※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

一歳児が届く窓の対策現在1歳4ヶ月になる子供を育てています。賃貸アパ…

一歳児が届く窓の対策

現在1歳4ヶ月になる子供を育てています。
賃貸アパート2階に住んでいますが、そのうちのひとつの部屋の窓が子供の身長70〜80センチくらいの高さにあります。
そのため、よじ登ろうと思えば登れる気がします。
好奇心旺盛で常に動き回っているので、万が一落ちたらと考えるとヒヤヒヤです。

子供の届く高さの窓があるお家に住んでいる方どのような対策をされていますか?

できれば換気のために窓を開けたいです。
また、私が2人目の出産で入院したら、ポンコツ旦那が5日程度娘と2人で生活するので大人がその都度対策をするというよりかは一度設置してしまえばOKなものがいいです😓
その都度だと使えない旦那なので忘れてたとか面倒と言ってしない可能性があるので怖いです。

コメント

ぴぴ

実家がそうなんですがよく遊びに行くので
窓枠に突っ張り棒に棚ついてる系のを突っ張って足を掛けれないようにしたり
ネットを結束バンドで固定してたりしてました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    私の理解不足で申し訳ないのですがネットを拘束バンドで固定とはどんな感じですか?💧

    • 7月17日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    百均やホームセンターにあるこんな感じのネットです!
    窓枠や近くに結束バンドでくくれるようなところがあれば
    これをガードにして登れないようにする感じです🙆‍♀️
    ホームセンターだともっと目が細かくて足をかけられないようなのがあるのでそうゆうのを使ってます‪👍🏻 ̖́-‬︎

    • 7月17日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    めっちゃ下手な図ですが茶色のとこが窓枠や柱だとして結束バンドなどで回せるような場所があればそれで固定するか
    窓枠にフック付きピンとか刺してそこにネットをかけるとかで
    窓枠に足をかけられないようにしてます!

    • 7月17日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    ちなみに突っ張り棒に棚があるタイプのだとイメージはこんなんです!
    平にそれを突っ張っておくと写真のように窓枠に足をかけたり立ったり出来なくなるので🙆‍♀️
    西松屋にあるような写真の感じの突っ張りタイプのイタズラ防止なんかでも対応できそうです‪👍🏻 ̖́-‬︎

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません💧
    そしてとっても詳しくありがとうございます!!
    理解しました!!
    西松屋に上記のような物があるんですね!
    知らなかったのでとても参考になりました♪

    • 7月18日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    最後の画像のは突っ張って入って欲しくない部屋に行けないようにするようなベビーゲートですが
    こんな感じに窓枠に入れちゃうのもおすすめです‪👍🏻 ̖́-‬︎
    長さも色々あるので見てみるといいかなと思います🤭

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!あのゲートみたいなやつを窓につけるんですね!!
    その発想なかったですありがとうございます💓

    • 7月18日