※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
lii
お金・保険

106万円を超えると自己負担が必要な条件がありますが、4つの条件を満たしている場合は気にしなくて大丈夫です。国保でも106万、130万の壁は同じです。

106万超えたら自分で保険料払わないといけない条件があると思いますが、この5つの条件中4つ満たしてる場合は106万の壁は気にしなくて大丈夫ですか🤔

また、社保じゃなくて国保でも106万、130万の壁のボーダーラインは同じですよね?

コメント

ママリ

どれを満たしてないのかによりますが…
基本的には全て満たしてないなら106万の壁は気にしなくていいです。

国保は扶養の概念がないので、
壁とかないです。

  • lii

    lii

    満たしてないのは4番だけです。

    旦那は社保なんですが、私が自分で入るとなると国保になるんです😭

    • 7月27日
  • ママリ

    ママリ

    4番が満たさないなら106万は気にしなくてよくて、
    130万で扶養から外れます。

    会社が社保に入れてくれないってことですか?
    めっちゃ小さい会社ですか?5人以下とか?
    そうじゃなければ違法ですけどね、それ…。

    国保だと国民年金になってバカ高いので、
    130万は絶対超えないほうがいいですね😅
    それか200万以上稼ぐかになってきます。
    130万超えて200万以下だと働き損になります💦

    • 7月27日
なああああああぽよ

全てを満たしてないのであれば
気にしなくていいです。
国保なら扶養の概念はないので
壁を気にしなくても問題ないです。

  • lii

    lii

    ありがとうございます😊

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

上の四つを満たしてる場合は、お勤め先で社会保険に加入することになります。そうでなければ旦那様の扶養に入るか国保になりますね🤔

国保なら180万くらい稼がないと可処分所得としては130万の扶養内よりマイナスです🥲