※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

離婚時、【面会もしないし養育費も払わない】という約束に合意して別れ…

離婚時、【面会もしないし養育費も払わない】という約束に合意して別れた方いますか?

どうしてそのようなまとまり形になったのか教えていただきたいです。また、その後その取り決めをしたことに後悔した事はありますか?

夫が今それを求めてきています。
モラハラ夫の不倫が原因です。
私は夫が嫌いですし、離婚後もできる限り最低限の関わりでいいと思っていました。
しかし夫としては最低ですが子供の前にいる彼はいい父に映っているようなので、面会は子供が望む限りはさせるべきだと思っていますが、『子供が望んだ場合でも拒否するし養育費も払わない』の一点張り。

養育費も一旦は3万で落ち着いたのですが、今は上記のような状況です。

薬物に手を出していたり借金があることがわかったりと、とにかく人間的には終わっているので、養育費はもらえないけど関係をキッパリ絶って、娘を綺麗な環境で育てるほうがいいのかもしれない、と思う一方で、本当にいいのか?と自問自答し決断はできていません。

娘は2歳で10月で3歳になります。

コメント

ぴっぴ

うちの旦那はバツイチで子どもが1人いますが、面会もなし養育費も払ってません。別れてすぐは養育費払ってましたが、相手に彼氏ができたタイミングで断られたそうです。面会はもともと激務であまり触れ合う時間もなく子どもが小さいうちの(1歳くらい)離婚だったので今後のことを考えて面会しないようになったみたいです。

  • ママリ

    ママリ

    お返事が遅くなり申し訳ございません!そして貴重な経験談をいただいてありがとうございます。
    今後のことを考えて面会しないように、というのは主さんのご主人のお気持ちですか??
    それとも元嫁さんから断られたのでしょうか?🥺

    • 9月7日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    主人と元嫁さんと話し合ってきめたんだとおもいます。元嫁さんにも新しい相手がいたみたいですし。

    • 9月8日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど…お互いにとってそれが望ましい結果だったならいいですよね🥹

    • 9月8日
mia

面会、養育費無しで離婚しました。
離婚理由は相手のDVです!
妊娠中に離婚したので、きれいな環境で育てたくて、そうしました。

  • ママリ

    ママリ

    貴重な経験談ありがとうございます。お返事が遅れて申し訳ございません🙇‍♀️

    DV…
    最低ですね😡大変な思いをされたのですね…
    ような環境で育てたいという気持ち、私も同じです。
    しかし二度と面会しないと言ってきたり、今は第一回目の焦点を待っているところなので、しばらく連絡を取っていなかったのですが、今度は『会わせないなんてどんなつもりだ』と言ってきたり…

    とにかく自分の言葉に責任が皆無の男なので、言うことがコロコロ変わるモラハラ夫なので本当に神経をすり減らせています。
    主様は、『会わせない』ことは、相手もすぐに納得した上での結論でしたか?🥺

    • 9月7日
🍎

同じく、元旦那からは面会しないし養育費もなしと言われ離婚時に揉めていました。

私もはやく関係をたちたくて、それで合意をしようとしていましたが、何度も話し合いをし、養育費は今のところ払ってもらっています。

クズ男に子供達を会わせたくないので、面会はなしって言ってくれてよかったなとは思ってます。ただ、子供が父親に会いたいと言ってきたときが申し訳ないなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!

    つまり、面会はしないけど養育費は払ってくれてる、のパターンということでしょうか?🥺(ある意味最高ですね🥺)

    どのような話をして養育費だけ払う、となったのですか!?💦

    • 7月29日
  • 🍎

    🍎

    面会なし養育費ありの最高のパターンです笑

    元旦那の場合は何があっても面会はしないって感じだったので、それを利用して養育費払わないなら月2週末お泊まりという条件を出したら折れました😅

    養育費の必要性とか話しても聞く耳持たずなので、まともな話し合いするのは無理だと思って一か八かで言ってみたらすんなりでした🙄💦

    • 7月29日
  • ママリ

    ママリ

    元旦那さん、養育費は払ってでもいいから子供に会いたくなかった、ということですか?🫤そこまで会いたくない理由は逆に何だったのですか!?
    うちは逆で、とにかくお金にもだらしないのでお金に余裕がなくて、だから養育費は本当は払いたくない(が本音だけど親の義務と私が伝えているからプライドがあってそうは言えない)けど、子供には会いたいという都合だけいい人です。
    離婚協議書に、
    ・保育園や学校での成長がわかるよう、日々俺に連絡して共有すること
    ・俺が子供の父親ということを自覚した行動、発言をすること
    ・親権者側の親族だけが子供の情報を知っているという状況にはしないこと
    ・子供のことを、親権者だけで勝手に決めず、必ず相談すること

    など…過剰な要求があったためもう無理だと伝え、協議でなく調停でしっかり法的効力のある取り決めをしようと言いました。
    そしたら『調停は絶対いや。俺は行かない。面会もしないし養育費も払わない』と言われたという流れです😇

    • 7月29日
ママリ

仮に面会なし、養育費も無しで
離婚したとしても合意をした当事者である父と母の間では基本的に有効であるけど
養育費は子の権利なので子が大人になってから養育費請求することも可能ですよ。
子にそれをさせたくないのであれば、養育費調停した方がいいです。

それと、関係を絶ったとしても
身寄りがなく亡くなった場合は
身元引き受け人として連絡がくる場合もあるし(断れますが)
相続についても離婚しても子は子なので
仮に再婚して新たに子がいても相続される割合は一緒です。

