※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

プレ幼稚園で他のママの態度が気になり、幼稚園への行きたくない気持ちがある。母子分離後に気にならなくなるか、同じ悩みを持つ方のアドバイスが欲しい。

プレ幼稚園にて、話していて他のママさんのちょっとした態度などが気になってしまい、
あれ?さっきまで普通だったのに、なんか嫌なこと言っちゃったかな?とか、ついつい気になってしまい、表には出していないつもりですが、次行くのがなんとなく憂鬱になってしまったりします。
(元々、わりと相手の顔色など気にしてしまうタイプです)

あくまでこどもがメインなのだから、あまり関わりすぎず、深く考えないようにしよう!
みんな自分のことでいっぱいいっぱいのはず!と思うようにしてはいます。

これから幼稚園に入って母子分離が始まればあまり気にならなくなるでしょうか?🤔
もしくは気にならなくなる考え方など…おありの方がいらっしゃれば教えてください🙇‍♀️
同じように気になっちゃうというタイプの方もコメントいただけたら嬉しいです😊

コメント

はじめてのママリ🔰

その相手が自分の人生において
どれだけ重要な相手か?
と考えると楽になりますよー😊
その人に嫌われたって
自分の人生にそこまで影響ないはずです!
嫌われたくないと思うから
顔色を伺ってしんどくなるので
嫌われてもいいやー
って思えたら他人の反応に一喜一憂しなくなりますよ!
好かれるとか嫌われるというのは他人軸なので
自分が好きか嫌いかという
自分軸で考える方が楽ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!!
    たしかに、人生にはほとんど影響ないですね🤔🤔🤔
    そう考えるとまったく気にならないです✨✨
    気づかないうちに他人軸になってしまっていました💦
    でもお陰でなんだか一気に気が楽になりました🌻
    ありがとうございます😊❣️

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります🥺
同じ感じで幼稚園連れてくの憂鬱だったりしましたね、、、

でも、入園してしまえばほとんど顔を合わせる事がなくなって気にならなくなりました‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💓
    わかっていただけて嬉しいです😭😭!!
    私だけかと思っていたので🥲

    やはり子どもだけで通うようになれば顔を合わせることはきっと少なくなりますよね💡🤔
    実際に気にならなくなったというお話が聞けてよかったです✨✨

    • 7月20日