※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すもも
妊活

不妊治療で採卵を考えている方が、30代後半での採卵について悩んでいます。採卵のリスクや不安、同じ経験をした方の意見を知りたいそうです。

不妊治療で採卵経験のある方


不妊治療で採卵をされた方に伺いたいです。
最高で何歳の時に採卵されましたか?

私は30代前半に初めて採卵し、10個以上受精卵になったのですが、ほぼ全て妊娠に至らず残りわずかで医師からまた採卵を提案されてます。


ですが現在30代後半で、採卵しても数が少ないかもとか、グレードが低いかもとか、そもそも35歳超えてるので様々なリスクも上がるのかと不安もあります(ダウン症など)  


元々、採卵後に体調が悪くなり救急搬送されて二度と採卵したくない、と思っていた事もあって今ある受精卵が尽きたらもうそこで不妊治療を終えるつもりでした。


ですが残りわずかで全部ダメになって子供がいない人生の事を考えると本当に後々後悔しないか?と悩むようになりました。。

迷ってるならとりあえず採卵すればと思いましたが、30代後半での採卵ってどうなのかな?と気になる点もやはりあります。


同じ年代で採卵されてる方、これから挑戦する方を否定してる訳ではありません。


採卵された時の年齢や

同じように採卵された方のリスクに対する考え方や、採卵しようと思ったキッカケ等お話し伺えたらなと思っています。


デリケートな質問で、気分を害されたら申し訳ありません。
よろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

まる

37歳で3回採卵しました。

多嚢胞卵巣症候群で、採卵前にはエコーでたくさん育っているねと言われましたが、実際に採卵できて成熟卵だったのは、3度とも3個でした。

ふりかけの体外受精で、2回目までは全て胚盤胞に育ちましたが、2回ともグレード2が1つ、グレード3が2つでした。

◯1回目の採卵後の移植
胚盤胞グレード2 妊娠するも8週で稽留流産

胚盤胞グレード3 1つ移植するが、着床せず
残り1つ残したまま2回目の採卵へ

◯2回目の採卵後の移植
胚盤胞グレード2 化学流産

胚盤胞グレード3は可能性が低いため採卵を勧められて3回目の採卵へ


3回目の採卵結果
初期胚 グレード2
胚盤胞 グレード2
    グレード3

◯3回目の採卵後の移植
胚盤胞グレード2 妊娠するも8週で稽留流産

初期胚 グレード2 妊娠 現在13週


と言う感じです。流産の原因は染色体異常だと思うと言われていて、特に検査はしていません。
私は子宮頸管無力症もあり、大学病院でそちらの治療もしていて病状や年齢で制限があるため、不妊クリニックの医師と相談し、可能性の低いグレード3は一旦置いておいて、採卵してみようとトライしてきました。

いろいろ調べましたが、やはり高齢になるにつれ、卵子の質が落ちてしまい、染色体異常の確率が上がるようです。

卵の質を良くするためにサプリや食べるものに工夫したり、運動したりしていました。

友人は同じ年齢でももっと採卵できていたので、人によるとは思いますが…

ご参考までに!

  • すもも

    すもも

    大変詳しくありがとうございました!やはり年齢が上がるにつれ卵の質は落ちるのですね💦

    人によっても違いますよね。きちんと運動や食べ物にも気を遣ってらっしゃって素敵だなと思いました⭐️

    教えて頂きありがとうございました!

    • 7月13日
ぴぴぴ

35.36歳で2回採卵しています。
1回目は体外、2回目は顕微にしてトータル5回移植し、最後2個同時戻しで双子を出産しました。
たしかにリスクもありますし、着床しても妊娠継続出来るかとか、高齢になると色々な不安が出てきますね。
子供がいない未来を考えると自分がやれることは一通りやってみようと思いながら治療してました。夫婦で治療に挑んでも妊娠するのも産むのも私しかいないんですよね。旦那に代わってもらうわけにもいかないし(当たり前ですが)自分がやるしかない!と腹くくってました笑💦

  • すもも

    すもも

    無事出産おめでとうございます!私も顕微です🥲 

    そうですよね、私も腹を括りたいのですが色々な情報があって迷ってしまいまして。。

    結局は自分で決めるしかないですもんね💦旦那に変わってもらえたらどれだけ楽か😭笑

    もう少し考えてみます。
    ありがとうございました!

