※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るり
妊娠・出産

胎児心臓エコーを受けるか悩んでいます。旦那は受けるべきだと言いますが、私は不安で結果は旦那だけに知らせようか考えています。受けた方がいいという体験談を教えてください。

胎児心臓エコー受けるか迷ってます。希望制だし私は受けなくても大丈夫かな?と思っていますが旦那さんは何かあるなら知ってた方がいいので受けた方がいい、と言っています。
小さいことでも引っかかると気が病んでしまいそうなので、結果は旦那さんのみに伝えてもらおうかなと思っていますが受けるのも怖く、、、

受けておけば良かった、受けて良かったなど体験談ありましたら教えてください🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

心臓は受けるに越したことはないかと♪
結構心臓に穴が開いてる赤ちゃん
多いですし(ほとんどの子が自然にふさがるようですが)
もしなにかあって、運ばれる間に
なにかあるより、前もってしってて
Nの完備された病院で産むのでは
赤ちゃんを危険にさらすリスクは
減りますよ!

  • るり

    るり

    普通のエコーでは穴が空いてるのは見つけられないでしょうか?🤔
    NICUがある総合病院に通っていますがやはり先生が穴空いてるのを、知ってるのと知らないのとでは、出産時のリスクが違いますか??😳

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

総合病院だと、胎児スクリーニングで心臓も良く見てくれそうな気がしますが💡希望すれば病院で+αしてくれるってことですかね?
私なら受けると思います😌NICUで働いていましたが、赤ちゃんの心疾患は色んな種類があります。普通のエコーで気づかれることが多いですが、生まれてみて初めてわかったり、妊娠中に診断されても実際にその心臓の疾患で合っているかは生まれて検査してみないと分かりません。
心臓のお部屋の形や心臓の血管の走行によっては、生まれてすぐに確定診断をし、治療を始めないと赤ちゃんが苦しくなって命に関わるものもあります。1日も無駄にはできないなと感じていたので、自分の妊娠中、何が見つかっても赤ちゃんに最善の環境を準備して迎えてあげたいなと思ってました😊🍀

  • るり

    るり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️😭
    胎児スクリーニングの案内はなく、心エコーのみでした😮そうです!普段のエコーで臓器とか見てくれてますか?と尋ねたところ大きさや羊水量しか見てないみたいで🤔
    そうなのですね🥺普通のエコーでもし見つからなかったら生まれてから何か体調不良で気づく感じですよね💦?

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💡私の出産した病院は7ヶ月くらいにスクリーニングがありました💡心臓のスクリーニングがその代わりなのですかね😌
    そうですね🥲呼吸が苦しそう、顔色が悪い、ミルクがあまり飲めない、よく吐いてしまう、元気に泣かない、おしっこが出ないなどで気づかれたりします😣
    説明が難しいのですが、心臓への血液の流れが普通と違うことで、心臓自体にも負担がかかるし、酸素や血液の量が足りずに全身の臓器にも影響が出てきます🥲

    • 7月27日
  • るり

    るり

    なるほど、、たくさん症状があるのですね😣普段のエコーで心臓も見てくれてたらいいのですが😣

    • 7月27日