※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらママ
家族・旦那

私がいけないのかと不安なってきました。昨日子供が何が原因か不明なの…

私がいけないのかと不安なってきました。
昨日子供が何が原因か不明なのですが、夜泣きひどく3時まで続きました。掛け持ちのバイトに22:00〜0:00まで行ってましたが、いつもバイト行っても旦那の寝かしつけで朝まで寝てくれてます。
しかし昨日はダメでした。旦那と交代し抱っこしたけどなかなか寝ず。オムツ変えたり服着替えたりしてました。オムツ捨てたり手洗いするために子供のそばを離れたらギャン泣きでした。

そしたら旦那が、私が寝かしつけ下手みたいな感じのこと言ってきたり、あーもうとか、いってきたりイライラしてました。
旦那も私も朝から仕事だったので夜泣き対応にイライラしてたんだと思うのですが、結局夜泣き酷かったので旦那が仕事休むと言って寝かしつけしてくれました。
朝起きたら、旦那も起きてるのにゴミ捨ても行ってくれておらず、私にも謝りもして来ず。
私の存在ってなんなんだろうとなってしまいました。言われてないけれど母親失格と言われた気がしてしまいました。

そのことを愚痴を親戚に言いましたら、親戚はワンオぺといってきて確かに親戚の旦那は夜遅く帰ってきてご飯や寝かしつけ、お風呂入れ全てやってます。2人の子育てしてます。
でも、在宅ワークの時、手伝ってもらってるのでワンオペでない気がするのですが。愚痴を聞いてもらってもモヤモヤ、気持ちが落ち着かなくなってきてます。
私は実家が近いので助けてもらっております。夜ご飯一緒に作って、私もしくは祖父がご飯あげたりしてますが、実家にいるからと私がご飯食べさせたりしてるのは変わらないです。

夜より朝の方が助けてもらいたくなってます。朝は旦那が仕事行ってるので全て私です。朝寝起き悪く朝ごはんの時も寝ながら食べたり、まだ自分でご飯食べませんし時間かかります。朝の大変さを旦那がわかってくれません。二世帯したいと話してますが、話またしようといいつつゲームほぼしており話する気ないみたいです。

旦那と話するにはどうしたらいいのでしょうか。

コメント

そらママ

追記
私は基本土日も仕事で、専門職なので基本立ち仕事。掛け持ちのバイトもコンビニなので立ち仕事です。

旦那は月から金曜日まで仕事で金曜日以外残業で20:30に帰ってきます。土曜日もたまに仕事あり日曜日は休みです

はじめてのママリ🔰

掛け持ちのお仕事までお疲れさまです🥹昨日の旦那さんの対応には確かにモヤっとしますね。。疲れてイライラしてたのかもだけど、、その態度には私ならブチギレます笑

朝も大変ですよねー。私の娘もまだ手がかかるので気持ちわかります。うちの旦那も育児を甘くみてますが、、求めることはやめました!どーしても、母と父だと考え方が違うこと多いぶん、理解も難しいのかなと。

旦那さんと、ゆっくり話できるといいですね😌