※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほなたん🔰
妊娠・出産

37週の妊娠で体重が2100gと少なく、大学病院への転院を余儀なくされ、不安が残る状況。個人クリニックとの違いに戸惑いや苛立ちを感じています。家族の体調も心配で、出産に対する不安と苛立ちが募っています。

産院についての愚痴でしかありません。聞いていただける方だけ、、長くなります。

37w正期産に入り、赤ちゃんの推定体重が2100弱しか無く、個人クリニックから大学病院を紹介されました。

その場では受け入れざるを得なかったのですが、
医師の話では、
近々37、38wで産気付いた場合に、出てきた赤ちゃんが体調悪くしてもすぐフォローアップ出来る為、NICUのある医大でこれからは診てもらい出産するのが安心だという流れでした。

しかしそれと同時に、予定日近くで産めれば正直問題は無いと思うという旨も仰られていました。

ということは、今後の陣痛発来は読めない為、念の為に安全牌を取る形での転院ですよね。
仮にこのまま予定日近く、もしくは超過すれば、その個人クリニックで希望通り出産出来るかもしれない可能性を捨て切ってしまうことがどうしても心残りです。

と言うのも、
個人クリニックでの分娩だと
手出し5万ほどで

立ち会い面会フルOK
個室部屋
食事が美味しいで有名
アロママッサージ付き

なのに対し、
大学病院での分娩だと
手出し20万越えで
面会規制有り(立ち会いは可能らしい)
4人部屋
病院食

と、自費が高いのにNICUがあること以外が全て個人クリニックに劣っているのでかなり気が滅入ります。

出産への恐怖心も特に強かった為、かなり念入りにバースプランを組み、助産師さんと最終確認取っていたのに、
恐らくですが大学病院ではバースプランなど、個人クリニックのようには聞き入ってもらえませんよね。
(雑だったとの口コミを見てしまいました)

ちなみに出産予定になった大学病院のNICUを卒業出来る赤ちゃんの重さが2200gという情報も目にしました。
現段階で2100g近くあるのに、なおさら納得いき難くて、、。

全て自分勝手で、赤ちゃんの事を何も考えられてなくて酷い母親だとも自覚済みですが、初めての出産、どうしても腑に落ちなくて、悔しくて苛立って悲しくてたまりません。

そしてこれは余談ですが、今旦那がリンパを腫らせて熱で寝込んでいて、、
最初こそ移されるのが怖いながらに看病していたのですが、、

今陣痛が来たら立ち会いすら出来なくなるのに、こんな臨月のタイミングで体調を崩されたことにも正直苛立ちますし、出産までの貴重な残りの休日をただ寝込まれてどこにも行けず何も出来ず、何なら明日は出産前最後にレストランでディナーの予定でした。
本当に言葉に出来ないくらい気持ちが悲しくて苛立ちます。

コメント

はじめてのママリ🔰

それはとても残念ですね💧
個人病院だとすぐに大きな病院に紹介されがちですよね💧
私も何回か問題があって大きな病院に回されそうになりました。

うちの旦那もコロナ禍にマスクしないで仕事して、案の定発熱して、うつされてめちゃくちゃイライラしたの覚えてます…

  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    コメントありがとうございます😭
    最後の最後でまさかの転院とはやはり妊娠出産は何があるか分かりませんよね、、

    心配な気持ちもあるのですが、どうしてもそこまで気持ちに余裕が持てません😂💦
    ついつい移すなよ、と目くじら立ててしまいます!笑

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当になにがあるかわからないですね💧
    最近では、出産時にコロナ陽性判明で緊急転院、強制的に帝王切開になることもありますし…😓

    わかります!絶対うつすなよ!ってピリピリしますよね笑

    • 6月27日
  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    そんなこともあるんですね💦
    とりあえずここまできたらお腹の赤ちゃんを無事に産める事が第一ですね💦

