※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめこ
家族・旦那

旦那が生活費入れれなくなって1年ぐらい経ちました。それまでもコロナで…

旦那が生活費入れれなくなって
1年ぐらい経ちました。
それまでもコロナで収入は
下がる一方です。
自営業で融資してもらっているので
後7年はお金を返していくみたいです。
その返すのが精一杯で、家にはお金は
入ってきません。
それを言われたのは去年の事です。
馬鹿なのに後先考えず、2店舗して
失敗して、やりたい放題です。
でも仕事のことを私が口出すと喧嘩になります。
義両親から生活費の援助をして貰ってたみたいで
恥ずかしくて言えなかったと
後々言われたり、家庭の頼み事、
お金の事、子育ての事はいつも後回し、
お金がないないと言うわりに、
たばこ、お酒やめない、飲みに行く
そんなのが続いて我慢の限界です。

子供の為に離婚しないでおこうと
思ってましたが、いつまで続くの?
しかももう信用はありません。
生活費入られない人と一緒には
いられない!となってきました。

でも子供には父親です、長男はぱぱがすき
次男はママっ子ですが、一応パパは常に
家にいる人って感じだと思います。

これだけの理由で離婚するはおかしいですか?
我慢した方がやはり子供の為ですか?

ちなみにもし離婚やまた再婚となったら
子供にはなんと伝えればいいでしょうか。
子供は4歳と3歳です。

きつい言葉で言いたくなるような
あまちゃんだとは思いますが
アドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

逆に子供の為に離婚したらどうでしょう?今は義両親から助けてもらえてるにしても親はいつまででも生きてませんし。今の状況が子供のためになってるかしっかり考え直した方がいいですよ。

私はバツイチですが子供には聞かれたら隠さず全部答えてます。再婚ですが旦那が実の父親ではないことも全部伝えてますよ。嘘ついてもきっと大きくなったら知ることなので正直に向き合いました😌