※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょい
子育て・グッズ

娘に七田式プリントを導入しようと考えています。AとBどちらから始めるか悩んでいます。娘は2歳半からこどもちゃれんじをしており、ひらがなの読みはできますが、書くのは自己流です。Bでもいいのか迷っています。

七田式プリントをA・Bどちらから始めるか悩んでいます。

今月4歳になった娘に七田式プリントを導入しようかと考えています。
2歳の頃からこどもちゃれんじをやっており、ひらがなの読みはできますが、書くのはお手本を見ながら自己流でなんとなく書ける程度。(鉛筆の持ち方も自己流です)
数字は20まで数えられます。多い・少ない、大きい・小さい等も分かります。

七田式プリントAは2歳半〜4歳、Bは3歳半〜となっており、Bでもいいのかな?と思っているのですが、きちんとAから学んだ方がいいのでしょうか?

コメント

あんとん

Aは運筆とかも内容に入っているので簡単過ぎと感じる可能性がありますが、鉛筆の持ち方が自己流なのでしたらまず基礎からして出来た!の気持ちを育てて行けばいいと思います。
七田は1日ちえ、もじ、かずを各1枚ずつ取り組み2巡目も取り組むと難しかったことも分かるようになっていると気づきいいですよ😊
うちは年少がA、年中がB、年長がCで終わらせました。
取り組みがかなり順調な子はDプリントまで取り組んでいましたが、先生から無理にやらなくても十分と言われましたよ!

  • ちょい

    ちょい

    ご丁寧なコメントありがとうございます🙇‍♂️娘は少しできないと投げ出してしまうタイプなので、基礎から学べた方がいいのかもしれません。

    ちなみにAは鉛筆の持ち方も学べるのでしょうか?あんとんさんのお子様はどのように習得されましたか?良かったら教えて頂けたら嬉しいです。

    • 6月26日
  • あんとん

    あんとん

    七田式教室に通っていたのですが、1歳でコロールクレヨン、2歳で三点持ちを癖付ける四角いシュトックマークレヨンを使用する所からやっていました。
    年少から鉛筆での取り組みが始まり、三角鉛筆(公文のにしました)を用意する様に言われる頃には概ね正しく持てるようになっていました。

    鉛筆の持ち方はプリントでは書いてありませんが、簡単な問題があるうちに持ち方を意識できるといいと思います😊

    • 6月27日
  • ちょい

    ちょい

    詳細ありがとうございます🙇‍♂️!!
    七田式の教室に通われていたのですね💡
    早速公文の三角鉛筆を購入しました。正しい持ち方ができるようにAで慣れさせたいと思います^_^相談に乗っていただいてありがとうございました😊

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

レベル的にはBでよさそう感じだと思います。

簡単なプリントから始めて苦手意識持たせないようにするならAからかなと🤔最初の1.2は2歳でも簡単なのでもったいないと思うかもしれないです。
ちえはなかなか難しい問題あるのでオススメですが。

とりあえずB買って難しそうならAも買ってみるのがいいかもしれないです😊

  • ちょい

    ちょい

    ご丁寧なコメントありがとうございます🙇‍♂️
    そうなんです、Aからだとまさにもったいないなという気持ちがあって😂ちえは難しいものもあるのですね🤔娘は躓くと嫌になってしまうタイプなので、Aからの方がいい気もしてきました。ありがとうございます😊

    • 6月26日