    自分がうつって、それこそ赤ちゃんに何かあったら困りますからね😂
    旦那には申し訳ないけどめっちゃ感染対策してます😂

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

わー😭😭
もう…なんて言葉をかけて良いか分からないです😭

私も3年前妊娠後期で個人クリニック→大学病院に転院しました。
我が子の場合、NICUでの入院が必要不可欠だったんですが、それでも「大学病院高いんだよな…」「高いくせにサービスが…」「豪華なご飯が…」「めちゃくちゃ遠いし…」ととにかく不満しかなかったです…😇赤ちゃんに絶対必要な転院だとは頭では分かってるけど…😭😭
しかもほなたん🔰さんは体重のことだけですし、尚更モヤモヤしますよね😭
もうこればかりは無事に産んで、可愛い可愛い赤ちゃんに会って、「まぁこんなに可愛い子が無事に産まれたならそれでよしにしよう」と割り切るしかない…と私は思います🥲と
いうか私はそうでした…🥲
「安心安全の大学病院」という言葉だけを胸に、どうか出産頑張ってくださいね🥲

そしてご主人‼︎こんなタイミングで‼︎🤯
ソッコー熱下がるよう念じておきます‼︎😭😭

  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    コメントありがとうございます😭✨

    大学病院がどうしても嫌で駄々をこねたい訳ではないんですよね、もちろん頭の奥底では赤ちゃんの安全が1番な事は皆さん一緒ですよね😭
    ただ、そういった愚痴や気持ちがうまれるのも自分の素直な意見というか、、。

    そうなんです😭
    自分にもリスク無し、赤ちゃん自体も問題は見られないようで、、ただ低体重で産まれると出てきた時何かあった時すぐ診てもらえるから!という理由だったもので😭😭😭

    そう思い込む他ありませんよね!!ありがとうございます☺️✨

    いや、、そうなんですよ、、
    心配したいのは山々ですが、自分と赤ちゃんの事考えてもうつりたくもないし、立ち会いどうするんだよって😓
    ありがとうございます、その念は伝わる気がします😂✨✨

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんのために転院するのは当然ですし、こういう場でしかこのモヤモヤは発散できないですよね😭😭

    赤ちゃんが一番だとか、大学病院行くしかないとか、そりゃもう大前提の分かりきってる上での愚痴なんですから!😂
    吐き出しまくって、発散してくださいね‼︎👍🤯
    めちゃくちゃ不満‼︎って思ってたら逆に良い所発見できますよ🥺笑

    • 6月28日
  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    そうなんですよね😭
    吐き出し口が無くて😭😭
    旦那も寝込んでいますし😂

    ありがとうございます😭💖
    悔しすぎますが、気持ちを切り替えて、とりあえずお腹の赤ちゃんを無事に出産する事に専念しようと思います✨

    かなり励まされました、本当にありがとうございます😭💖💖
    元気出ました💖

    • 6月28日
ママリ

大学病院で出産予定ですが、
バースプラン書く紙貰いましたよ!

  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    コメントありがとうございます✨

    一応行く大学病院でも聞くだけ聞いてはもらえそうなのですが、形だけで終わりそうな気がして😅
    (私が行く大学病院にて、本当にバースプランに目を通してもらえていたのか、という内容の口コミを見てしまったんです💔)

    • 6月27日
ままりん

私も個人病院で同じような優遇、なんならコロナ禍なのに立ち会い上の子もオッケー👌だっのに
総合病院転院になりマジでテンション下がりました😭
1人目個人病院で助産師さん常に3人くらいついててくれて
腰さすったり励ましてくれたり、、が、総合病院だと
薄暗い(省エネで電気消してた?)分娩室の分娩台で1時間以上子宮口10cmなるまで1人で叫びました…
ご飯も個人病院だとステーキのフォアグラのせやワンホールのケーキ、フルーツ盛り合わせ…
総合病院は……笑
言ったらキリないです🤣
もし、お子さんに何かあったら
救急車で大学病院行くことなって間に合わなかったら
多分何度も自分を責めると思います。

あ、総合病院で胎盤触りたいって希望は聞いてもらえました🤣
でも、忘れられてて冷蔵庫に入れられひんやりしてるとことほかほかしてる胎盤でした🥹

  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    コメントありがとうございます😭

    赤ちゃんの安全には変えられないとは言え、さすがにテンションは下がりますよねぇ、、😓
    ままりんさんの場合は特に、お一人目で個人病院を経験されてるとどうしても比較対象になるというか💦

    何かあった時の為になるのが大学病院の強みですものね✨
    私も後悔はしたくないので、受け入れる心つもりはできています!
    ただ、私も人間なので、落ち込む気持ちはどうしてもうまれますし、それを落ち着けるのに苦労していて💔

