※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
ココロ・悩み

産後のイライラや情緒不安定はなおるものですか?

産後ちょっとしたことでイライラや情緒不安定で泣くこと多すぎて、疲れます、、、💦
1人目の時はここまで無かったのに、、と思うのですが
旦那のちょっとした言動や、子供達の泣きやまない声など全てにイライラしてしまう時があります、、
息抜きをしてるつもりでも少ししたらすごくイライラしてしまいます。
こういうのがずっと続くのかな、、?とか考えると憂鬱です。
この産後のイライラや情緒の不安定さってなおるものですか?

コメント

える

私も1人の時よりやる事が増えたからか前よりイライラする事多くなりました💦子供は待ってって言ったって待ってくれないから特に旦那に対してが多いですがw
上の子の世話で手がいっぱいな時とかに、下の子泣いてるけど大丈夫?って言葉でも旦那からすれば気にして言ったつもりでもこっちからすれば見れば分かるでしょ?そんな暇あんなら手伝ってよ!みたいなw
子育てって1人育ててるから2人目が楽って事なんて全然なくて大変ですよね🥹
私も毎日成長してゆく子供達についていくので精一杯です😂
全然答えになってないですが、
ちょっとでも息抜きできるといいですね👍

  • り

    めちゃくちゃ分かります😂
    見てわからんの?とか1人で忙しそうにしてんだから、ちょっとは察して動いてよ!って言いたくなります笑
    私も子供達より旦那に対しての方が明らかに多い気がします笑
    まだまだ下の子が小さいのでもうちょっと大きくなったら1人でどこかいかせてもらおうかなっておもいます☺️
    話聞いて下さりありがとうございます🥺

    • 7月29日
ちゃろろ

同じく!ってかまさに今そうです…。何気ない事でもイライラしちゃいます。娘はずーっと喋ってるし同じ事何回も聞いてくるし、2番目は上に意地悪されて泣くし(泣き声がめちゃくちゃうるさいし)3番目はもう歩いちゃってマイペースなのに、なぜか3人同時に来たりするからやりたい事あるのに出来ないしで、お世話しなきゃだけどしたくない…になってます。
うちの夫はなんだかんだやってくれるから、仕事して疲れてるだろうに申し訳ないと思いつつ甘えちゃってます。
でも、それはそれで夫にも言いたい事はあるから話したいのに、夫婦の時間がなかなか取れなくてどんどん溜まってる状態です。発散できないからまたイライラ…負のループ…。

小学生になればまた少しは違うのかもですけど、今は自分なりの現実逃避時間でなんとかしてます(笑)

  • り

    3人育児めちゃくちゃ大変そうです、、😱
    うちも3人までは授かりたいなと思ってますが、今のこの2人だけでもイライラしてるのに大丈夫か、、、?って不安になります笑
    うちも旦那は1人目の時よりしてくれてるのかな?とおもうのですが、先に寝られたりしちゃうと仕事で疲れてるのは分かるけど、、、ってものすごくイライラして蹴飛ばしてやりたくなります😂笑

    小学生、、、まだまだ先が長すぎて想像できないですね笑
    私も現実逃避時間うまく見つけられるようにしていきたいです😂

    • 7月29日
おはな🥀

今まさにそうです。些細なことで子供たちに怒鳴って、旦那にも当たり散らかして、、、の繰り返しです。嫌になります。1人目、2人目のときはなかったのに、、、

  • り

    辛いですよね、、、
    毎日毎日上の子に怒鳴ってはごめんね、、って謝っての繰り返しで気持ちが着いてきません😰

    • 7月30日
  • おはな🥀

    おはな🥀

    すごーくわかります!!しんどいですよね。やり場のないこの感じ、、、

    • 7月30日
  • り

    ほんとにしんどすぎて、たまに旦那も子供達もいない空間に1人でいたくなります🥲

    • 7月31日