※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HFMM#
妊娠・出産

13週の妊婦で出血が続き、立ち仕事をしているが心配。出血で仕事休んだ経験のある方のアドバイスが欲しい。

また出血してしまいました…😭
現在13週の妊婦です。

一昨日1回、昨日は2回と出血があり、昨日は病院に電話して診てもらいましたが出血源とかは何もなく…出血が止まったら仕事しても良いよとのことで、今日はいつも通り仕事をしていました(ちなみに看護職のため、立ちっぱなしが多いです)意識して座ったりはしていましたが、他の方は頑張っているのに…と思い、少し無理していたところはあったかもしれません。

そしたら、今日の昼、茶オリ、そして先ほど、鮮血…。どちらもおりものシートが汚れるくらいで少量でしたが、病院に連絡するべきか悩んでいます。
昨日の診察では、少しの出血なら大丈夫よーという感じで、薬などは何ももらっていませんでした。

やはり立ちっぱなしの仕事が良くないのでしょうか…。

出血で、仕事を何日間か休んだ方とかいらっしゃいますか?もう有給も5日くらいしか残っておらず、途方に暮れています…。

同じような方いましたらアドバイスいただきたいです😭😭

コメント

ももち

出血は安静みたいで、仕事もやらないように言われて休んでます。
薬ももらって飲んでます。

  • HFMM#

    HFMM#

    やはり安静ですよね…。
    職場に相談してみます。

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

初めまして。私も看護師で9週から出血があって、今18週なのですが、2ヶ月間出血止まらず、ずっと休んでいます… 有給はほぼ使い切って、病気休暇というのを使っています。 私はしょっちゅう大量出血もしていて、少しの出血なら今日は少なめだってなるので様子みてますが、受診するべきかどうかは病院に電話して指示を受けたら良いと思います。
そして仕事は診断書もらって休んだ方が良いのではないでしょうか?有給がなくても赤ちゃんを守れるのはご自身だけですもん。

出血とっても不安ですよね、、私は絨毛膜下血腫が原因なのですが、お互い早く出血止まりますように。

  • HFMM#

    HFMM#

    初めまして。コメントありがとうございます。同じ看護職ということで嬉しいです。

    出血怖いですよね…。
    はじめてのママリさんは大量出血もしているんですね。私よりもっと不安かと思います💦
    病気休暇ということは、傷病手当とかがもらえるやつでしょうか?

    やはり仕事は休んだ方が良いですよね…。自分の代わりはいるとわかってはいるのですが、他の職員に申し訳ないという気持ちもあり…闘ってました😭ですが、赤ちゃんを守れるのは自分だけですもんね。診断書もらってこようと思います…。

    お互い不安ですが頑張りましょう…。
    コメントありがとうございました😊

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

おはようございます!職場も人手不足ですみませんって感じですよね😢
公務員だからあるのかもですが、病気休暇は毎月お給料そのままもらえてボーナスが少なくなるそうです。それも使い切っちゃうと後は休職(給料なし)になります。病院によって制度違いそうなので、たとえ有給無くても休まざるを得ない状況の時の制度ちゃんとあると良いですね💦

当初はこんなに出血長引くと思わなくて産婦人科からも仕事復帰は難しいと言われてるので産休までずっと休みかもです😢😢

ほんとお互い頑張りましょうね😊