    忘れられる、なんてことあるんですね😂💦

    • 6月28日
  • ままりん

    ままりん

    どうしようもないのにママだって駄々こねたい?ときありますよね🥹
    私もまさに昨日そんな状態でシクシク泣いてました🤣

    もし2人目があったら
    その時は個人病院で産めたらいいですね✨
    私は個人→総合で落差酷かったので
    逆パターンだとより個人病院感動できそうです🥺

    • 6月28日
  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    あります!ママの前に1人の人間なんで😂
    本音は泣きたくて泣きたくてたまりません😂

    私これ3回目の妊娠にして初めて臨月迎えてるんですけど、、正直2人目なんて奇跡起きるのかとも思っちゃいます😭
    それに2人目が出来ても何かしらリスク伴って結局そんな機会なんて無いんじゃないかとか、、
    そんな事を考えてしまうくらいにはメンタルには来てます😂

    ままりんさん、、
    育児関連ですか?😭
    大の大人がシクシク泣く程の事ってよほどメンタルやられてますよね😭
    ままりんさんも、どうか日頃から無理だけはなさらずに吐き出せそうな場があれば迷わず助けを求めてください😭

    • 6月28日
  • ままりん

    ままりん

    正直良い思い出に残るお産にしたいですよね〜😢
    分かってるのに分かりたくない、、分かります🤣
    あ、あと大学病院だとわからないけど総合病院で良かった〜って点で
    産むと1ヶ月検診も総合病院なのですがそれで診察券作って貰えたので
    何かあればすぐ受診できるのは良かったと思います🤔

    えぇ!そうなんですね✨✨
    尚更楽しみ✨
    ほんとの待望の赤ちゃんだから
    準備万端大学病院に転院なって逆にラッキーかもしれませんね?!(ポジティブ笑)

    いや…ほんとお恥ずかしいんですが…
    保育園のお誕生日会の日に朝、熱もなく食欲もあって預けたら仕事始まって10分でお呼び出しあって🤣
    毎月玄関に誕生日会の写真飾られてるの見ててずっとずっと楽しみにしてたんです、、
    みんなにおめでとうって言われて
    ニコニコした写真飾られるんだろうなぁ〜とか🥺
    楽しみにしすぎて昨日はシクシクしてしまいました🤫笑

    • 6月28日
  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    出来れば、、ね🥲
    でも本当に妊娠出産そのものが奇跡の連続なのは痛感しておりますので、こんな感情、甘えでしか無いな!とも自分で思ってます!

    良い所もあるかもしれないですよね😳✨
    転院先の出産の口コミがあまりにも不評すぎて不安に思っていたのですが、なるようになれー!て感じです😂

    それ、よく聞く子供あるあるでは、、!
    元気だったのに急に熱😫💔
    よりによって、、、お誕生会の日に、、😭😭😭😭
    残念過ぎるし可哀想だしでこっちまで感情が爆発しそうです、、💔
    でも少し申し訳ないですが、理由が可愛い、、😔🩷とも思って安心しちゃいました💦
    お子さん、ショック受けてませんか?💦
    ままりんさんが代わりに全力で倍以上お祝いしてあげちゃってください💖

    • 6月28日
  • ままりん

    ままりん

    大学病院でのお産ってそうそう経験できるものでもないでしょうし
    赤ちゃん女の子なので将来何かと相談に乗ることもできそうですね☺️✨

    私の総合病院もGoogleレビューやばいですww
    1.◯の世界です🤣

    あるあるです🥹
    結婚して知り合いもいない土地で
    最近転職したばっかだし本当にそれだけが楽しみで🤣
    誕生日は1歳の方だったので本人は保育園休めてママの金魚のフンと化してますϵ( 'Θ' )϶笑

    • 6月28日
  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    ポジティブな意見、本当励みになります😭💖
    お腹の娘が大きくなる頃にはもっと婦人科も産科も発展していて欲しいところですけどね😫

    レビュー2以下ってもうほんと、、😂💦
    やばすぎます!笑

    知らない土地に嫁いで、転職までしたばかり💦
    そこにバースデーイベントまでおじゃんになるのは、、追い討ちのようですね😭
    なんて可愛いママの金魚のフン😂💖
    まだ本人は分かってなさそうですが、こちらは勝手にショックですよね、、せっかくの思い出がー😭💔

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

その色々な思いも考えも全部ひっくるめても
赤ちゃんの命には変えられないし
既にリスクが少しでもあるなら
わたしなら大学病院一択です。

  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    コメントありがとうございます!!

