※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子と下の子のお世話で大変ですね。赤ちゃん返りかもしれません。同じ経験の方からアドバイスをもらうと良いです。

最近2人目が生まれて無事退院しました!
上の子とちょうど一歳差の年子です。

退院してから下の子の授乳やおむつ替えを
してると上の子が大泣き。
沐浴してるときも大泣き。
旦那がいる時はなるべく下の子は旦那。
上の子は私がお世話するようにしてますが
旦那が仕事の時は2人のお世話をしなきゃなので
ずっと上の子に構ってあげることができません😢
旦那は24時間勤務が週に3日あるので
1日中2人をワンオペでみてる時間が長いです。
下の子が寝たり機嫌が良いときは
基本上の子と遊んでいますが
一瞬たりとも離れると泣き出します。

これは赤ちゃん返り?ってやつでしょうか。😭

同じような経験がある方、
こうしたほうがいいとかのアドバイスください。

コメント

ミルクティ👩‍🍼

1人目と2人目が1歳差の年子です!

赤ちゃん返りかもしれませんし、月齢的かもしれません🥹
1歳なんて、まだ赤ちゃんみたいな感じですから…🥺

私は、一緒にお世話するようにしていました🤣
オムツ替えを見せたり、ミルクを飲ませるのも可能な限り息子の前でしていました🥲

泣かないのであれば、見守りつつ放置して、上の子を優先にしていました🤔

🫧

1歳4ヶ月差の姉弟がいます!
何するにも上の子優先で下は泣いてもすぐには駆けつけず放置の毎日でした😂
あまりにも放置しすぎて上の子がオムツ?おっぱい?って下の子の様子見に行くようになりました笑

母乳出てましたが毎回搾乳して哺乳瓶であげて一緒にやってみる?一緒にあげてくれてるから美味しそうに飲んでるー!ありがとー!!とか露骨にとにかく褒めて褒めまくってました😂

今でも上の子は世話好きです笑