※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

授乳について悩んでいます。母乳をあげたい理由や困難、夫との関係、完ミの検討など、自分の気持ちと状況について考えています。

自分でも授乳がつらいのか、続けたいのかわからなくなってきました

生後7日目で最初母乳であげて足りない分をミルクであげている形です

母乳をあげたい理由は
・妊娠糖尿病になり、母乳をあげることで母子共に将来のリスクを下げると聞いたため
・おっぱいが張って痛い
・しっかり量が出ているので経済的にもあげれるならあげたい
・ミルクは準備、片付けが面倒
・吸っている姿が可愛い
・災害時などすぐミルクを準備できない時に備えたい
が主な理由です

入院時から1人ではあまりうまく授乳させることができずにいたのですが、助産師さんが手伝ってくれるときはよく飲んでくれました
ただ私が1人でやるとうまくいかないのです

助産師さんには赤ちゃんもお母さんも練習中だからうまくいかなくて当たり前だよ、最初からできる人なんていないから気楽にね、と言われたのでそれもそうだな、と拒否されても子供にはママまだ下手くそでごめんね〜とか、上手だねー!とか声かけして自分なりに試行錯誤しながら楽しんでやってました

ですが退院して夫が初めて授乳しているところを見た時、
こんなに泣いてて大丈夫なの?
持っていき方が悪いんじゃない?
調べたらこういう姿勢になってる、今の姿勢は間違ってる
〇〇さんの子はもっとおっぱいほしがってた
と言われ、しまいには自分は母乳でないくせに、かして!と子供を取られてしまいました、、

今までギャン泣きされても辛くなかったといえば嘘になります
それでも助産師さんが言ってくれた赤ちゃんもママも練習中という言葉を思い出すと、うまくいかなくてもできた時すごく嬉しくて愛おしい気持ちになっていたのに
人と比べられたり、ずっと授乳中監視するかのように見られていることにプレッシャーを感じてしまい、大泣きしてしまいました

その時の授乳は私のメンタル的な問題もあり、ミルクのみで終わらせました
哺乳瓶では全く泣かずにごくごく飲んでいる姿を見て余計泣けてきました
夫は当たり前ですがミルクしかあげたことがないので、あーこんな楽なところだけやってるんだもんなぁと卑屈になってしまいました

夫には素直に気持ちを話すと、悪気があったわけじゃなくてあんなにずっと泣いているとしんどいと思って、どうして飲まないんだろうって気持ちは同じで一緒に考えたかったから
と言われました
その考えは私自身、他人事のようにされるより嬉しかったのですが、これから授乳の時は2人きりにさせてほしいとお願いし、話は終わりました

でも実際ミルクだけの授乳はとても楽でしたし、なにより子供が泣いている姿は親としてつらいので、本人も楽に飲めるからそっちの方がいいのかな?とか悩んできました

夫はギャン泣きしている子供と、それに困っている私を見るのがつらい、子供はうまく吸えなくて泣く
きっと完ミにした方が全てがうまくいくんだろうなと思うのですが、母乳を諦められません
これって私のエゴでしょうか

コメント

くま

いやいや、生後1週間なら他の母子も一般的に練習期間だと思います💦みんな悩んで悩んで自分と赤ちゃんのベストな授乳方法を模索していくのに、旦那さんの安易な言葉悲しいですね😭
母乳頑張りたい気持ちがあるならまだまだ頑張り甲斐のある時期だと思いますし、しんどければミルクに頼るのも悪くないと思います😊搾乳と併用してもいいと思いますし🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    うちの子は10日早く生まれて3000gを切っているので体力的な問題もあるようです
    しばらくは私と子供がしんどくない程度に授乳して、飲まなかった分は搾乳することにしました
    優しいお言葉ありがとうございました

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

搾乳して哺乳瓶で飲ませてあげたらどうですか?
それとミルクを併用するとか‎𖦹‎‎𖦹‎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳を吸ってくれた時の感動とか吸ってる時の我が子が可愛くてどうしても諦められません
    ですがしんどい思いするより搾乳してあげることも視野に入れることにしました
    ありがとうございました

    • 7月16日
にんにん🔰

お前、おっぱい出んのか?あ?