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

35歳で2回採卵しました。私はAMHがかなり低く個数自体全然とれませんでしたが、サプリや体質改善、薬をのんで2回目の採卵ではAAの受精卵を3つ獲得までいけました。

ダウン症のリスクなどは不安に思っていたので陽性後に出生前診断を受けました。
高いですがPGTAなどもあるのでそうゆうのを活用してみてもいいかもしれません。

  • すもも

    すもも

    お返事ありがとうございました!

    サプリや体質改善も頑張られたのですね⭐️妊娠おめでとうございます🥹✨

    なるほど、出生前診断を受けるのも一つの手ですよね!🤔

    PGTAの事なども併せて考えてみます。ありがとうございました!🙇‍♀️

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

38歳で採卵しました。
卵巣嚢腫で手術歴があるため自然妊娠は難しいだろうと思っていました。
1年間で自然妊娠しなかったので体外受精に進みました。
卵巣年齢が高く、高刺激でも反応が悪かったです。
採卵数は2個で、2個とも胚盤胞に育ちました。
運良く1個目で無事妊娠39歳で出産に至りました。

ダウン症は心配だったのでNIPT受けました。

  • すもも

    すもも

    大変参考になるご意見ありがとうございました🙇‍♀️
    1個目で妊娠されたのですね⭐️
    おめでとうございます😊

    NIPT受けられたのですね!
    やはり気になりますよね。。
    私ももし採卵するなら検討しようと思います。
    ありがとうございました!

    • 7月14日
まりも

36歳で結婚したので、すぐに治療を始め、有無を言わさず顕微スタートになりました💦

1年7ヶ月の間に2度転院し、
採卵は合計6回
その都度採れたのは1個だけ。
移植は5回

で、38歳で妊娠し39歳で出産予定です。
主人は50代で精子の運動率も低く、2人揃ってやれるだけの事はしようと、色々と頑張り、最後に転院して1回目でようやくでした!

女性が高齢の場合はダウン症
男性が高齢の場合はその他の障害の確率が高くなるので、NIPTは受けてあとは祈るはがりです。

卵子の質は日々落ちる一方で、私の場合は低amhで閉経間近といわれるほどでしたが、それでも出産された方もいます!

採卵もクリニックによって違いますし、培養液も合う合わないあるそうです。

  • すもも

    すもも

    お返事遅くなってしまい、すみません!そしてありがとうございます🙇‍♀️

    頑張られて、その結果妊娠予定なのですね✨本当におめでとうございます‼️

    私はまだ悩んでますが、主人が不妊治療を終えるのが嫌みたいで。。やめ時も、2人納得してからやめるべきかな、今が1番若いから今のうちにきついけど採卵する方が良いのかな。。という気持ちになってます。

    つい先日AMHの結果がきましたが、大幅に下がって平均以下になってました😭やはり衰えも感じます。

    まだ迷ってますが、皆様のご意見参考に前向きに考えようと思います。

    お身体お大事に、マタニティライフ楽しんでくださいね✨応援してます‼️😊

    • 8月4日
  • すもも

    すもも

    すみません、誤字でした💦

    ❌妊娠予定
    ⭕️出産予定 です!🙇‍♀️

    • 8月4日
むむ🔰

41歳から3回採卵経験あります。
最後は44歳で採卵しました😂
もちろん全て顕微授精しました。
3回目は成熟卵が5個取れて2個が胚盤胞に育ち、1個目で元気な男の子を授かることができました!
年齢的にも色々不安が多かったのでNIPTで全染色体検査をしました。
子供のいない人生もいる人生もそれぞれ幸せはあります。
サナ様がもし諦められず迷っているのであればまだまだ(私からしたらずっとずっと)お若いですし、チャレンジもありなんじゃないかなと思います😊

  • すもも

    すもも

    お返事遅くなってしまい申し訳ありません🙇‍♀️そしてありがとうございました‼️

    採卵、頑張られたのですね!
    そして元気なお子さんがいらっしゃるとのことで喜ばしいです🥹✨

    今が1番若いと思って、後悔しない為に採卵するのもアリかなと思えてきました。ありがとうございます!

