※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の自由帳の使い方に悩んでいます。保育園で余白だらけの自由帳を持ち帰り、新しい自由帳を買わされることが続いています。他の家庭ではどうしているか知りたいです。

子供のお絵描きする自由帳のような紙の使い方はどのような感じでしょうか?

うちの年長の子は少し書いて間違えたら新しい紙、飽きたら次の紙、色塗り途中でやめてまた次の紙、という感じで余白がたくさんあるにも関わらず紙無くなったから新しいお絵かき帳買って!と言う感じなのですが、、子供ってこんなものですか?

主に保育園で使う自由帳を持たせるように言われていて、持っていっても余白だらけのまま持ち帰り、新しい自由帳を持ってきてくださいと言われます。
100均で80〜100枚の自由帳を買って持たせているのでそんな高いわけじゃないし良いんだけどもったいないな〜と思っています。
だいたい2週間に一度は交換してください〜と先生から言われます。

子供にも白いとこぜーんぶ書いてから次の紙を使ってねと言いますが効果ありません。
年齢的に今はしょうがないと割り切った方が良いでしょうか?
他のご家庭のお子様がどんな使い方をしているか知りたいので教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも4歳で全く同じことで困ってました💦

もったいないから余白を使おうという概念がないし、描き終わったら次のページというルールもあまりわかっていないので、たくさんのページを飛ばしながら、「白い紙がない!」とキレています。

親戚に聞いたら、小さな子ってそういう時期があるらしいです。
たぶん今がその時期なので、割り切って大量におえかき帳を買いだめしています😭

miu

長男が3~4歳のときにあったなぁっていう印象です。
次男はないです。

2週間でなくなるのは早いですね😱

りんご

全く書いていないページは言いますが少しでも書いているページは言わないです😊それで完成と言う子どもの気持ちを尊重するようにしています。