※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

完母の授乳中の病院受診について、息子の授乳時間を考慮して受診プランを相談中です。授乳状況や待ち時間を考慮し、最適なプランを教えてください。

【完母の授乳の合間での病院受診について】

生後4ヶ月完母の息子の授乳と授乳の間に1時間ほどかかる口腔外科に行けるか、、

いや、行くしかないんですが、、💦
顎変形症の手術を来年に控えており、それに伴い必要な受診が今月末に決まりました💦

矯正歯科の通院は近場で、手術の時期の一歳頃には卒乳(断乳)すればいい、と考えていた為、哺乳瓶でミルクを飲む練習をしておらず、先日試してみたところギャン泣きで拒否され、哺乳瓶でミルクが飲めない状況です。

待ち時間が少なく済むように朝イチ(10時)の予約です。
家から1時間ちょっとかかる&10分前に来院するよう言われているので、その前の授乳が何時であろうと8:20のギリギリから再度授乳をして速攻で歯科へ向かい、1時間ほどで歯科を出る想定で、前回授乳から3時間半後に帰宅出来るかなと思っているのですが、、

無理ありますかね?💦

自宅で夫が見ていてくれるので、多少抱っこでなんとか誤魔化すことは無理ではなさそうです。。
息子を連れて歯科近くで授乳して待っていてもらうパターンも考えましたが、待てるのであれば暑いですし家にいてもらうほうが息子の負担は少ないと思うんですが😣

前回授乳から30分とかだと家を出る前に再度授乳しても飲んでくれないと思いますか?
上記3時間半ちょっとのプラン(8:20授乳→9:50受診→12時頃帰宅)は受診が1時間で済まなかった場合を考えたら無理ですよね、、

どういうプランがベストかお知恵を貸してください😭

一応受診までに哺乳瓶練習をして当日もミルク以外で搾乳もして置いて行こうとは思っています、、

コメント

はっぴー

わたしはいけると思います!
わたしもほぼ完母で3ヶ月です!

私だったら家を出る前に授乳していきますね!
病院を出る前にぐずられたら
そこで授乳します!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。

    いけそうですかね!?

    念のため連れていければいいんですが、新橋までいくので朝9時前とかだとベビーカー邪魔になるし持っていかないと歯科でおいとくとこないしで、悩んでます😢

    • 7月20日
  • はっぴー

    はっぴー


    いけるとは思います🤔👍

    ちなみにどうやって行くんですか?✈️

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    電車です!

    • 7月20日
  • はっぴー

    はっぴー


    車だったら車で授乳と思いましたが、電車ならもう病院内で授乳して帰ってくるとかですかね?🤔

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    連れていくなら授乳してから帰るかんじですよね🙄
    電車で連れていくなら予約時間変更したほうがよさそうですよね💦

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

3時間半なら大丈夫だと思いますが、今授乳から授乳の時間は何時間空きますか?
その子によりますが、息子も完母で3時間くらいで泣いてしまってもおしゃぶり使ったりあやしたりで4時間〜5時間は最高空きます!
あと、電車移動という事ですが、車ではないので車の中で授乳出来ないのであれば口腔外科出たら口腔外科の近くのデパートとか授乳室ある建物に入って私だったら授乳します😊
私も電車使わないと行けなくて帰りまで授乳持たない!って言う時は駅前のデパートの赤ちゃん休憩室に入って授乳してから電車乗って帰ってます!そうすると帰りの電車も抱っこ紐の中で満腹になって寝てくれるので一石二鳥だなーと思ってます😌

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    授乳の時間は
    家にいると早いと2時間半くらいからぐずるかな?renaさんとおなじく大体3時間前後ってかんじです、抱っこしたりで誤魔化してると4時間とか寝たら4時間半とかはあくので置いていけたら自宅で夫と待っていてもらうのが理想ではあります😓

    帰る前に授乳して寝てくれてってなるとスムーズには移動できますね🤔
    平日の9時くらいを電車となると子連れは迷惑をかけそうでハードル高めで💦

    時間的に大丈夫そうとの意見がお二人からいただけたのでお留守番してもらう方向で乗り切りたいとおもってます💦💦

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり早いと2時間半くらいでぐずりますよね😂
    3時間半位で帰れて授乳間隔も3時間前後であれば、30分〜1時間はパパ頑張って!ですね!笑

    子連れに理解ある大人が多ければいいですけどそういう訳では無いですしね💦
    それに私は東京や愛知や大阪みたいに電車移動が主な地域に住んでいないので分からないですが9時くらいだとまだまだ人多そうですし、赤ちゃんも電車移動負担になってしまいますしね💦

    お留守番の間心配かもしれませんが、頑張ってください💪

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    ぐずります、ぐずります😂
    あっという間だなって思います。笑
    夫は育児、やる気満々なのでもし早めにぐずったら頑張ってあやしてもらいます!笑

    私も朝都内に出ることがないので夫に確認したところピークではないけどそれなりには混むようなので、、
    車社会だと子供の融通が利かせられるのいいですよね、引っ越したい😭

    心配ですが、哺乳瓶練習しつつ、当日頑張りたいと思います🥹

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パパさん頼もしいですね😳✨

    そうなんですね💦
    電車は便利なようで不便ですね😣
    子ども産まれて車のありがたみをすごい感じてます😫

    哺乳瓶慣れてくれますように😊

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    ありがたいことに母乳以外は当事者として取り組んでくれてます☺️

    車だったら暑さも荷物も泣き声も対処できますもんね🙄羨ましい。。

    ありがとうございます、最短帰宅と念の為の哺乳瓶がんばりますっ!

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは大助かりですね🥺
    羨ましい✨

    そうなんです!
    車がこんなにも育児お助けアイテムになると思ってませんでした😂

    応援してます🔥💪

    • 7月21日
  • ママリ

    ママリ

    維持費はかかりますがスムーズなお出かけには必須です😂

    後押しありがとうございました♡

    • 7月21日