    もちろんもちろんです😂!
    どのみちどんなに個人病院で産みたくたって、医師であるその道のプロが医大での出産を勧めているのですから、それを素人の私がワガママを突き通すつもりはありません。
    (というか無理ですよね)

    ただ、気持ちの整理はそんな簡単につくものではなく、いやらしい話ですが、金銭面的にも悔しい思いがなかなか消えないだけなんです😭💔

    けど、わたしなら大学病院一択という言葉にはかなり元気付けられました✨
    ありがとうございます!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ここでは皆さん、赤ちゃんの命を最優先にというコメントされてます。
    皆さん同じ気持ちです。
    だから愚痴だけこぼしたい…とかでも
    自分勝手な意見だと捉えられますよ💦
    実際このコメントに共感されてる方も多くいらっしゃるようですので。
    現実を受け入れて出産頑張ってくださいね〜

    • 6月28日
  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    初めに愚痴でしかなく、聞いていただける方だけ、と断っています☺️

    先ほど申し上げたようにプロである医師の意見が1番信用出来るので、現実を受け入れるも何も、もちろん大学病院でサポートしていただきます!
    どうもありがとうございました😊

    • 6月28日
ゆか

今まで週にどのくらい増えてるのかわからないですが…うちは1週間に300gくらい増えたみたいなのですぐ2500いきそうな気もしますね!
ただ…エコーは目安なので、もちろんエコーより大きい場合もありますが、小さい場合も考えるとやはり大きな病院の方が赤ちゃんにとっては安全ではないでしょうか?🥺

今から臨月の分娩予約を個人病院で入れることは滅多にないのでは?と思うので例えば2500g超えたら戻ってきてもいいのか?聞いてみるのはどうでしょうか?

大学病院は先生も看護師さんもたくさんいるので個人差はあるかもしれないですね。
大学病院で出産はした事ないですが、私の子供や家族が大きな病院に入院した時は看護師さんもとても丁寧でしたよ。子供が大学病院に入院して今通院してますが、安定したら転院と言われてますが転院したくないくらい先生も看護師さんもとても親切です。

  • ゆか

    ゆか

    ちなみに個人病院で助産師さん付きっきり…のコメント見ましたが、私が1人目産んだところは放置でした🤣
    1人で叫びまくってましたよ💦
    まだまだ産まれないって言われて、めっちゃ痛いのに放置されて、旦那は帰されて…私が破水に気づいてなかっただけみたいですが、どんどんお産は進んでいって💦痛すぎて助産師さん掴んだら振り解かれ🤣分娩台をつかめと言われ😢全然いたれりつくせりじゃなかったです💦
    しかも母乳母乳母乳で…乳首痛いのに夜中とか関係なく2時間おきの授乳指導…もう地獄でした😂
    良かったのはご飯だけ。
    総合病院は人手があるので夜間預かってくれて寝れる✨とか…こっちは預けられなくて💦入院中預けても30分で戻ってきました💦なので個人病院も大学病院もあたりハズレはあると思います💦

    • 6月27日
  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    コメントありがとうございます😭

    もうこればかりは赤ちゃん次第ですし、
    エコーの誤差がどっちに転ぶ(実は大きかった、実はもっと小さかった)か分からない分、正直大学病院が1番安心出来ると思っています、、💦

    紹介状を取りに行くのでその際にダメ元で聞いてみるつもりでいます!!

    病院によるのが辛い所ですね、、
    あまり良い口コミを聞かないので、赤ちゃんの安全の為だけを思って出産に挑むつもりでいます✨✨

    • 6月28日
  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    追加コメント今気づきました💦
    個人だろうが大学病院だろうが、その日の勤務スタッフや病院そのものにもよりますよね!

    臨月入ってからまさかの未踏の地😂ですから緊張しますが、期待してない分良い所も見つかるかもですよね✨

    本日転院が決まったばっかりで落ち込んでいましたが、ずっとウジウジもしていられないので、前向きに捉えたいと思います!

