※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

児童館での子供の行動について相談です。他の子供がお利口に作業しているのに、自分の子供が苦戦していると心配しています。

2歳7ヶ月まだあるあるな事なのか教えてください😄
児童館でのお集まりの様子です。
お絵描きすぐ飽きる、シール貼り数枚貼って飽きる、折り紙興味ない、のりに手を突っ込む等中々作業に苦戦してます。
苦戦してる中、隣の親子を見るとお利口さんにお母さんと黙々と作業してたりずっとお絵描きしていたり同じ人間と思えないほどお利口さんでした😱
うちの子…大丈夫かな…

コメント

はじめてのママリ

興味が無いのか、集中力がないかのどちらかですかね😅💦
うちは2歳過ぎから幼稚園プレに行ってたので、その月齢だとそういう制作はしっかりやってました。
家でもやってますか?
家で全くやってないならそうなっても仕方ない気がします🤔

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    集中力もないと思います😲
    確かにお家でも全くしてなかったです🥲経験不足もありますね。シール貼りや、クレヨンは家でも簡単に出来ますが、製作などもお家でされてますか?

    • 7月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何事も経験だと思ってるので1歳からお絵描き・のり・ハサミ・シール貼りなど何でもやってました😊
    1歳半頃には形に沿って1人でハサミ使えるほど上達してました😂
    制作だとティッシュ箱やトイレットペーパーの芯とかでも色々作れるのでやってみるといいかと思います👌

    • 7月7日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    尊敬します😭私今まで何やってたんだろう。何もしせてこなかったんだと恥ずかしくなりました😭質問ばかりで申し訳ないのですが毎日されてますか?

    • 7月7日