※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cun
家族・旦那

ワンオペ育児・子育て中の夫婦喧嘩について不安で寝れないので投稿しま…

ワンオペ育児・子育て中の夫婦喧嘩について

不安で寝れないので投稿します

わたしたち夫婦はいま、生後1ヶ月になったばかりの赤ちゃんを育てています。育児をするのは夫婦のみ、気になることは出産した病院に電話をかけて相談しています。

現在のわたしの悩み
・授乳中のみ、何故か強い不安、孤独、恐怖感に襲われる
・それが最近は授乳後も地味に続くことが増えている
・仕事を再開した夫のサポートがだんだん減った
・育児も夫婦間のやりとりも正解がないとは言っても全体的に混乱してしまっている

特に、授乳中のことと生活面のしんどさが大きくて。
(母乳だけでは赤ちゃんが足りないようなので毎回都度60mlほどミルクを足しています)

わたしは妊娠中から母乳育児希望でした。
産院から学んだ免疫・赤ちゃんとのコミュニケーションのため、それと夫と夫の親族が何としてでも母乳育児でと強い希望があるためです。

妊娠後期あたりから授乳が始まってからの負担が少ないようにと乳頭マッサージを始めたのですが、その頃から上記のような気持ちに襲われていたので、もしかしたらくじけてしまうかも、、とは思っていたのですが、、

毎日のようにしんどくなっては頑張りたい、と思ったり
夫から「免疫のために頑張って」「僕の母も姉もみんな母乳で育ててるよ、ミルクなんてあげたことないよ、、けど混合でもいいから1才〜理想は2歳まで続けて」といいます。その言葉がわたしにとっては重くて。

また、今回がはじめてのお産で緊急帝王切開になったのですが、はじめは夫が産後の回復が遅れることを怖がって何もかも積極的にしてくれていたのですが、仕事を再開する少し前あたりから減っていき、、

現在夫がしてくれていること
・沐浴
・寝る前のミルクの用意
・18時帰宅後はオムツ替えもちょこちょこ
・週に1回以上は夕食作り
洗濯は3回に一度はしてくれるかどうか、

としてくれているほうなのですが
お腹の傷にあたると痛いため抱っこひもを買っておらず
スーパーへの買い出しは夫の帰宅後私が言っているのですが、頼んでもなかなかしてくれず、、

しんどいのはお互い様、がんばらなくちゃ
と思っても夜間授乳や日中の孤独感がつらくて。

わたしの母は少し前に亡くなっていて頼れる親族がいない中、頻繁に母親と電話をしている夫を見るとまた辛くなったり、、(国際結婚なのですが、あちらの価値観的にはほぼ毎日電話が普通だそうで毎日しています)

基本的には私たち夫婦は会話も絶えず
言い合いはちょこちょこあるのですが、
今日は授乳後どうしてか大泣きしてしまって。

夫から「赤ちゃんと僕を休ませてよ、最近頭痛くて死んじゃいそうだ」と言われてよりパニックになって泣いてしまいました。少しして、お互いのいまつらいことを再度伝えあった上でわたしは謝ったのですが、夫はまだムッとしていて「大丈夫、けどお互い気持ち整理できてないから」と、もう寝てしまい、仲直りのハグを断られてかなしくて寝れず、、

なんだかどうしたらいいのかわからなくなってしまいました

夫はわたしが授乳でつらくなることや
仕事終わって育児をするのがつかれるそうです

どう歩み寄って助け合えば現状が改善するでしょうか、、
せっかくお腹から出てきて目の前にいてくれる赤ちゃんに険悪な空気の中過ごさせるのが申し訳なくてまた悲しくなってしまいます、

コメント

🐬

んー母乳に拘らずこの際ミルクに変えるとか混合にしてみては?
今はミルクも昔とは違いますし、栄養もありますよ
免疫免疫と言いますが、初乳さえあげていれば免疫はそんなに心配しなくてもいいのでは?と思います
栄養分で言えばミルクは母乳と違っていつでも一定の栄養素を与えられるメリットもありますよ🤗
赤ちゃんとのコミニュケーションだってミルクでも十分取れます
買い物はご主人にお願いしてみては?
帝王切開ならまだ痛みなどもあるでしょうし、買って欲しい物のリストを送って仕事帰りに買ってきてもらうとか👀

なまこ

一度産後ケア施設に移るのはどうですか?授乳のサポートや相談等してくれますよ💦
あんまり1人で無理をせず、協力者が他にいなければ、産後ケアの施設を利用してcunさんも休まれる事をおすすめします😣
まだ生後1ヶ月なので利用できると思いますよ💦