    • 6月28日
はじめてのママリ

赤ちゃんの命がやっぱり1番大事じゃないでしょうか?
小さい赤ちゃんを個人病院で出産し、亡くなった子を知っています。

お金も美味しい食事もアロママッサージも確かに良いんだろうけど赤ちゃんの命には変えられませんよ

キツイ言い方ですが自分ことしか考えていないような気がします。

  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    コメントありがとうございます!

    最後まで読んでもらえていましたでしょうか、、💦
    自分のことしか考えていない酷い母親の自覚済みです😂💦

    食事やアロママッサージが受けられない事が悔しい事の本命ではないんですよねぇ、、😅

    赤ちゃんの安全が1番であることは、そもそも口にするまでもなく当たり前の話なので、大学病院での出産を拒むつもりはありません。

    ただ、事前に調べてここで産みたいと見つけてきた産院での初出産、叶わないことに対して残念に思う事ってそんなにダメでしょうか😔

    本日転院を告げられたばかりです、愚痴くらいこぼさせてください😂💦

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

34週で2200gの早産でNICUに3週間ほど入院しました。
正直37週で2100gだとかなり小さいですよね。
お腹にいる期間的に臓器は出来上がってたとしても呼吸、哺乳が上手くできるか、今は分からないけどもしかしたら何か発育に問題があるのかもしれないと先生もお考えでしょうね。

一歩処置が遅ければ…スムーズに転院できなければ…簡単に死んでしまう小さな命だと思うのですが
その天秤に1ヶ月分の給料程の費用や豪華な食事などがかけられてますよね。

色々重なり苛立ちや悲しみあるかと思いますし、個人病院の魅力が捨てがたい気持ちもわかりますが
お子様の命や旦那様の体調、替えの聞かないものですから冷静になってから何が1番大事か考えたらよろしいかと思います。

  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    コメントありがとうございます!!

    正直、在胎期間が長い方が丈夫だとか、推定体重が重い方が丈夫だとか関係なく、どっちも不安材料ですから大学病院で出産するのが1番ですよね🤔

    もちろん、何なら、その個人クリニック故の贅沢が、NICUに置き代わるのですから、頭では天秤にかけるまでもないのはハナから承知です😂😂

    本当にそれです😭
    旦那の風邪も含め、本日告げられた転院の話も相まって、苛立ちや悲しみの負の感情が抑えられなくなりました、、

    もちろん何が大事かなんて決まっていますので、ここから切り替えて他ありません✨

    • 6月28日
ちぃーまま

こんばんは☾ᐝ
夜分遅くにすみません🙇‍♀️
37週に入ったばかりの
昨日健診で2100g無いくらいと
今回も言われています😌👶🏻
1人目の時も40週で2500g
届かない位で生まれたので、
大きく育たないのかな?とも
思っていました🫢

30週以降の健診では、
100g~200gずつしか増えず、
毎回毎回小さめね!と.....
ただお腹の子なりに大きくなってるから、
正産期にも入ったし産んで
大丈夫だから動けとも🤣🤣

35~36週で前駆陣痛が来た時は、
今産まれたら転院してもらうと
言われて張りどめ飲んで安静にしていました。

いきなり転院の話をされると
戸惑う気持ち凄く分かります😢
初期の頃に産院のクチコミ等をみて、
ここで産むんだ!と思ってたら、
最後の最後にこんなパターンが?と.....

妊娠出産っていつなんどき、
何があるかわかりませんよね💦

とりあえずは今は安静にして、
お腹を撫でながら大きくなってね!
と声をかけてあげてくださいね💕︎

色々積み重なって、
大変だとは思いますが、
ストレスは大敵です!
母子ともに元気であることを
第1に考えてお互い過ごしましょうね💕︎

  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    コメントありがとうございます😭✨

    小さいとやっぱり不安になりますよね😔
    私も先生から特に異常は見られないから、この子の体質、個性のような物だから心配しないでね、と言われました。

    少しずつしか増えていってないのも同じです!

