※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

2人育児されてる方で、旦那さんが夜勤などでいない日があったり、ワンオ…

2人育児されてる方で、旦那さんが夜勤などでいない日があったり、ワンオペされてる方にお聞きしたいです。

現在2歳ともうすぐ1ヶ月になる新生児を育てています。
うちの旦那は月に4回夜勤があり、夜いない日があります。
今は、夜勤の日は義実家に行ったり、実母に泊まりで手伝いに来てもらったりでなんとかやっていますが、いつまでもお願いするわけにはいかず…みなさんがどうやって寝かしつけなどされているか知りたいです😣

先に下の子を一階のベビーベッドで寝かせておいて、その後上の子を2階で寝かしつけようかなと思っているのですが、その後下の子を同じ部屋へ連れて行って、夜間授乳(ミルクです)や泣き声などで上の子が起きたりしないか心配です💦
それとも同時に寝かしつけなどされているのでしょうか??

コメント

me

うちは三人ですが、
ワンオペの時は、三人とも同時に寝かせてます😀
うちの子たちは末っ子がないても起きなかったですね^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人同時なんてすごいです🥺
    意外と泣いても起きないものなんですかね🤔
    私も同時に寝かせてみようと思います!

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

同時でしてました!
うちは3歳差でしたが、私をはさんで上の子下の子を隣に寝させ、まず上の子を寝させる、寝た後に一度ミルクあげて別室(と言ってもすぐそこ)で寝させる、または同じ布団に戻ってまた私が間に入った状態で寝る、とかでした☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子を先に寝かせてる間、下の子は大人しくしてくれてましたか?🥺
    下の子を別室で寝かせたら、その後ママはどこで寝てますか?🥺
    質問ばかりですみません🙏💦

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目が生後すぐのときは泣くか寝てるか起きてポケーっとしてるかだけだったのでおとなしかったですよ☺️
    泣いてる時は立ち抱っこしてゆらゆらしながら上の子とおしゃべりつつはよねーやーって声かけて寝落ちするの待ってました笑

    下の子別室で寝させたら自分は上の子の隣に並んで寝てました☺️
    下の子が夜中泣いて上の子起きてたのははじめの2ヶ月くらいでそのうち起きなくなり今は泣き声も全く聞こえてないみたいです笑
    たまに起きて一緒にミルク作ったりオムツ持ってきてくれたりしてました🤣

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子、協力的で頼もしいですね🥺
    下の子抱っこしてたら、自分も抱っこ〜って泣いたりはなかったですか?🥺💦

    私もとりあえずは別室で寝かせようかな…
    でもすぐ隣とはいえ、心配ではなかったですか?ベビーモニターとか使われてましたか?💦

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません😭
    抱っこ〜ってなくことも、下の子ばっかり!と怒って拗ねて別の部屋で泣いてることもいまだにあります。笑
    それもあり下の子の対応終わった後は上の子の一つの布団で寝てこの時間だけは上の子だけの時間だよ〜って伝えるようにはしてます🤣笑

    本当にそのときはすぐ隣で引き戸開けっぱなしにしてたら見える位置だったのでベビーモニターとかは使ってませんでした☺️

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然大丈夫です!
    いまだにあるんですね🥺
    上の子も気持ち切り替えるのに時間はかかりますよね💦
    上の子との時間を決めるのもいいですね!

    • 7月17日
deleted user

先に下の子を授乳して寝かしつけて、上の子寝かしつけてます!
同室ですが夜中に下の子が泣いても上の子はぐっすりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子の授乳の間、上の子は大人しくしてくれてましたか?🥺
    意外と泣いても起きないものなんですかね?🥺💦

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はい!塗り絵したり、YouTube見たり、おままごとしたり何かしらで一人遊びしてくれます。
    慣れるんでしょうね。笑
    全く起きないです🤣

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもYouTubeとかおままごとさせたりしてるんですけど、下の子がミルク飲むの遅いから、待てず途中からグズグズモードになっちゃいます😭
    そのうちに慣れてくれたらいいんですけど🥺💦

    • 7月13日
♡Mママ子♡

うちは単身赴任で居なかったので、同時に寝かしつけしてました!
上の子も最初はつられて泣いてましたけど、途中からは泣いても寝るようになりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさんやっぱり同時に寝かしつけされてるんですね!
    泣いてしまってもそのうち慣れてくれるんでしょうか🥺

    • 7月13日
  • ♡Mママ子♡

    ♡Mママ子♡


    うちは慣れて泣いても起きなくなりました😊😊

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初から上手くはいかないですよね😣
    うちの子も慣れてくれる事を祈ります🥺💓

    • 7月13日
さくら

うちは旦那が出張で週の半分くらいいませんが、
夜は下の子が2ヶ月くらいまでは同じ部屋で授乳で寝落ちさせてベビーベッドに寝かせてから上の子を寝かしつけてました。
夜間授乳の時は新生児期間は上の子は音や泣き声で起きてました💦1ヶ月しないくらいで慣れて起きなくなりました☺️

2ヶ月以降は下の子はベビーベッドに寝かせてセルフで寝てもらって、上の子と添い寝して同時に寝かせてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり最初は泣き声や物音で起きちゃいますよね💦
    でもワンオペでやらなきゃだから、そのうち慣れてくれますよね、きっと🥺❣️

    • 7月13日
うさまろ⋈*

同時に寝かせてました😃
ただ同時に寝てくれることはないので下の子がグズって邪魔しないように抱っこ、上の子を優先に寝かしつけてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりみなさん同時の方が多いですね🥺
    下の子抱っこしてると、上の子が泣いたりとかはなかったですか?💦

    • 7月13日
  • うさまろ⋈*

    うさまろ⋈*

    我慢はさせてしまってたかもしれないですが、寝かしつけの抱っこ以外は上の子を優先するようにしてたので泣くとか拗ねるとかはなかったです😃
    お世話を一緒にやるとかしてました😊オムツとか着替え取ってもらうとか、ミルク飲ます時に哺乳瓶もつとか些細なことも一緒にやったりと一緒の時間は大事にしました!なので、「私を見てよ!」みたいな独占欲?赤ちゃん返りは無かったです☺️

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も上の子優先にとは思いつつ、なかなか上手くいかなくて…💦
    一緒にお世話、確かによさそうです!まさにその独占欲みたいなのがあって…😣
    私も明日から声かけしてみようと思います🥺!!

    • 7月14日
  • うさまろ⋈*

    うさまろ⋈*

    お手伝いしてくれた時はムツゴロウさんみたいに褒めちぎりました🤣夫を育てるじゃないですが、子供も褒められると嬉しいと思うので、大袈裟に褒めると満足度も高いと思います!

    ワンオペ大変ですけど無理せずやっていきましょう!寝なければ寝ないで一旦遊んでみるのもいいと思いますし、私は諦めてママ先に寝るねー!って寝てました🤣

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ムツゴロウさんに笑いました🤣🤣
    確かにそうですね!試してみます🥰

    あんまりヒステリーになりすぎず、、ボチボチやってみます!!

    • 7月14日
はじめてのママリ

最初の頃は下の子を先に寝かせてましたが
面倒だったので同時です🙋‍♀️笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのうちに慣れて同時に寝かしつけれるスキルが身につくんですかね?🥺❣️笑

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

3人いますがみんな一緒です(´˘`*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人一緒なんて尊敬しかないです🥺💦
    でも3人だと逆にバラバラで寝かしつける事の方が難しいのか…😣

    • 7月13日