※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

息子が寝返りを始めたのですが寝返り返りは寝返りしだしてのくらいでできるようになるのでしょうか?

息子が寝返りを始めたのですが寝返り返りは寝返りしだしてのくらいでできるようになるのでしょうか?

コメント

ママリさん

娘の場合は1ヶ月以上かかりました😂

  • ゆり

    ゆり

    そうなんですね😳
    寝返り打ってうつ伏せになってた時ってすぐ仰向けに戻してましたか?

    • 7月10日
のん

うちは寝返り返り全くやる気なくて寝返りから半年以上たって1歳前にようやくゴロゴロとまわりました😅

  • ゆり

    ゆり

    そうなんですね😳
    寝返りした時ずっと顔を上げてるのですが戻さずにそのまま様子を見た方がいいのでしょうか?

    • 7月10日
  • のん

    のん

    見守っている中であれば、疲れてきて顔が上がらなくなってきたり、泣いたりしたら戻せばいいと思います!

    家事など目を離したいときはすぐに表に返してましたが、そういうときはすぐにまた寝返りされてました😅

    • 7月10日
  • ゆり

    ゆり

    なるほど!
    私も家事してるときはキリがないのでバウンサーに乗せてます笑

    • 7月10日
  あんぱん

下の子は1週間後にはできててびっくりしました!
上の子は2週間ぐらいかかってたような気がします☺️

  • ゆり

    ゆり

    えぇ凄いですね😳
    寝返りした時顔上げてるのですがそのまま様子を見た方がいいのでしょうか?

    • 7月10日
  •   あんぱん

      あんぱん

    見守ってたらいいと思いますよー🥰
    戻れなかったりしたら泣くと思うのでその時に戻してあげたらいいと思います✨

    • 7月11日
  • ゆり

    ゆり

    なるほど!ありがとうございます😭

    • 7月11日
ママリ

頭の重みでごろんと意図せず?みたいな感じはちょくちょくしてましたが、意思を持って寝返り返りしたなって時はうちも1ヶ月くらい経ってからでした😂

  • ゆり

    ゆり

    そうなんですね😳
    寝返りした時にずっと顔を上げてるのですか見守ってた方がいいのでしょうか?

    • 7月10日
  • ママリ

    ママリ

    遅くなりました🙏
    基本見守っててあげて良いと思いますよー!自分でバランス取ったりいろいろ鍛えられてるみたいなので。頭ぶつけそうとか、泣いたりしたらサポートしてあげると良いかと😊
    うちは力尽きた時の勢いがすごく、おでこが床にごん!といっていたのでお気をつけ下さい😅

    • 7月11日
ままりーの

そのまま寝返りしたとおもったら、そのまま疲れたーみたいな感じで自分で戻ってました😂
寝返りとほぼ同時だったので、コロコロ動くの早かったです💦
レアだと思いますが、そういう子もいるということで😂

  • ゆり

    ゆり

    そうなんですね😳
    すごい……やっぱり個人差ありますよね笑

    • 7月10日