    • 8月4日
  • むむ🔰

    むむ🔰

    そうですよ!
    私からしたらのまだまだ羨ましいくらいお若いですし、みかさんは今のみかさんがこれからで一番若いです。
    採卵後に体調を崩されたとのことで、恐怖ですよね。
    でも、年齢のことだけなら、採卵数やグレード、色んなリスクは若い方でも全く問題がないわけではありません。
    後悔のないようにしてくださいね(^^)応援しています。

    • 8月9日
かおり

明日4回目の採卵です。39歳です。

今までの3回の採卵で、合計8個胚盤胞ができ、
うち1つが娘です。

全く同じで、
もう娘がいるから良いじゃないか、
辛い思いして採卵して、全部陰性で、
お金も時間も、娘に使う方が有効的だ。と思ってもう採卵はしないつもりでいましたが、

先般の移植が陰性に終わった時、
今終わったら絶対に後悔すると思いました。

1.2回目の採卵は全身麻酔だったのですが、
今のところは局所麻酔で本当に痛くて。
明日も全身麻酔を何度となく依頼しましたが、
心電図異常で断られました…

4回目の採卵が上手く行かなかったら転院する予定です。

私はとりあえず保険適用内はやり尽くそうと思ってます。
ありがたいことに妊娠したら、胎児ドックにかかろうとも思ってます。

第二子は欲しいけど、第一子に負担になることは、選択しないつもりなので、
重い障害があるなどしたら、本当に申し訳ないけれど、その時は諦めるつもりです。

物凄い自分勝手ですよね、本当にそう思います、
けど、自分勝手でも酷くても、辛くても矛盾してても、
やれる事は全部やってみようと思ってます。

それでダメなら諦めもつくかなと。。

  • すもも

    すもも

    お返事ありがとうございます。明日採卵なのですね‼️

    子供さんがすでにいらっしゃるうえでの移植となるとまた別の問題もありますよね。

    かおりさんがもし次の子に障害があるなら...と考えるのはごく自然だと思います。第一子に負担がかかったら、と不安なりますよね。。何事も、とくに子育てに関しては綺麗事だけでは難しいこともあるかと思います。

    全身麻酔断られたのですね💦
    私は最初の採卵で緊張のせいか事前検査の時点で不正脈が乱発。(心電図異常でした)
    循環器内科で検査するよう医師に言われ、問題ない事を確認して全身麻酔で採卵しました。

    ただ採卵中の意識が無い中でもずーっと不正脈乱発してたらしく、終わった後もフラフラで気分が悪くなり、救急で近くの病院に回されました。。

    それがトラウマで採卵怖くて悩んでます😢

    明日の採卵も大変かと思いますが、頑張ってください!
    応援してます‼️

    • 8月4日
レモン🔰

41歳ですが今日採卵してきました✨年齢が年齢なのであまり期待してませんでしたが、10個とれたそうです。ここからどうなるかはわかりませんが、行動したほうが結果がどうであれ後悔はしないと思いやってみました。

まぁみ

私は、37で、採卵3回しました。全て顕微受精で、4回失敗です。歳もあるのか、卵は、7個凍結出来たのは一個のみ😓前回のが一個あるので次回は2個移植します。グレードは、4bb、4bcです。先進医療で保険適応外での採卵をしたので、11万程かかり、保険も考える様になりました。早く通院すればよかったと後悔です😔