※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の子が離乳食を拒否しています。手づかみ食べや遊び食べが好きで、スプーンを持たせると機嫌が悪くなります。体調不良もあり、離乳食を続けるか控えるか悩んでいます。

来週で9ヶ月の子が離乳食拒否してます。
先週体調不良で下痢をしていたのもあるのかもしれませんが(一昨日ぐらいにうんちが固くなってたので治ったぽいです)、離乳食食べさせようとするとご機嫌ななめに激しくうなります。お粥はオエてなり、おかずは少しだけしか食べません。。体調不良になる前もこんな感じが続いていたので、、原因が定まらず心配です。。。ちなみにお煎餅なら食べます。どうやら手づかみ食べとか遊び食べもしたいみたいで、スプーンを持たせると食べる動作やばしばし遊んだりしてます。今日、柔らかく煮たにんじんかぼちゃ、パンがゆをテーブルに置いたら、少しだけ手づかみして食べてました。(ほとんど投げられたりぐちゃぐちゃにされ、しっちゃかめっちゃかで心折れそうでした( ''))。手づかみ食べをこのまま続けた方がいいのか、離乳食自体を控えた方がいいのかどちらだと思いますか?

※ミルクは1日700飲みます

コメント

はじめてのママリ🔰

こんばんは😊

我が家はBLWでずっと手づかみ食べしてます!最初はおもちゃ感覚でとにかく投げてポイポイしてました。ほぼ食べてなかったです😂

1ヶ月ぐらい続けていると少しずつ食べるようになってきた感じです。赤ちゃんからしたら手づかみ食べって遊びの延長なので、投げたり捨てたりめちゃくちゃにしますよねー😭うちは養生テープを床と壁に貼って被害極小化してます!笑

体調不良の後ってドロドロ食べたくなったり、一つ前の形状に戻すとよく食べるって聞いたりもしますが…もし手づかみで食べてくれるなら食べさせてあげても良いのかなぁ…と感じました、ご参考までに🙏