※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月検診が延期になり、帰省中で戻れず。母子センターで相談し、来月公費か自費で受けるか悩んでいます。発達的に反応が薄い気がするので早めに受けた方がいいか迷っています。

4ヶ月検診について😵

市町村で定められた日に、上の子の風邪をもらってしまい、1ヶ月後に延期になりました💦
しかし、私の実家(飛行機の距離)の家族が急病で介護が必要になったため、帰省しています。
延期になった日までに戻れそうにありません😵

それを母子センター的な所に相談したら、さらに来月までなら公費で受けられると言われました。指定された集団検診以外は自費で受けてほしいとのことでした。

❶来月公費で検診を受ける(その時点では6ヶ月過ぎてる)
❷取り急ぎ、帰省先で自費で検診を受ける(5ヶ月なったばかり)

どっちが良いと思いますか?😅

発達的には、
音とかは聞こえてそう、目も見えてはいそう、目も合ってそう、首座りはできてて、寝返りもできる。寝返り返りはたまたまかな?意思をもってるのか?たまに成功している。程度。
ですが、
あやしてもあまり笑わないし、声を出して笑ったのは数えられる程度です。ニンマリしたりはするけど、ツボが分からない💦上の子の時と比べて、明らかに反応が薄いのが気になります😵いつの間にか1人で寝てたりとか、あまり周りに興味がなさそうな感じがします💦

なので、早めに検診受けた方が良いのか、、、もしくは個人差とかなのか。😅


コメント

ゆー

①にします!
個人差あるし、その頃には出来てるかもしれないからです。
今行って再検査だったり、様子見になっても帰省先だとちょっと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    たしかに!なにか再検査とかで出ても経過は居住地でみることになるので、次の指定日まで待とうかなと思います😅
    よっぽど何か気になることがあったら、普通の受診を検討します!

    • 7月10日