※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お金・保険

年収150万でパートをしている女性が、養育費や児童扶養手当について質問しています。給与と養育費の関係や所得控除、来年の手当と税金の計算方法について詳しい方がいらっしゃいますか?

シングルで今年の4月からパートで働き始めて
年収150万ぐらいです。
養育費は月4万いただいてます。
児童扶養手当も今のところ満額いただけです。

写真のことで教えていただきたいのですが、
黄色の線の給与等の収入金額に養育費は含まれますか?

青の線の55万円とは給与所得控除額のことでしょうか?

来年の児童扶養手当と税金が気になりますが
どう計算したらいいのかがよくわかりません。
詳しい方いらっしゃいますでしょうか?🥲

コメント

うま

含まれないみたいです☺️

  • まま

    まま

    😭😭😭
    すみません!
    調べていただきありがとうございます😭
    私ももっと自分で調べて答え見つけるべきでした!すみません😰

    • 7月29日
  • うま

    うま

    大丈夫ですよ🥲🥲笑
    ママリで聞いた方が分かりやすいし情報が早いから私もよく質問してます😂😂

    • 7月29日
  • まま

    まま

    ありがとうございます😭

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

養育費は含まれません😊55万は給与所得控除です。

養育費の8割が所得になります。例えば子ども1人なら、満額支給は給与所得+養育費の8割が87万以下です。
年収で言うと目安が160万なので、給与150万だと養育費の金額によっては多分一部支給だと思います💦

  • まま

    まま

    詳しくありがとうございます!
    本当勉強になります🥺

    写真の計算式に当てはめると、
    150万(年収)-55万(給与所得控除)+38万4千(養育費の8割)-8万-35万(ひとり親控除)=90万4千(所得額)
    であってますでしょうか?😭

    • 7月29日
ママリ

養育費は収入ではないので税金の計算には含まれません。

ただし!児童扶養手当をもらう際には養育費の8割の金額を所得として申告しなければいけないです。
それを踏まえて手当がいくらもらえるのかを決めるので。

  • まま

    まま

    教えていただきありがとうございます!😭
    勉強になりました!!

    • 7月29日