※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後半年の子供が夜泣きするのでミルクをあげて寝かせているが、ミルク量が気になる。昼間のミルクを減らすべきか悩んでいる。夫に夜間の対応を任せているが、夜泣きが増えると夫の睡眠時間が心配。夜間対応ができないため不安がある。

夜泣きとミルク量について

もうすぐ生後半年の子供が最近夜泣き?寝ぼけ泣き?をするようになりました。
夜間の子供の対応はすべて夫に任せているのですが、前回のミルクから3時間空いていれば、ミルクをあげることで泣き止ませて寝かせています。

夜間泣くことが増えたので必然的に1日のミルク量も増えてしまっているのが気になります。
夜に備えて昼間は少なめにした方がいいですか?

一回のミルク量は180です。
夜の回数が増えたので昼間は160にしてみようか迷っています。

夜はすぐにミルクをあげずにトントンしたり抱っこで泣き止ませた方がいいのはわかっています。
しかしフルタイムで朝から晩まで働く夫の睡眠時間確保も大事にしたいです。

私は持病があり睡眠薬を飲んで寝ているので夜間対応はまったくできていません。
これから本格的に夜泣きが始まったら夫の睡眠時間がますます無くなってしまうのではないかという不安もあります...。

コメント

toto

寝る前のミルク200に増やしてみてもダメですかね🫨
あとは、おしゃぶりで誤魔化すとかですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝る前・夜中のミルクを200にしても回数変わらず、ミルク量が増えるだけでした...😥
    おしゃぶり、昼間に試してペッ!てされて以来使ってないので、夜試してみます!
    ありがとうございます

    • 7月26日