※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるな
子育て・グッズ

2歳の息子と1ヶ月半の娘がおり、お出かけが少なくて心配。息子は歩くのが遅かったため外遊びができず、下の子が生まれてからも外出が難しい状況。保育園に通っているが、家で過ごす時間が多いことが気になる。旦那は忙しく、ワンオペでのお出かけが必要か悩んでいる。

もうすぐ2歳になる息子と生後1ヶ月半の娘がいます。
2歳前後でお出かけしてなさすぎて焦ってます。

息子が発達ゆっくりで1歳7ヶ月で歩けるようになったけど、その後私が臨月に入ったのもあってお出かけ、遊具等の外遊びがあまり出来てません。
広場的なところで走らせたりはしてました。

下の子が産まれてからも暑すぎて外に出てません。
買い物に連れて行くくらいです。

保育園にも1歳7ヶ月から通っているのでいろんな遊びをさせてもらってはいるんですが、いろいろ吸収する時期に土日家にいるばかりではだめなんじゃないかな…と気になってきました。

旦那は10月まで休みの日はやる事がいっぱいで忙しいです。
※家事育児すごい参加してくれてます
なのでお出かけするとしたらワンオペで行きます。

旦那は「涼しくなるまでは家で遊べばいい」「行くなら児童館でいいんじゃない?」て感じです。

1〜2歳であまりお出かけ出来なかった方いらっしゃいますか?
またお出かけ少ないのは発達的にやはり良くないでしょうか?

コメント

ママ

暑いし、0歳の下の子もいて、お出かけできないのは仕方ないです!
旦那さんが落ち着いて、暑さも落ち着いた10月以降とかでいいと思います。
保育園で色々経験できますよ☺️

子ども2人連れての公園は今でもなかなかなハードですが、下の子が小さい頃は連れて行こうという気すらなかったです💦
行ったところでびびりな息子は遊具ではほぼ遊ばなかったのもありますが。

子どもが幼稚園に行くまでは平日は支援センター、土日は基本家か頑張れて庭でプール、たまに祖父母宅ぐらいでしたよ。
今でも習い事が増えたぐらいで大して変わってませんが🤣

何なら年少で幼稚園行くまではずっと自宅保育だったし、旦那は土日もあまり休みがないので初めてお出かけ(動物園)したのが息子が2歳すぎの時でした。
息子が3歳くらいからは年に2〜3回動物園、水族館、遊園地、海などのどこかしらに行ってますが夏は行っても海に1回行くかどうかでお家プールしかしてません笑