※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーな
妊活

体質改善後の採卵で卵子の質が下がり、妊娠に不安を感じています。同じ経験をした方いますか?

3ヶ月食生活や運動などの体質改善、鍼灸に通ったら、卵のグレード上がる人が多いと聞いてたので期待してましたが、私は下がりました。
そんな人いますか?
体質改善前に採卵した時は、11個取れてふりかけで1つ胚盤胞になったのに、体質改善後に採卵したときは、6個しか取れず、全て顕微受精して初期胚止まりでした。
卵子の質の問題と言われました。
一度も妊娠したことないので、本当に妊娠できるか心配で、本当に辛いです。

コメント

はじめてのママリ⛄️

私は鍼灸院に通ったおかげで妊娠できたかなぁとは思っています😌通っている鍼灸院はJISRAMに加盟しているので、専門的な知識を有しているかと、、
スーパーライザーというレーザーを当ててもらったり、電気治療や鍼を打ってもらったりして、通い出してから良好胚盤胞が育ち、移植後陽性判定を頂けました!

それにあわせて、体質改善やバランスの良い食事など、小麦を一切摂取しなかったりと、色々ストイックにやっていました!

受精卵は卵子だけでなく、精子の動きなども関係してくると思いますが、私は通っていてよかったなぁとは思います😌

それぞれの体質等あるとは思います💦💦惑わせてすみません💦💦

  • みーな

    みーな

    妊娠おめでとうございます❤️
    鍼灸して良かったという人もたくさんいますもんね!
    小麦一切摂らないとか、私には無理でした💦
    毎朝のパンはやめましたが、餃子やうどんなどもたまに食べてたし、糖質制限でお菓子もめちゃめちゃ制限してましたが、逆にそれがストレスだったみたいで、少しは食べて良いと鍼灸師から言われました😅
    私、卵子の質の悪さはストレスからきてるみたいなので。
    妊娠できないことが、1番のストレスですけどね!笑
    ストイックにやれた結果が、きっと実ったんでしょうね✨
    ご意見ありがとうございます😊

    • 7月8日
  • はじめてのママリ⛄️

    はじめてのママリ⛄️


    朝は和食が良いと思います💖
    お菓子制限もストレスになっちゃいますよね🥲私も普段は摂生してましたが、外食したり、友人と出かけたときは気にせず食べてました🥰確かにストレス溜めるくらいだったら食べ過ぎない程度に食べて良いですよね!
    私もストイックにやり過ぎて健康診断の中性脂肪の値が基準値以下だったので、少し制限を緩めました😉

    ほんっと、ストレスって怖いですよね🥲確かに妊娠できないと、周りがどんどん妊娠していったり、後から結婚した人が先に授かったり、、

    パーっと旅行行って、旅行先でグルメを楽しんだり、やりたいことを思いっきりやって、ストレスフリーで過ごせると良いですね😌💖

    • 7月8日
  • はじめてのママリ⛄️

    はじめてのママリ⛄️

    おめでとうございますと言って下さったのにお礼言ってなくてすみません😓
    ありがとうございます🥺💕💕

    • 7月8日
  • みーな

    みーな

    ストイックにやり過ぎもダメなんですね💦

    最近職場で妊娠してる人多くて、おめでとうの前に、いいなぁと思っちゃいます😭💔

    ストレスフリーで過ごせるように、好きなこといっぱいしようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 7月8日