※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの就寝時間について相談です。昼夜の区別をつける方法や、部屋を暗くするタイミングについて教えてください。ありがとうございます。

生後2ヶ月の赤ちゃんの就寝時間について


生後2ヶ月の赤ちゃんの就寝時間について質問です!
昨日無事2ヶ月を迎えました。
今までは23時に私が就寝→その後1時ごろに旦那と共に寝室にやってきて赤ちゃんも就寝という流れでした。
(もう少し早く一緒に寝室に入りたいのですが、私が腰を骨折していて赤ちゃんを抱っこで運べないことと、旦那の仕事からの帰宅時間によってこの時間の就寝になっています💦)

そろそろ昼夜の区別もつけさせた方がいいのかなと思い質問なのですが、
(私が運べるようになったら)
①目の届くリビングで真っ暗にして寝かせた後、親が寝るタイミングで寝室に連れて行く
②真っ暗な寝室で赤ちゃんが寝た後、親も寝室で過ごす
③その他の方法(教えていただけると嬉しいです)
また、部屋を暗くする時間は21時ごろでも大丈夫でしょうか…?

今のところ夜は1時に寝て5時に起きる時もあれば8時くらいまで寝ている(おむつを変えても起きません)ときもあり、いきなり上記のスケジュールにするのは難しいのかなとも思うのですが…。

読みにくい文章で申し訳ございませんがお答えいただけますと幸いです💦

コメント

ママリ

うちは②です!
20時30分にはリビングの明かりを最小限に暗くして、
21時に寝室に連れていきベビーベッドに寝かせてセルフねんねです❣️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    先にリビングを暗くしているんですね!
    セルフねんねすごいです!
    参考にさせていただきますね💞

    • 7月12日
すず

寝る場所活動する場所として
分けたいのであれば
寝る時間には
寝室に連れて行って
そのまま入眠できるのが
ベストかなと思います!
私はいつも下の子だけ
寝室に19時過ぎに連れて行き
寝かしてから
カメラを置いてるので
カメラで見守って
なにかあれば行くようにしてます😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    19時でもカメラがあれば安心できますね!
    私もカメラの導入を検討してみます📷

    • 7月12日
ママリ

夜は、9時ぐらいになったら薄暗くしてました。それだけです。
朝は、私の部屋は朝日も入ってこないです。
それでも夜はなんとなくまとまって寝て朝に起きます。
頑張らなくても全然大丈夫でしたよ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    薄暗くするだけでも効果があるのですね!
    あまりがんばりすぎず、できる範囲でやってみますね🙇‍♀️

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

我が家はリビングにベビーベッドがあって、夜もそのままです。夜7時〜8時頃リビングの電気を消します。私と上の子は隣の寝室で寝ます。
骨折されているとの事で大変だと思いますが、このようなパターンだと移動なしで行けるのかなと思いました。夜は寝室で、という思いがあったら参考になりませんが、まだ赤ちゃん小さいですし、無理のない方法で暗くするだけでも良いのではないでしょうか??

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    お気遣いいただきましてありがとうございます😭
    ひとまず身体が治るまではリビングの電気を消すところから始めてみます…!

    • 7月12日