※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

個人病院での出産予定で、保育園のお迎えに間に合わない予約が続いています。36週の健診で上の子を連れて行くことに不安を感じています。

個人病院で出産予定で、いつも息子が保育園に行ってる時間帯に予約できていたのが4回連続で保育園のお迎えに間に合わない時間帯しか予約が取れない状況が続いていて、いつも息子についてきてもらってます🙇

36週なので今日の健診からNSTやバースプランなどについての助産師外来もあります。
ただでさえ予約してても待ち時間長くなったりする中で今日はもっと長くなると思うのですが、この時期に上の子連れて行ったりしたことあるママさんいますか?🥲

もう5歳なので大人しく終わるまで待っててくれるし特に困ったことはないんですが、息子に何だか申し訳ないし自分も一人で健診の方がゆっくり行動できるし話も聞けるなと思ったり😥

コメント

ママリ

去年コロナがもっとあった頃ですが、預け先がなければ3歳の子を連れて行ってました!
3歳でもしっかり座って待っていてくれましたし、今4歳10ヶ月なら待てるし静かにできるので、何かシールや絵本などを持っていって待っていてもらったり、呼ばれるぎりぎりまで一緒に車で待っていていいとおもいますよ!を見ているとかはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    文章読んでますか?
    アドバイスがほしいのではなくて、ただこの週数に上の子連れて行ってたことある方がいるのかを質問してます。
    3歳でもしっかり座って待っていてくれたしとか聞いてないです。
    あと、4歳10ヶ月なら待てるし静かにできるのでとか上からで気分悪いです。
    投稿にも書いてるようにもうすぐ5歳になるのでシールとか絵本も持っていかなくても大人しく待ってくれてます。
    私も共感してくれる方いますか?とかアドバイスいりませんとか書けばよかったんでしょうけど。

    • 6月30日
  • ママリ

    ママリ

    なぜそんな攻撃的なんですか?

    • 6月30日
  • ママリ

    ママリ

    今うちの子が全く同じで4歳10ヶ月で、自分の病院2時間くらいなら預け先がないので連れて行っているのでコメントしました。
    申し訳なくても連れていくしかないので。
    その点質問の意図と間違っていますか?


    連れて行ってます。

    の一言だけの回答がよかったんですか?

    • 6月30日
  • ママリ

    ママリ

    同じ年齢なので、シールや絵本がなくても静かに待てるのは知っていますよ。
    でも質問主さんが子供に申し訳ないと書かれていたので、せめて子供がただ待つだけではなく、暇つぶしできる方法を考えました。

    色々考えた上でコメントしたのに、勝手にイラつかれて気分が悪いと言われて、、笑

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連れて行ってますよー!
    長時間は大変ですよねー!
    的な感じでよかったです。
    アドバイスはいらなかったので。
    あの書き方的に3歳でも待てたのに4歳10ヶ月なら余裕で待てるでしょ。って雰囲気に私は取ったので、攻撃的に思われたかもしれませんが返事しました。
    待てる待てないを聞いてなくて、連れてってる人いるかいないかの方が私は重要でした。
    色々考えた上でコメントしてくれてありがとうございます。
    私も攻撃的な態度と思われるようなこと言ってすいません。
    でも、ただ単に攻撃しているわけではないのはわかってほしいです。

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日は長時間の健診になりそうで保育園に延長保育の利用をお願いできるか確認したら、快くOKしてくれたので息子なしでゆっくり一人で健診に行けそうです。
    私も早めにこの方法を見つけていたらこんな投稿しなくてよかったんですけど。
    ご迷惑おかけしましたごめんなさい。

    • 6月30日