    急に決まり、さっそく明日予約を取られていて、結構ドキドキします😳
    そうなんですよね、、去年流産した時産院のチョイスミスしているので今回かなり慎重に産院選びしたばかりにショックで、、💦

    分かってはいたんですが、やはり何が起こるか分からないものですね💦

    温かいお言葉ありがとうございます✨
    ちぃーままさんのように優しい方達からのメッセージは、すごく元気が貰えるので気を取り直して大学病院で無事に産んであげられるように頑張ろうと前向きな気持ちになれてきています💖

    お互いに無事に出産出来ますように☺️💖

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

ただでさえ臨月に転院となると、安心のためとはいえ見知らぬ病院にうつるのは不安な上に、きっと個人病院で出産のイメージも湧いてたでしょうし、お気持ち分かります😢
しかも旦那さまが体調不良...このタイミングで!?となりますよね💦

私は1人目は、ほなたん🔰さまと同じような条件の個人病院で出産し、現在2人目妊娠中なのですが、妊娠経過中に不安要素があり、中期で個人病院から大学病院に転院しました😌
ただ、赤ちゃんのため云々抜きで正直なことを書いてしまうと...
1人目の個人病院のご飯は確かにとてもおいしかったのですが、所詮病院食が豪華になったものなので味付けも薄めで栄養重視でホテルのような見た目の料理でも個人的にはなんかイメージと違いました...笑(料理が美味しいと評判の個人病院でしたが💦)
同じくマッサージもあったのですが、こちらもやっぱり高いお金を払って妊娠前に行けたようなエステとは全然違うものでした...笑(小声)
出産後の体って思ったよりボロボロで、マッサージされても全力では楽しめなかったということもあったでしょうが😅
子供が小さいうちは、それこそ全然遊びに行けないので産院のご飯&出産直前のレストランが最後の贅沢...!!みたいな気分になりますが、子育てが少し落ち着いてお高めのランチにでも行った時は「これだよ!これこれ〜❣️」って気分をもう一度きっと味わえるので大丈夫ですよ😆!
いろいろバースプランのお願いを叶えてくれる&ご飯おいしくてマッサージもある個人病院でも、所詮は総合病院も個人病院もどちらも病院であり当然医療面重視なので天地ほどの差は多分無い...というのが少しでも励みになればと思います🥲

  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    コメントありがとうございます😭✨

    私の気持ちまで深く汲み取ってくださり、心温まりました😭

    一度産院選びを失敗しているからこそ(結果流産していますが)、かなり一生懸命探した産院だったのでショックでした😔

    もちろん個人クリニックならではの待遇も期待はしていましたが、何より評判や出産においての口コミを重視していたので、、💔
    あまり考えないようにはしているのですが転院先の大学病院の出産口コミがかなり酷くて、皆さん口を揃えて2度とここで産みたくないと仰られているので、正直不安です(その上高額ですから)😂💦

    ただ、NICUもあり、万が一を考えた際には、安全を取るに越したことは無いのも重々承知しているので、前向きに捉えて出産頑張りたいと思っています!

    個人クリニックを経験された上で大学病院の転院していらっしゃる中での貴重な意見ありがとうございます!!
    励みになりました😌✨
    そのお気持ちに、です!
    頑張れそうです☺️💖

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど...そのような経緯があったなら尚更希望する産院で産みたいですよね😢
    口コミ不安すぎますね💦もう少し早い段階で転院だったら、せめて総合病院の中でも比較的口コミがいいところを選びたかったとか考えてしまいますね😭
    可能ならせめて出産してから美味しいスイーツを旦那さんに買ってきてもらって差し入れしてもらうとか...🤭(私はその作戦でモチベ上げてます😅)
    子供の安全が最優先にしても、不安なお気持ち分かります...週数も同じぐらいですし、お互いに良い出産ができることを祈ってます!!🙏

    • 6月28日
  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    もうその病院しか選択肢が無くて、、💦
    助産師や医師の連携が全く取れていない、ナースコールを押しても来ない、子宮口全開で頭が出始めてたのに、5センチと誤診断される(これ1番やばくないですか😂💦)、出生時間きちんと把握されずに曖昧、等、、まだあったのですが結構やばそうで😭
    本当に不安ですが、仕方ないことなので、私もスイーツの差し入れでもしてもらって自分の機嫌は自分で良くする戦法でいこうかと😂✨✨