ただし、借金も相続されるので、借金多いようだったら亡くなってから3ヶ月以内に放棄しないと払うハメになりますが🥲

円満に離婚できるといいですね🥲

  • ママリ

    ママリ

    なるほど…知らなかったです!
    後々子供から請求することもできるんですね。その場合は離婚時に遡って請求できるということでしょうか?🧐

    おっしゃる通り、お金はとにかくありません。私には言いませんが、多分サラ金に金を借りてるのではないかと思っています。
    今何とか方的効力のある約束事を取り決めても、きっといずれ払わなくなるだろうし、その一々に振り回されることを考えたら、子供が小さい今のうちに関係を全て断つ方がいいのかも、と思いました。

    借金は絶対あると思うので、相続放棄のことも知れてよかったです…💦

    • 7月29日
  • ママリ

    ママリ

    その場合は、請求した時以降になります。
    未成年であれば親権者が代理として請求できるので、小学生高学年(養育費がほしいと意思表示ができる頃)あたりに子の代わりに請求かければそれ以降もらえますし、仮に高校生の時に大学費用分請求請求かけるとかだと思います。
    あと養育費の未払いの時効は5年なので支払い決定しその後未払いが発生した時はすぐに未払い分も再請求しないといけないようです😌

    全て関係を断つほうがメンタル的にもいいですよね🥲

    相続放棄の件に関しても、
    放棄できますが、相続対象者全員が放棄した場合、借金を管理するのに弁護士に頼まないといけないので期間が約1年くらいで多くて100万くらいかかるようです。
    その場合親族(その方が高齢で亡くなれば、姪っ子や甥っ子、または再婚相手やその子)と弁護士費用で揉める可能性もあるので(何割お金を出してほしい等)そこも頭に入れてた方がいいです🥲
    あと連帯保証人になってできた借金は相続関係なしに払わないといけないので、誰かの連帯保証人になって逃げられた〜とかないといいですね🥲

    • 7月29日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど…😢万が一、すべての関係を絶ったとしても、夫の借金で苦労する可能性があるなんて…
    それこそ地獄ですね…🤮🤮🤮
    連帯保証人の話、怖すぎます。

    とても詳しいのは、ご自身がそのような状況を経験なさったからですか…?😭💦

    • 7月29日
  • ママリ

    ママリ


    離婚するのに下準備でいろいろ調べてまくったんですが
    2年たっても離婚してもらえず、
    結局、公正証書つくらず早く離婚してくれと頼んで離婚しました。
    結局子2人で3万の養育費が借金を理由に1万にされて、
    なのに、高い服は買っているようだし、海外にも行くらしくて、
    ん?お金あるじゃん🙄と思って、それで未払い分が時効になる前に請求しようかなって感じです。

    相続の件に関しても、元旦那が浪費家なので
    もしかして離婚しても相続されるのか?と思って調べたらそんな感じだったので😓

    ただでさえ子には離婚で辛い思いをさせたので
    なるべく子に負担のないように対策したくていろいろ調べてます🥲

    • 7月29日
  • ママリ

    ママリ

    わぁ…うちの様子を聞いているようです。
    最初の不倫発覚からもうすぐ2年になろうとしています。いまだに離婚できていません…
    調停は絶対嫌だと言われ、年末までには離婚するからと言われていたはずが、何かにつけて話が覆り&スピード感が皆無のため今に至ります。

    妥協して離婚届だけ出したら結局離婚後にまたあれこれ要求されそうだと思い、今になって調停を申し立てました…

    もっと早くにしておけばよかったなと思うばかりですが😓
    うちの旦那も浪費家で、借金はしてるそうですが2万の服とか買ってます…お金がないと言いながらタバコも酒もやめられません。

    離婚後、関わりは皆無ですか?

    • 8月3日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    離婚すると決めてからは無駄な時間に思えますよね...
    すぐ取り決めして離婚してくれたら手当てもらえるし😢
    どうして不倫して悪いのはあちらなのにこちらが苦労しないといかないのか〜ですよね😢

    そのお金を養育費に回してくれって思いますよね😭

    離婚後は月1回の面会をさせてたんですが、そのうち3ヶ月に1回、半年に1回と減ってます😅
    養育費の件で揉めてから、私からはもう連絡しないのであとは子供と連絡とって日程決めてと伝えました。ただ、上の子が元旦那がだらしないことに気づいてしまい、子供から連絡もしなくなり、あまり会いたいと思わなくなったようです😂

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    お返事が遅くなり申し訳ございません。
    7月の末に調停の申し立てを行い、今月14日が第一回目の調停期日になりました…!
    今までは、毎週連絡を取りストレスを抱えながら面会をさせていましたが、調停することに決まってからは連絡を絶っていました。
    自分の言葉に責任が皆無の男なのですが、『2度と会わないしお金も払わない』の一点張りだったくせに、私が『言うことがコロコロ変わるし2人で約束事を決めるのは無理だから調停の申し立てをした』と伝えた途端、『調停中は、何ヶ月も何年も子供に面会ができなくなるんだそ!?どうしてそんなことをわざわざするんだ!父親に会えない環境にするなんてどういうつもりだ!』と怒鳴ってきたくらいです。
    (自分から2度と子供には会わないと言っていたような人が、面会できないことにどうしてキレてこれるのか謎しかないのですが)

    不倫だけでなく薬物や借金など、人間としては終わっている人なので、会わないと言うならもうそれでいいや。と私も納得できていたところなのに今度は会わせろと言ってきていて…
    9/14が第一回目の調停なのですが、いつ離婚できるかなぁと言う感じです。

    • 9月7日