくモヤモヤしてお話聞いてみたくなりました🙏

コメント

deleted user

主要キャラの男の子が肌黒くてもどうでもいいってことじゃないですか?
純粋にアニメ見てるだけだし肌黒いとかの話はべつにどうでもいいよって🤔

はじめてのママリ🔰

私はあんまりなにもおもいません!
ご主人派ですかね!
多様性も差別もなくすのがいいのはもちろんですがそのアピールというかそのために起用してるとかがハイハイってなります笑
なので「だよね」って気持ちです笑

マミー

どちらかというと私も旦那さん派です😅
最近特にわざとらしくそういった外見を採用しすぎてるように感じて、もういいわ〜って思ってしまいます😖

ドレミファ♪

旦那さん自身が差別がなく悪くいうと興味がないのでは?
ジェンダー問題もそうですがとくにいても問題ないしどうぞお好きにスタンスなのかなと

否定も肯定もない無なのかなと

なんで?といわれたら多様性とか説明しますがわざわざ言わないです

deleted user

関心がないわけじゃなくて、わざわざニュースにしたりわざわざ言ってることがナンセンスと思ってるんじゃないですか?

もう随分前からそれが定着してる認識でしたので、私も今言われてもリアクションに困りますね。面倒が勝ります。