※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小さい子供との外出が苦痛で、アドバイスを求めています。週末の買い物で子供が手を繋ぎたがらず、うろうろして困っています。どう接すればいいでしょうか?

小さい子供との買い物や外出が少し苦痛です。アドバイスを頂けないでしょうか?
先日、検査に引っ掛かり専門スタッフから「嫌かもしれないけど、外にはどんどん出して外での立ち振舞いを本人に覚えさせましょう」とアドバイスを受け、夏場ですが毎日30分くらいの外出を目標にしてます。
専門家の意見は「人の沢山いるショッピングセンターなどが理想」でしたが、自宅のまわりは田舎なので人に会う回数が少ないので週末の買い物だけが沢山の人と関わる?感じです。

正直、週末のハーネス着用は迷惑になるのでカートに乗せてますがカートのない階では手を繋ぐか一定の距離を保ち、近くにいてもらってます。(手を繋ぐのが嫌みたいで叩かれます)
それでも、通路に飛び出したり後ろを確認しないで動いたり、うろうろするのでぶつかりそうになったりで謝り倒し疲れて一日を終える週末で、ただただ苦痛です。

正直、うざ…と思ってしまうことが多く、まわりに迷惑を掛けるくらいなら母子ともに死んどきゃ良かったと思うこともあります。突っ張ってる手を離したら頭打って大泣きするな。面倒なーって、毎回思いながら生かしてる気ですがイヤイヤする子供にいい加減、限界が来ています。出る前に約束しても破られるし、皆さんは、こんな母子を店内で見たらどう思われますか?子供にどう接すれば良いですか?
アドバイス下さい。

コメント

はじめてのママリ

全然よくないですか?
誰にも迷惑かけずに生きてる人間なんていませんよ!
みんな迷惑かけて、かけられて
お互い様で生活してるんです😊
堂々とお外に出てください!
うざって思うようなひとは自分は違うって思い込んでるだけかなって。
そんな人気にしなくて大丈夫ですよ😁‼️

  • ママリ

    ママリ

    昔は走ってたりすると親から拳骨をもらったものですが、今はそう言うのではなく諭す躾が多いと聞き、頑張って家を出る前に伝えていますが、報われるのか不安です。

    • 7月9日
deleted user

ショッピングセンター小さい子沢山いるけど迷惑とか思わないですよ!親が子どもほったらかしとかじゃなければ特に何も思いません!ハーネスでも自分が楽なら全然いいと思いますよ☺️ただイヤイヤ期の子とお出かけはしんどいのもよく分かります💦週3回とかに減らしてメンタルやられない程度の外出にしたほうがいいと思いますがどうでしょう😖

  • ママリ

    ママリ

    戻ってきて、こっちに来て、前見て!と、お買い物が終わるまでずっと言ってます。
    見えないところにはいきませんが、ぶつかりそうになることはしょっちゅうなので疲れてしまいました。
    周りの子は、ちゃんと親の後ろを歩いてるのになんでかなーって、いつも悲しくなります。外に出し続ければ変わるんですかね😞

    • 7月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お子さん何歳ですか🤔?うちは小さい頃はやっぱり前見てとかこっちおいでとかずっと言ってました!常に気にかけてなきゃいけないのでヘトヘトでした😖友達の子とかも3歳くらいまでショッピングモール行くと一瞬で消えたり怒られても駐車場で走り回ったりと大変そうでした💦でもみんな成長とともに落ち着きましたよ!

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ

    2歳8ヶ月です。手を繋いでも頭を勢い良く四方八方に揺らすので地面に激突なんて事もたまにあります。
    検診で「落ち着きないねー?」「週末しか外に出てない?!嫌かもしれないけど~」の流れでした。そんなもんなんですかね

    • 7月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そのくらいなら落ち着きない子いっぱいいますよ!結構みんなお店行くと消えてました😱保育園とか幼稚園入って集団生活に慣れるとまた変わりますよ!

    • 7月9日