※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

岡山市の保育園の点数について知りたいです。上の子が同じ保育園に通っている場合の点数は何点でしょうか?育休復帰と職場復帰で点数が違うのでしょうか?

岡山市の保育園の点数について。

下の子が生後11ヶ月になり、上の子達と同じ保育園に通わせられるようになったので
認可外の保育園から転園を考えてます。

すでに夫婦共にフルタイムで職場復帰済み(自営業)
上の子が同じ保育園に通っている場合の点数って何点でしょうか?

同じ保育園ママでほぼ同月齢の子が居るので、多分ライバルになるだろうなと思うのですが
育休復帰するのと、もう職場復帰してるのとじゃ点数違いますよね(育休明けの方が点数高そうなイメージ)

わかる方お願いします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめてのママリさん 10点
旦那さん 10点
兄弟加点 1点

合計21点になると思いますよ〜

ちなみに育休明けで申し込むと兄弟加点が10点になるのでだいぶ点数変わってきます。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり育休明け強いんですね!?
    兄弟加点10点ってやばいですね。笑

    自営業だから育休というものは無いし、、
    もし申し込んでたら負けるな〜😂笑

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとこの制度どうにかしてほしいですよね、、兄弟が在園してて下の子も入れたいっていう状況は全く一緒なのに育休とってるかとってないかだけで何故こんなに点数違うのか‥😩

    私も育休取らずに産休後すぐ仕事復帰したので点数低くて認可保育園入れず認可外に預けてるのでほんと保活の厳しさを思い知りました😂

    • 7月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いやほんと意味わかんないですね!
    育休の人は働いてなくても給料貰えてるのに、こちとら無給だから早く復帰しとんねんぞ😇といいたい。笑
    保活って謎の制度ほんと多いねすよね🥱

    • 7月4日