※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
頑張ってる私
妊娠・出産

初マタの方が妊娠中に色々な不安を感じることがあり、産婦人科での対応に不満を感じています。胎動があればお腹や子宮の痛みは気にしなくてもいいのでしょうか。

来週で臨月に入る初マタです!!

妊娠中は色んなことが起きるのは分かってますが初マタってゆうこともありすごく色んなことに敏感です。
どうしても心配性になってしまいます。

妊娠中にカンジタとか膣炎とか便秘とか子宮が痛いとか、、色んなことある度にすぐ病院に行ってます。
子宮ら辺がいつもにはない痛みだなとかあったら原因を突き止めたい人間なのですぐ産婦人科に行ってしまいます。🥲

産婦人科の先生も妊娠中は色んなことがあるからねって言ってますげどやっぱり気になるのは気になりますよね、、

私は里帰り出産なので最近、里帰り先の産婦人科に転院したんですがそこの産婦人科の先生は前の産婦人科と違ってあまり心身に話を聞いてくれません。。
性行為した歳に出血したことがあったのでそれを相談しても、内診してもらい子宮口は開いてなかったみたいで、、「まあ早産に気をつけろって合図だよ、安静にしてなさい」だけで終わって、、
私は出血するのはもうヤバいって思ってるので、そんなもんなの??って感じだし、膣の中が傷ついてるから出血したんだよ〜とかそんな事を言って欲しかったのに、確実な意見をゆってくれない、、そんなんで、私はすごく自分が嫌になってきます。

妊婦さんでも全然気にしない方はたくさんいるのにどうして自分はこうあるのかなーって思ってしまいます。
考えすぎは良くないのは分かってるのに、1個不安になったら原因突き止めるまで気になるんですよね。🥲赤ちゃん大丈夫かなってゆう心配がえぐい程出てきます。🥺🥺🥺

私みたいな方いらっしゃいますか??🤰🏻🤰🏻

胎動があれば多少お腹とか子宮が痛くても気にしなくていいんですかね??

コメント

みー

私も気になるとすぐ電話したり、検索したり病院はしごしたこともあります。すごいストレスだけど気になって眠れなくて不安になって泣くので、解決するまで病院に行って先生に聞きます💦
子宮の痛みで何度も先生に相談したのですがだいたい子宮が伸びたり縮んだりしてるだけで赤ちゃんが大きくなるために必要なことだよって言われました!
胎動があれば元気で胎動がなかったりするのは気にした方がいいかもしれないです!

deleted user

同じでした。特に1人目は些細なこともすっごく気になり、すぐ受診しました!ただ、結果私はそのおかげで切迫早産に気付けました!なので心配なことは、電話や受診していいと思います❣️

ママリ

まず、医療では原因が分からないことが沢山あります。
妊娠中だと尚更です。
一つ一つ原因を突き止めようとすることは難しいと思った方がいいかなと思います😌

色々と心配になるお気持ちは分かります。
初めての妊娠でしたら、それが自然です。
気になることは聞いたり受診するのはいいと思います☺️
たた、むやみに受診するのは違うかなーと。
どんな症状があったら連絡すべきなのか
一度整理してみるといいのでは?
そしてそれを医師に聞いてみるといいと思います。

子宮の痛みは、定期的なのか不規則なのか
それだけでも違います。
35wということで、前駆陣痛のようなものもあるでしょう。
定期的な痛みでないなら、様子見で大丈夫なことがほとんどです。
胎動はいつでも気にかけてあげてください😌


個人的には
心配症だと言っているわりに
妊娠中勧められていない性行為をするのは
いかがなものかな?と思うので
控えられた方がいいですね☺️
医師の早産に気をつけて、も確実な意見かなと思いました😌