    私も本当に祈ってます!
    可愛い赤ちゃん、無事に産んでくださいね😌💖

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通にそれは総合病院or個人病院関係なくひどい話ですね...😰今からでも、もうちょっとマシな違う総合病院にでも紹介状書いてもらえないか打診できないのか...しかし臨月にそんな負担、本来妊婦さんが背負う業じゃないですよね😭
    そんな中で旦那さんの看病えらすぎます😭旦那さん...早く治ってせめてレストランの夢ぐらいは叶えてください😢

    • 6月28日
  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    恐ろしすぎますよね、、💔
    ナースコール、押して何十分も来ない、自分から行った方が早いとまでの言われようでした😂

    退院日すら病院のスタッフが把握していなかったり、赤ちゃんに飲ませる薬の説明も無し、全身麻酔での予定帝王切開の所を、何度も腰椎麻酔の説明を受けるだとか、、
    心配すぎます😓

    3日目にしてやっと微熱くらいにおさまってきたらしいので、本人はレストラン行こうと言い出してます😂

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃん第一なのは当たり前だし主様もわかっているうえで、こうしたかったな…って思うことがあるのは当たり前だし、最初に愚痴ですって断りいれてくれてるのに。
それを吐き出すこともできない、突き放すようなコメントが度々あってなんだかな…と思ってしまった😥

私は主様の気持ち良くわかります。赤ちゃん第一ですが自分が少しでも良い環境で出産したいって思うのも悪いことではないと思いますよ。

  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    コメントありがとうございます😭✨

    赤ちゃんの命は、本当に言うまでもなく第一優先です!
    前回流産もしているので、本当に産まれてきてくれることだけでも、今お腹で生き延びてくれているだけでも奇跡と感じています😭✨

    ただ、やっぱり私も人間なので、転院の話を受けるにあたって、ショックはありますし残念で悔しくてマイナスな感情は出てきちゃいましたよね💔
    10ヶ月、自分で選んで通い詰めた産院、、産めることなくいきなり卒業ですから、、💦

    気持ち分かってくれるとの一言だけでも、すごくすごく心救われます✨✨
    ママリでは、こうやって皆さん優しくて味方で頼りになる方にたくさんお世話になってきました。
    何度か質問や不安な気持ちを投稿してきて今回初めて辛口な意見もいただいたのですが、
    これはこれで気持ちがシャン!としましたし😂、初めてのママリさんのように、共感して励ましてくださる方もその分多くいらっしゃるので十二分に励みになりました✨
    本当にありがとうございます😭💖

    • 6月28日
こもも

私も末っ子が32週頃、病院都合で転院になりました😂
個人クリニックから総合病院です💦病院都合だったのでゴネる間もなく強制転院でした🤣

ご飯も豪華じゃなくなったし、夜間も預かってもらえず…(個人クリニックでは最終日まで夜間に預かってもらえて夜ゆっくり休めました😭)私の場合お金は安くなったけど、最後の妊娠出産で身も心も回復して育児に挑めるようにって旦那と話して、割高でも個人クリニックにしてたのに…と不満ばかりでした😑

なので状況違いますが、お気持ちわかります😭
子供のこと考えて、分かってる…でも!!ですよね。。
そこにとどめの旦那様、、、。
早く元気になりますように…😢

  • ほなたん🔰

    ほなたん🔰


    コメントありがとうございます✨

    病院都合で転院、、それはご自身の中で納得するのに時間がかかりそうですね😭😭

    私の場合は赤ちゃんに何かあった時の保険としての転院なのでこももさんの状況に比べると全然仕方ない上に、、小さなお兄ちゃん達もいる中最後の出産、、。
    当然ですが、産院にかける思いはありましたよね😭💔
    不満に思うのは人間ですから当たり前です💦

    本当にその通りです😭
    赤ちゃんの事考えて、なのは嫌ほど解っているんです、気持ちの整理の問題で😂💦
    本当に、、笑
    そこにとどめの旦那😂😂
    全くもってその通りなんです!
    ただでさえ不安な臨月での転院、、体調崩されるタイミングよ!笑

    ありがとうございます😭✨
    共感していただけただけでも励みになって元気が湧きました💖
    私も単純ですから時間が経つごとに、こうやってこももさんのように優しい方達からのコメントの多さに、どんどん前向きになれています✨

    • 6月28日