※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳半の息子がイヤイヤ期で大変です。赤ちゃん返りもあり、おもちゃやオムツでのトラブルが続いています。イヤイヤ期や癇癪について、皆さんはどう対応していますか?

もうすぐで2歳半の息子がイヤイヤ期でヘトヘトです…😫
私が妊娠中で出産前なので不安定になっていたり赤ちゃん返りになっているところもあるかもしれません。

昨日の夜も、お片付けしようと言うとわざとおもちゃ箱から新たにおもちゃを出したり、オムツ替えしようとすると「ズボン履く」と脱がず…。
大泣きしながらやっと脱いだかと思えば今度は「パンツ履かないのー」と大泣きしてオムツを投げ捨て大暴れ…。
何か声かけるとギャーギャー言うので「じゃあパンツ履かないでねんねしよーね」とノーパンの息子とベッドの上でゴロンとなり寝たふり。
40分程ノーパンで過ごして落ち着いた頃に「パンツ履く?」と聞くとやっと履いてくれました…。

朝は朝で「起きない」「下行かない」だし私がトイレに入ると大泣きでドアをガチャガチャ。

もう何が何だか…😅

イヤイヤ期ってこんな感じですか?
癇癪って言うんですかね??

皆さんは声かけなどどうやって対応してますか?

コメント

J

上の子が少し前までそうでした😭

私のこの場合はかなり怒ってたのですが怒るとヒートアップしていて
むしろ逆にめちゃくちゃ褒めるとやってくれてました!!

ズボンの下りとかだと
10秒数える間にママがぱぱっと終わらせちゃうから一緒に10数えよ!
とか言って10まで一緒に数えてその間に猛ダッシュで着替えさせ終わったら
10まで数えれてすごいね!!!!
しかもみて!
ズボン履けてる!!!
かっこいい!!ってめっちゃ大袈裟に褒めまくってからは少し穏やかになり今に至ります😂

それでも言うこと聞かず大泣きの方が多いので参考にならなかったらすみません🙇🏻‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    10数えるの良いですね❣️
    うちも今数えて遊んだりはしてるのでやってみます✨

    • 7月19日