※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供を授乳中で、断乳の勇気が出ない状況。断乳すべきか悩んでいる。授乳中の課題や2人目妊活での悩みもあり、メリットも考えるが、寂しさもあり勇気が出ない。

もうすぐ1歳3ヶ月なかなか断乳の勇気が出なくて…この状況なら断乳するべきですかね?
1歳頃断乳してよかったというお話もあれば是非聞かせて下さい🙇‍♀️

・2人目妊活で一般不妊治療を検討中(使いたい薬が授乳禁忌)
・授乳中思いっきり噛んでくることが増えて授乳中ヒヤヒヤする
・おっぱい飲み過ぎなのか離乳食の食べが悪い。そのせいか貧血になり治療していた
(この頃はたまたま授乳時間が開くとそれなりに食べる)
・夜泣きで何度も夜間授乳している
・ここ数週間おっぱいへの執着が酷い

でも1歳以降も授乳するメリットが研究でも分かってきているみたいで1歳ちょうどで断乳にチャレンジしましたが、それを知り2日で中断したこともあります。
単に私が寂しいという思いも強くなかなか勇気が出ないでいます😭

コメント

よもと

私は丁度1歳なる手前、11ヶ月で卒乳しました!
丁度、離乳食もなんでもたくさん食べてくれたし、コロナのワクチンを打つ事になったので卒乳しました!
その頃にはおっぱいも1日一回飲むか飲まないかぐらいでフォローアップと併用していたこともあり、すんなりやめれました!

私は体外受精だったので、2人目も考えていたし(不妊治療再開するなら卒乳が条件でした)丁度いい時期に卒乳できたと思ってます!

ママ友のところが、寝かしつけ等もおっぱいでしていたので結局卒乳できたのは3歳直前でした。もう割と話もできるので、パイ!パイ!といつも言って、自分で服めくって飲んでました😂
個人的な意見ですが、私は赤ちゃんがおっぱい吸うなら全然いいんですが、もう2歳〜だとちょっと抵抗あります…
周りも一歳ぐらいで卒乳してる方が多かった印象です!
ただ卒乳すると、少し寂しい気持ちもありますが…🥲
お子様の離乳食の進み具合や食べる量にもよると思いますが…お互いストレスなく卒乳できるといいですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってすみません🙇‍♀️
    コメントありがとうございます!
    食べてくれるお子さんで羨ましいです✨うちもフォロミあげてたもののろくに飲まないのでやめてしまいましたが、またあげてみようかと思います!
    確かに大きくなっておっぱいは私も抵抗ある気がしてきました💦
    結局あれから勇気ないままなんですが、ここ数日おっぱいへの執着が薄れてきたようにも感じるのでこれを機に頑張ってみます!!

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

何を重視したいかなのかなあと思いました!
2人目の妊活重視であればやめざるを得ないでしょうし、2人目がもう少し後でも良くて噛まれたり夜間授乳のストレスがそこまで大きくないのであれば急いで断乳の必要はないのかなと🤔

私はほぼ子どもが飲んでいないのに癖で咥えている感じなのに服自分で捲ったりと執着増してきていたので、これ以上続けて自我も強くなってくるとやめるの大変になりそうだなあと思ったので1歳で断乳しました!
あまり飲まず乳首を転がされている感じになっていたのがストレスになりつつあったので、私的には断乳して良かったです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってすみません🙇‍♀️
    コメントありがとうございます!
    あれから結局勇気出ないままでしたが不妊治療で排卵誘発剤飲みたいなとも思っているので、それを飲む事に決めたら断乳するしかなくて
    ここ数日で執着が薄れてきたようにも思えるので思い切って断乳頑張ってみようかなと思い始めてはいます✨

    • 8月2日