かえるの子🔰

授乳の不快感はD-MER(不快性射入反射)じゃないでしょうか…わたしもなりました。3ヶ月ほどで無くなりましたが母乳育児をしたかったのでつらかったです。結局ミルクと混合にしました。混合のほうがイライラせずプラスになることが多かったです。旦那にミルクをあげてもらうことによって旦那も赤ちゃんに愛着湧いてました。
産後はしばらく本当に心身共にすり減ります。今後の長い人生のうち半年かそこらの期間ですからご飯はスーパーのお惣菜や冷凍食品、テイクアウトのお弁当でもよいのではないでしょうか。作らなくてもいい分時間にも心にも余裕ができるかと…。温めるだけのご飯でもイライラせずに美味しいねって食べたほうが、協力する育児に繋がると思います。

M

毎日毎日辛いですよね、お疲れさまです。

授乳について不快だったり不安になったりするのはもしかしてディーマーかもしれないですね、1度調べてみるといいと思います!
私も一人目の時は、私の周りはみんな母乳で育ててたし実母が母乳信者だったので私もなんとなく母乳育児が当たり前と思っていました。
が、出産しても中々母乳が出づらくて苦労し、何度も何度も辛くて泣きました。
それでも周りからの母乳のメリットばかり言われて追い詰められて本当に辛かったです。
結局上の子は1歳になって卒乳するまで完母で育てましたが、あまりにもしんどかったので二人目は混合か完ミと決めて結局生後2ヶ月から完ミになりました。

結果的にいうと、完母で育った上の子より完ミで育った下の子のほうが今のところ体調不良になりにくい気がします!
私が通ってた母乳外来の助産師さんも、母乳で大事なのは産後黄色い母乳の初乳で、それだけあげれたらOKと言われました!
あとは産後3ヶ月すると母乳特有のメリットのある成分はなくなるみたいなので、むしろその後はミルクのほうが栄養バランス良いらしいです!もしやっぱりまだ母乳がいいと思うのであれば生後3ヶ月くらいまでは頑張ってみても良いかもですが、無理しないのがお子さんにとっても1番だと思いますよ😊

あと日中は地域の支援を頼って、ファミサポみたいなの登録して3時間だけでもお手伝いきてもらうのどうですか??
お金はか買っちゃいますけどそれよりも精神的にだいぶ楽になると思います!!
もちろんお買い物も代わりに行ってくれるし、自分が寝てる間、子供のこと見ててもらえるし、心の余裕が少しでも取れると思います!!

まりぞー

8人産みました。
わたしも現在、末っ子1ヶ月未満です。
8人、それぞれ人格も性格も違うのでほんと子育てって1人1人で違いますよ。
正解は基本ないです。
その子に合った育児法を日々模索してます笑

母乳育児が思ってる以上にプレッシャーになってるんだと思います。
わたしも1人目の時は完母で頑張る!!って意気込んで完母でしたが、ただただ母乳が出るからってだけの理由です。
それ以降の子達はそれぞれ完ミだったり混合だったり。
末っ子も母乳よりの混合です。

病院だとこういったお話しは中々だと思うので、自治体の保健師さんにお話し聞いてもらって、なんなら母乳信者であるご主人にお話ししてもらうのも全然ありだと思います。

わたしも8人目にして初めて予定帝王切開で出産しました。
動きすぎると傷と骨盤がクソ痛いです。

ちなみに、上の子達の時から割と動き回ってて現在も産後1ヶ月経過してませんが上の子達の幼稚園送迎、買い物などはわたしがしてます。←だからといって無理して動いちゃダメですよ🥺

頼ろうとするから多分しんどくなっちゃうんですよね…。
わたしはある程度、悟り開いちゃって(元旦那の時に)…
何も言わず自分でやった方が早いし、イライラせんで済むなー。。と思って今の旦那と再婚した今も、体調悪くない限りは家の事も子供のことも8-9割わたしです😂

頼れる人間がわたしも周りにいないのでどうにかするしかないと今まで全部やってきてるので、人に頼る事を知らなかったんですが、今は市の保健師さんとかによく話し聞いてもらったりしてます。
それだけで心が軽くなることもありますしね。

日中の孤独感が辛いなら子育て支援センターなどを利用してみてもいいと思います。

kumi

私も最初は母乳寄りの混合希望で授乳をしていましたが、病院の先生や助産師さんといろいろ話をしていく中で、そんなに母乳を頑張らなくていいよと言われました😊
今のミルクは本当に栄養価が高くて完母で育った子と完ミで育った子本当に違いがないそうです!
私も毎日母乳をあげているわけではなく、あげられるときにあげています。それも1日に何回という決まりはなく気が向いたらという感じです😂
1日ミルクのみの日もあれば1日1回母乳、あとはミルクの日もあります😊
今のところ問題なく健康に育っていますよ!
文化の違いはあるかもしれないですけど、命がけで産んだのはママです!夫婦での考えもあるかもしれませんが母乳の負担はママだけしかわからないので頑張りすぎずミルクを増やしてみてはいかがですか?
ミルクの栄養について旦那さんに詳しく説明してみるとか、、、

もうたくさん頑張っていると思います。相談できるところたくさんあります。無理しないで頼れるところには頼ってください!