※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

下の子とのペアになることが不満。旦那に協力を求めるも、理解されず。24時間下の子と一緒で疲れており、上の子との時間も欲しい。

当たり前に下の子と私のペアになるのが不満です。
皆さんどうしてますか?💦

3歳と6歳の子どもがいます。
下の子は自我が爆発しているし、やんちゃなので本当に大変です。

めちゃくちゃママっ子なので、お風呂、寝る時、お出かけ全部ママと一緒じゃないと大泣きします😅
美容院くらいしか離れる時ありませんが、その時も号泣されます。

旦那にもっと下の子と仲良くなる努力してよ!とお願いしてますが「そのうち俺の魅力がわかるようになるから笑」とふざけたことばかり言われます🥹

どこ行っても絶対下の子とペアで、全くゆっくりできないし、目も離せないし疲れてしまいます。

上の子と一緒にいたいのに、上の子もパパとペアなのが当たり前になってきて、パパっ子になってきてしまい寂しいです。

上の子が大変だった時は世話は私ばかりだったのに、ほんと良いとこどりされてる気分です😩

私も上の子との時間が欲しいし、保育園も行ってないので24時間365日ずっと下の子一緒なので変わってもらいたいです…

コメント

3-613&7-113

我が家もでした💦基本的に、私と次女・旦那と長女でした。なので、文句言ったら「だって次女がパパとじゃ納得しないでしょ?」て言われました。「関与しないで、パパっ子になる訳ないじゃん。」「そうやって逃げるの?」て切れてやりました。

また、旦那の外出(仕事とかではなく趣味の買い物)に、娘どちらか同行をお願いすると必ず長女を連れて行きます。なので、「なんで、毎回長女?次女は?」て言ったら「パパとじゃ持たない(ご機嫌な時間が足りない)」と言われたことあります。そこも、切れてやったら少しずつ次女も連れ出すようになりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全く一緒です😭ほんとに全部一緒でびっくりしてます💦
    下の子がママがいいって言うから〜って逃げるけど、結局自分が関わるのめんどくさいだけですよね。
    上の子だけ連れてくのも同じ。下の子連れてくとめんどくさいですもんね。下の子置いてかれたら誰が見るかわかっているのに😩
    うちはキレても逆ギレしてくるタイプ、もしくはじゃあ出かけるのやめるとか言うタイプなんで、うまくペア交代してもらうことはできないか模索中です😭

    • 7月13日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    本当、たまにで良いから下の子も連れ出してって思いますよね💦上の子とのほうが平和だし、食事や排泄も平和なの分かってますけど…てなってました。

    家族での出先とかで、しれっと上の子トイレ連れて行って少しずつ2人にするとかですかね?

    • 7月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね😭
    うちは私が上の子と行動しようとすると、下の子が僕も〜😭って追っかけてくるのでダメで💦
    そこで旦那がうまいこと言って連れてってくれたらいいんですが😩

    • 7月14日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    トイレ狭いから、下の子宜しくって逃げ去る…とかですかね。

    • 7月14日