※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

肉体労働の妊婦さん、後期まで働いて大丈夫でしょうか?早産や流産が心配です。経験者の方、無事出産した方いますか?

肉体労働の妊婦さんたちマジで働いてるんですか?

つわりで1ヶ月休んでて最近復帰しました。
体キツくて…
腰もおわってるし…
通勤も往復2時間だし…
もうヘトヘトです。

こんな状態で後期働いて産休まで働いてるんですか?

大丈夫ですか?こんな働いて。

早産とか流産すごく怖いんですけど…


バリバリ肉体労働してたけど無事出産したよ!って方いますか?

コメント

うさみ

1人目なかなかの肉体労働でしたが産休入るまで働いて無事出産しました!!

ほんとに過酷な肉体労働なら 先生に母健カード書いてもらって職場で対応してもらえるといいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引っ越し屋さんや土方ほど過酷ではないですが、基本的にずっと動いてて、腰を曲げたり重いものを持つ作業が1日に何十回とあります。
    母権カードを書いてもらって、いろいろ仕事を免除してもらってこの状態です😭
    ほんとどうすればいいのか分からなくなってます。

    • 8月4日
ままり

通勤で往復2時間ってそれだけで疲れますよね

他の方が働いてても、自分の身体きつければ無理せず休んだ方がいいと思います
わたしはつわりがまだすこしあり、5ヶ月半ばくらいまで休ませてもらう予定です

赤ちゃんのママは自分しかいないので後悔したくないと思って大事をとってます

悪阻後の復帰はなおさらきついと思います
体力がその分落ちての復帰ですからしんどいですよね。。

自分の身体は自分にしかわからないので、絶対無理禁物です
自分と赤ちゃんを1番にされてください

傷病手当が貰えてももらえなくても生活はキツくなりますが、まずは赤ちゃん優先で考えてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね…
    でもどこまでが無理してる状態なのかが全然わからないんです…
    基準がわかりません。
    疲れた…ヘトヘト…立ってられない…←これは無理してる状態でしょうか?
    でも上にお子さんいらっしゃる方々はみんな私よりキツいんじゃないかなぁ…?とか思ってるんですけど…

    • 8月4日
  • ままり

    ままり

    何かあってからでは遅いのでそこは、自分の判断になると思うんですが、可能であればお休みした方がいいのかなと個人的には思います。
    もちろん、金銭的なことも絡んでくるので何とも言えないですが、、
    お腹が張る、精神的なキツさや、仕事と家庭の両立の難しさは自分にしか感じることができませんし、難しいとは思いますが旦那さんと相談したり、
    すこし仕事の休みを多くさせてもらうなどは、無理ですか?
    フルタイムで働かれているのであれば、産休に入るまで有給を使ったり、もし有給がなければ欠勤してでもお休みを入れてもらうなど無理せず両立できた方がいいと思います

    周りの人がきつい思いをしながら働かれていると感じてしまうかもしれませんが、同じように頑張りすぎなくていいのでは?と感じちゃいます

    もちろん、頑張れるのであれば働いてマタニティライフを送れればいいですが、本当にこればっかりは何かあってからでは遅いので。大袈裟ですけど自分1人の命じゃないって思うので。。

    無理なさらないでくださいね

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと後期の方が辛くなってくると思うのでその時のために有給はとっておく事にします!
    欠勤にはなりますがシフト減らして貰います😓
    なにかあって後悔する結果にはしたくないです。
    ありがとうございます。

    • 8月4日
  • ままり

    ままり

    お互い頑張りましょうね!
    私も仕事復帰し始めはきついと思うので覚悟してます。

    • 8月4日