※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ👶
ココロ・悩み

娘が寝ないので疲れています。休息を取る方法について相談したいです。

寝ない子の対応

うちの娘は体力があってあまり寝ません。

どのくらい寝ないかというと夜は22時半就寝(20時半から寝かしつけ)で朝4時半に起きる。
夜中は0時半2時半に起きて牛乳を飲みにリビングまで歩いていきます。

保育園ではたっぷり昼寝するので(3時間)ご機嫌悪いこともなく、ずっとニコニコです。

ネントレ本はほぼ読み、環境を整えてますが、暑い環境でないと寝ません😅夏で心配なのでクーラーかけてますが親は毎晩汗だくです。(28度)

毎日フルタイムで働いているので、体の疲れもひどくて…
ママじゃないとイヤが強いので夫は頼れません。(ぐーぐー寝てる夫も疲れてずっと眠そうです。寝てるけど)

土日の昼間に寝かせてもらいたいのですが、夫はゲームをして頭の中リセットがしたいというので(あんなに寝てるのに)私は横になって娘の遊び付き合い…時々寝落ち…娘に叩かれる…

サジー飲んで、食事も気をつけて、娘が寝たら即寝る、かなりかなり気をつけてますが限界です。
ちなみに土日は娘は昼寝しません。

実母に相談したところ「母親はみんなそう。耐えて限界を何度も超えて死ぬと思いながらも生きてる。そんなもん。あんたは甘い」と言われました。

夫に娘と出かけてもらうことも提案したのですが、「外出たら疲れる」「暑いし」「室内で他のお母さんお父さんに気を遣って疲れる」だから家にいたいといいます。
夫もかなり仕事で疲れてるんだと思います。

私はどうやったら休息がとれるでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です😭
体力的にだいぶつらそうですね💦

娘さんが寝て、熟睡した頃にクーラーの温度を下げても起きますか?
結局暑くて起きてるってことないですか?🥺

うちは夜中起きたら諦めてYouTube見せてました😅
私もフルタイムで働いていて体力的にもたなかったので😭

あとは保育園にお願いしてお昼寝の時間を減らしてもらうことですかね!

  • ママリ👶

    ママリ👶

    ありがとうございます😭
    クーラーの温度下げるともっと頻繁に起きます💦ちなみにさらに一度あげると熟睡なのですが私が全く寝られません😭(私にぴったりくっついてるので)

    保育園には相談しましたがお昼寝時間減らしてもらえませんでした😭平日仕事休んで保育園預けたら「お母さん休みなら保育園も休ませてね」と言われてしまい…逃げ場がありません😭

    • 8月5日
deleted user

うちの娘も寝かしつけに時間かかる時ありますが、夜中に起きてしまうのは暑いからとかはないですか??
暑い環境でないと寝れないとの事ですが、娘さんが寝たあと、エアコンの温度を1度下げてみるのはどうでしょうか?🤔

勝手な事言ってますが💦

  • ママリ👶

    ママリ👶

    ありがとうございます😭
    エアコン下げるともっと頻繁に起きます😭一度さらにあげるとぐっと寝てくれるのですが私が限界です。。

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

同じです!できることは全部試しても寝なくて、イライラヘトヘトでした。
うちはもう5歳なので、夜は一人で布団に放置して家事してますが、2歳だとそうはいかないですよね…💦
4歳くらいになって放置できるまでは、すごいしんどかったのを思い出しました😣💦毎日お疲れ様です。

私は、心身ともに限界が来たので、開き直って土曜日の午前中保育園に預けてましたよ〜!たまたまリフレッシュ利用オッケーな保育園でしたが、そうじゃなかったとしても、事情を話して、心身ともに限界です💦と言えば預かってもらえる気がします。

