※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

おもちゃを好きなだけ買わせることってたまにならいいでしょうか?私自身…

おもちゃを好きなだけ買わせることってたまにならいいでしょうか?
私自身未婚のシングルなのですが、子供の父親が経済力がとてもあり面会は諸事情でできないですが定期的に洋服を送ってくれたり、テレビ電話したりします。

先程、おもちゃを好きなだけ買ってあげて。
全部でいくらかかったかあとで連絡してと言われました。
(あとでお金をもらえないということは一切ないです)

今まではイベントことに大きい物は買ってあげてたりしましたが、明日 2人でトイザらスに行き買ってあげる予定です。
今回おもちゃをたくさん買ったから、次も買ってもらえると思ってしまうでしょうか?
たまに(というか好きなだけ買わせるのは初めて)なのですが1度ならいいですか…?

子供の父親の性格的に、そのお金を私がもらってイベントの時にちょくちょく買ってあげる用に残しておくとかはダメと言われます。

コメント

🐰

好きなだけ買ってるわけではないですが500円くらいなら高頻度で買ってます、、
うちの場合はですが今までほしいと泣き喚くことはなく、今日は買えないよとゆうと我慢してます

はじめてのママリ🔰

いいか悪いかは分かりませんがリレーで1位とか何かで頑張れば好きなだけ買わせてます👍

ママリ

全然いいと思いますよー!
私だったらその中に子供が選んでないけど、子供に使うものも入れて請求します(笑)

なんでも買ってあげましょう😋
毎日毎回じゃないんだし、気にすることないですよ〜😆👍🏼👍🏼

うー

2歳ではまだ買い放題させるのは早いかなーと思います…
4歳ぐらいになれば「今日は特別だから次からは無理だよ」って言えば理解してくれますが、2歳だと「今日だけ」は通用しないので次から大変になりそうです😔お子さんの性格にもよりますけどね。
おもちゃも2歳の頃買った物ってあまり長く使う気しないので、もう少し先の方が子供もママも満足度高いと思います。

ぴの

2歳だとここではなんでも買ってもらえるんだーっておもちゃ屋さん見るたびに欲しがりそうです。。
5.6最以上になればおもちゃ買い放題は夢のようなイベントだと思うんですけどね!🥺
私なら娘に一つ選ばせて、たとえばメルちゃんなら本体+メルちゃん用の小物とか家とかをいくつか買うかなと!
別ジャンルであれもこれもは多分遊びきれないし無駄なので買わないです!
子供チョイスと親が成長に合わせて欲しいと思うものを買うのもアリかなと!

よっぴー

好きなだけ買わせてあげたいですが、一回やってしまうと、毎回の買い物(おもちゃだけでなく、普通の食品の買い出し等)の時にも、「買ってもらえる🤩」と思って、おねだりされたり、泣いたりするかもしれないので、そうなったら大変かな?と思います😭

個数を決めたり、ママさんが選んで買うのがいいかと思いました!