コホン、失礼。
産後ってただでさえ不安定になりやすいのに、うまく授乳出来ないと「あぁ私ダメな母親だ」な気持ちになりますよね…なので、いつもだったら悩まないことも悩んだり落ち込んだり💦

私も母乳を諦められなかった人です❤️
私も災害時とかを考えると母乳飲めたらいいなぁ、でも陥没だから完母は無理だろうなぁ、で出産しました😅正直な気持ちをおっぱいを診てくれた助産師さんに伝えたところ「母乳の出も悪くないし、頑張ってみようかなって思うなら助産師外来通うのもいいよ。ここでは私が担当してるし、家に近いところにもあると思うから考えてみて」と言われて2ヶ月、おっぱいのケアをしてもらいながら、授乳のヘルプもしてもらいました。抱き方を変えてみたり、角度変えてみたり、色々やると家でも自分でアレンジしたやり方を試して上手くいったりするんですよ😊だから、モデルのやり方‼️が正しいとは限らないと思います。

私はゆっくりペースだったので、直接ごくごく飲んでるぞー!だったのは生後2ヶ月でした。それまでは搾乳して飲ませる+ミルク。直接はお互い嫌にならない程度でチャレンジしてました。今は、半々ぐらいの混合です😊ご主人は母乳に関しては素人。プロに助けを求めましょ!と私は思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます
    私と似た状況で経験談助かります
    私は乳首が短いらしく、張っていると余計飲みづらいみたいです
    モデルのやり方が正しいとは限らないとのお言葉、すごく救われます
    搾乳+ミルクでお互い嫌にならない程度にチャレンジは私でもできそうです
    参考にさせていただきます

    • 7月16日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    私は陥没乳首なので、そもそも出ておらず…でも同じです!張っているとイメージとしてはパンパンな風船なので、どうしても咥えにくいんですよね💦授乳前に搾乳したり、少し母乳を手で絞ってからの方がやりやすいと思います😊あと、ワンワン泣いちゃうとそれも咥えにくい原因みたいなので、泣く前にあげるのがいいみたいです。母乳外来で言われた時、いやいや、無理ですよ…って思っていましたが😅

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、
    難しいですね😭
    事前に搾乳やってみます!
    うちの子は予定日より早く生まれて3000gなかったので体力がなく、起こさないとミルクを飲まなくて、、
    泣きながら授乳が当たり前だったので私も無理そうです、、

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

私も同じでした!
大丈夫です。いまはとても辛いけど、諦めないで授乳していたら赤ちゃんもママも段々と上手くなっていきます!
私はとても不器用なのでパッとすぐに授乳できるようになったのは2ヶ月ごろでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月ごろからスムーズになったんですね、そう思うと私はまだ7日目なので下手くそでも仕方ないかと思えました
    ありがとうございます

    • 7月16日
ママリ🔰

産後ケアセンターを利用してみてはいかがでしょう。産婦人科と違って一対一で1時間みっちり教えてくれて、乳房マッサージもしてくれるので、出が良くなりましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    メンタル的にも利用を検討してもいいかもしれないですね
    幸い出は悪くないのですが、その代わりおっぱいが張ってしまって寝れないぐらい痛いのがつらいので、助産師さんに相談してみます

    • 7月16日
はじめてのママリ

わたしも1人目のときはそんな感じでしたよ。入院中も他の人より時間かかってたし、退院してからも一回の授乳に40分以上かかってました😅2週間健診のときに助産師さんに言ったら、もっと短く30分以内とかって言われて…😂赤ちゃんとわたしでがんばって練習したら徐々にうまくいくようになって…😌だから、諦めないのなら、まだがんばって練習してみていいと思いますよ😊
完母にこだわったわけではないけれど、あとちょっとがんばってみようと毎日やっての積み重ねでできるようになりました😊
ちなみに乳頭保護器みたいなのって使ってられますか。うち、2人目はそれなら飲んで、直母は嫌って時期も長いぐらいでした。直母は吸うことに慣れてない赤ちゃんは吸いにくいみたいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は授乳に1時間ぐらいかかるのはほとんど毎回です、、
    我が子は10日早く生まれて3000g切っていたので体力的な問題もあるようです
    完母にこだわったわけではないけれど、あとちょっとがんばってみよう
    これほんとに私の気持ちそのままです
    別にミルクでも栄養はあるし育つことはわかってるんですけど、母乳には母乳しかない魅力もあって諦められません
    積み重ねでできるようになったとのことで希望がもてました
    ありがとうございました