  • ママリ👶

    ママリ👶

    ありがとうございます😭夫に2人目ほしいといわれるのですがきつすぎて想像もしたくなくて。。
    リフレッシュ利用OKな園羨ましいです。うちはだめでした😭

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は寝ない&2歳半まで夜泣きも2時間置きで死にかけてて、私も絶対2人目は無理!考えもできない、って状態でしたが、
    3歳になって夜泣きが収まったころに、たまたま一回行為をして授かりました。2人目は普通に寝るので、感動しました

    リフレッシュ利用ダメなんですね💦事情を説明してもダメですかね??市の一時保育はないですか?そちらに申し込むのもありかと。
    それもダメなら秘密で有給とって凌ぐしかないですかね💦

    • 8月5日
deleted user

いっそ寝かしつけやめるか先に寝たらどうですか?🤔これやると母親失格〜とかいう人出てきそうですがうちの上の子は何故かママが寝たの確認したら寝るタイプの子でした。ママが起きてると起きる時間だと思ってたのか?旦那にちょくちょく様子見るようにして、と言ってもう今日は子供寝なくても子供より先に寝よ!と決めて寝た日にあっさり寝たことを知り、何度か試したところ、ママが寝れば寝るってことを知りそこからどーしても眠くて娘に付き合いきれないときは安全面だけ作って早々と寝てやりました😇うちも1歳半から昼寝なし、昼寝したら22時超えないと寝ないタイプです(4歳の今も)
開園から閉園まで昼寝なしでディズニー歩き通したくせに、寝たの23時だった時はもう色々諦めつきました😇

  • ママリ👶

    ママリ👶

    ありがとうございます😭
    寝かしつけという名の先に寝ています…気絶に近いです…で、21時とかにハッと起きると普通に娘は起きて遊んでて…そこから起き上がりまた寝かしつけ…そんな感じです😅
    ママがねれば寝るって子もいるのですね。たしかにうちもそうかもしれません。この前は夜中2時まで、部屋真っ暗なのに起きてて絶望でした。。
    ディズニーで歩き通したら親もヘトヘトなりますよね。。。

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰 

もう1人でやれることは全部やれることはやったと思います。1人で頑張りすぎです!
旦那さんをどうにかしましょう。ママ嫌を優先してたらママリ👶さんが倒れますよ。
とりあえず夜間対応は交代にして非番の日は別部屋で鍵をかけて寝る。バンバン叩かれるようならお金がかかってもホテルに行ってしまう。ママがいなかったらいなかったでなんとかなるようになります。
うちも全く同じような子で専業なので全部対応してたら普通に私が睡眠障害と鬱になりました。私が物理的に対応できなくなったら夫とすんなり一緒に寝に行くんですよ…。夫は先に寝るんですが、諦めて一緒に寝ると…。
今までの頑張りがバカらしくなりました😵
もう頑張るのやめてしまいましょう!

  • ママリ👶

    ママリ👶

    ありがとうございます😭
    夫にお願いすると「でも僕は拒否されるから…拒否される気持ちがわからないからそういうこと言うんだ」とか言われて、ただ代わってほしいだけなのに。

    専業、すごいです。。私は分担しないと鬱になると思って共働きを選んでるのに結局こんなで。。

    うちは別部屋もなくて、近くにホテルもないですが、寝かしつけは夫にも参加してもらおうと思います(寝かしつけ中ゲームをしていてイライラします

    • 8月5日
たから

毎日お疲れ様です😢
眠れないと本当にすぐ限界きちゃいますよね💦
旦那様は拒否される気持ちが分からないから…と仰るようですが、眠れない辛さの中、仕事と子育て両立するほうがはるかにしんどいと思います。
いっそのこと、心療内科に行って睡眠薬もらい、寝ちゃいましょう!医者のお墨付きがあれば、ご主人も少しは理解してくれるハズ。。👊
実母さん厳しいですね。
甘くないですよ、頑張ってますよ!

ちなみに私の友人が、子が寝ない事に悩んでて、結果5歳くらいに感覚過敏だという事が分かりました。お役に立たない情報かもしれませんが、ご参考になれば幸いです。