※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっち
ココロ・悩み

3歳7ヶ月の息子が育てにくく、イヤイヤ期が酷くて限界を感じています。毎日泣き叫び、幼稚園でも泣いて離れられるのが嬉しいけど、虐待のようで自分が嫌でメンタルがやられています。どうやって過ごしていますか。

もう疲れました。
3歳7ヶ月の息子がいわゆる育てにくい子です。
3歳まで夜泣き、癇癪が酷くてやっと終わったと
思いきやイヤイヤ期が凄いことになってます。
何度も発達検査に行っていますが何もなってません

ママっ子で何するにもママ!!!(泣)なので
父親も祖父母もお手上げで私任せです。
普通の時は可愛いのですが、毎日毎日
頭がおかしくなりそうです。

今日も朝からイヤー!泣き叫ぶというので限界が来て
ママの方が嫌!!!本当に無理!!!もう限界!
と大きい声を出してしまいました。
朝幼稚園行くのに毎日泣いてますが離れられるのが
嬉しくてホッとしてしまうし、もう虐待ですよね

そんな自分が嫌でメンタルがやられています
みなさんどうやってイヤイヤ期の子供と
毎日過ごされていますか

コメント

ママリ🔰

発達障害の診断は専門医の診察が必要で、発達検査は判断材料の1つって感じです!
なので受診されてみるのはどうでしょうか?
うちはゲームやYouTubeを有効活用してます(笑)

  • ちっち

    ちっち

    コメントありがとうございます。専門医のほうも受診させてもらってますが、何もないです💦

    • 7月3日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    何も無いんですね!
    それはそれで大変ですね💦
    気になるならセカオピ考えられてもいいかもです💭

    あとうちは朝「いやー!」ってなる時とならない時を比べると、ならない時の方が前日早く寝てたりするので…
    早く寝かしつけるように意識してみたりですかね😂

    • 7月3日
  • ちっち

    ちっち

    4箇所行ってて無しなんです😅

    わざとなんですよね💦〜しようと言うと違うことし始めるのが🥲イヤイヤ期が終わることあるんでしょうか😭😭

    • 7月3日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね!
    逆にどうしたらいいか分からないですよね😂

    わざとなんですね!
    当たり前のことでもできた時に褒めると効果あるかもです💭
    終わるとは思うんですが、発達に問題なく性格でそれならどうですかね…😭💦

    • 7月3日
しー

ちっちさん、お疲れ様です( •́ㅿ•̀ )もうホント気持ちわかりますよー!2歳差の育児。下の子へのジェラシーもあるのかなぁ。

何でもかんでもママ!ママ!ですよね。癇癪が始まりそう。と思ったら、私の場合は甘やかしとかそーゆうのは考えずに、やらせてました。何でも。
癇癪の方嫌だったので😣

4歳すぎてからいつの間にかなくなって、ちゃんと話せばわかるようになりました。

今ほんとにしんどいと思います( •́ㅿ•̀ )

ため息もでますし、こっちも限界!ってなりますし。
でもそーなっても大丈夫。ご飯食べさせてお風呂入れて寝かせて。かわいいと思える時があって。それだけで十分ママ頑張ってると思うんです。

何の解決にもならないかもだけど、気持ち分かるので。。。

  • ちっち

    ちっち

    コメントありがとうございます!
    全部全部上の子優先にしてますが、ジェラシーもありそうですよね💦

    癇癪嫌ですよね、、、
    4歳すぎてから🥺‼️あともう少し、、、と期待して頑張りたいと思います。

    気持ちわかってもらえてとても嬉しいです。

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

偏食はありませんか🤔?

うちも発達グレーかなと思ってたのですが、栄養不足と砂糖(お菓子)のあげすぎが原因でした😭

亜鉛が全然足りないというかほぼあげてなくて、サプリをあげるようになってから全然性格が変わりました!!

子供のせいじゃなくて、糖分のあげすぎと亜鉛を全く与えてなかった自分の責任だと、本当に反省しました😭

  • ちっち

    ちっち

    コメントありがとうございます!
    なるほど!お菓子は大好きです🥺確かに亜鉛は気にしてないかもです、、、亜鉛のサプリグミなど探してみます!

    • 7月3日