    • 7月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも2人とも小さくて、2600g台でした。それもあると思いますよ😅赤ちゃんしっかりしてくるのと同時に吸う力も増えてくる感じでした。
    今では2人ともご飯もりもり食べて大きくなってます😊
    わたしの経験がはじめてのママリ🔰さんの元気につながりますように。

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はミルクでも全部飲みきれなくて、飲ませるのに起こしながらなんとかやってる感じなので、これからしっかりしてくるといいのですが、、
    ありがとうございます

    • 7月16日
ぴん

わたしも同じ感じでした🙁
わたしの場合はおっぱいの量は全くダメでしたが😭
母乳にしたい理由はほぼ同じです🙁

メンタルやられますよね。。産後2週間で妊娠前より2キロマイナス体重になりました😱思って言ってくれてたとしても、デリケートなところなので誰にも口出しされたくないしなんか否定された気持ちになりますよね🙁

桶谷式の母乳相談室はどうでしょうか?わたしはそこに通うようになって、保護機を使って授乳してたのが直母できるようになり、量も150mlまで増えました♡いまではミルクは1日100ml〜200mlだけです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重減るほどだったんですね、大変だったと思います
    正直私と子供の問題なんだから口を挟むなと思ってしまいました

    桶谷式は初めて聞いたので調べてみます
    ありがとうございます

    • 7月16日
はじめてのママリ

ひとりめ、母乳は出るのに赤ちゃんが飲むの下手&わたしも飲ませるの下手、で1ヶ月くらいまで搾乳を哺乳瓶であげての完母でした。
1ヶ月くらいから牛さんスタイルで授乳をするようになり、その後は普通に抱っこでもおっぱい飲んでくれるようになりました。

牛さんスタイル=あおむけの赤ちゃんの上で四つん這いになって授乳 です
すごい見た目ですが乳腺炎にもなりにくくて抵抗なければおすすめです

完ミの子でも寝転んでると飲んでくれる子とかもいるみたいなので、もし良かったら試してみてください💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月も搾乳でしたか、大変でしたね
    私はまだ8日目なので直接うまくあげれるわけないですよね、救われました

    牛さんスタイルは初めて聞きました、確かに赤ちゃんをいいポジションに引き寄せるのが難しいので、一度試してみます
    ありがとうございます

    • 7月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    8日目なんて抱っこもおぼつかなかったですよ!頑張ってますね
    生後8日の赤ちゃん、泣き声とか裸とかなんでもないような所いっぱい動画写真撮ってあげてください🥰
    飲み方さえ覚えたら赤ちゃん横抱きでも飲んでくれるようになりますし、あとは吸われるごとに乳首も飲みやすくなっていくので、もし「普通に飲めなくなる」的なこと言われても心配しないでください☺️

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    メッセージみて涙が出ました
    切羽詰まって子供の可愛いところや今しかないところを見逃していました、たくさん写真撮ってあげたいと思います
    私もあげかたを覚えれば大丈夫ですよね、ありがとうございます🥲

    • 7月17日
二度目のママリ

お返事大変だと思うので聞き流してもらえばと思います。
1人目母乳が出なくて完ミでした。夜中に旦那に心無い言葉を言われて軌道に乗れなかったことも相まって、母乳を頑張りたくても応援してくれる家族はいませんでした。
すごくすごく凄く後悔しました。でもその反面ミルクがとっても楽でした。
感情が迷子になって心がしんどい日が沢山ありました。
時間が解決してくれたので、心も落ち着きましたが2人目完母やってます。いつも思うのは上の子に申し訳ない気持ちと、悔しい気持ち
あれだけ旦那に言われても無視して頑張ればよかったと思います。後悔ばかりです。
その分下の子には沢山やってあげよう、上の子に出来なかった分も。
旦那は相変わらずグチグチいってきますが無視できる精神力を上の子からはもらいました。

協力してくれる理解ある旦那さんがいるのであればとことんやればいいと思いますし、ミルクが楽ならミルクでもいいんです
主導権は完璧にお母さんにありますから。

迷うこともあるのは正常ですなんも悪いことありませんよ!
その日その時で苦しいこともあるので気持ちがいい方あげたらいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    迷って当然なんだと楽になりました
    それと同時に後悔されたとのことなので、私自身母乳をあげたい気持ちはありますし、もう少し頑張ってみます
    ありがとうございます

    • 7月18日