※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ss
子育て・グッズ

プレ幼稚園初日の子供の様子について相談です。周りの子供は落ち着いていたが、自分の子供が泣いたり大声を出したりして焦ってしまい、悩んでいます。座っている時間に立ち上がることや前に出ることについてどう対応すべきか不安があります。

プレ幼稚園、どのくらいで慣れましたか?
先日プレ初日でした。週一回の午前1時間半ほどの親子登園です。後半は母子分離になります。
途中から入ったため、周りのお子さんはもう何度目かで慣れていたとは思いますが、みんな落ち着いていてびっくりしました。
泣いてる子や大きい声を出す子、座らずに立つ子もいましたが気にならない程度です。
そこで2歳5ヶ月の我が子は、ちょこちょこ立ったりはしていましたが頑張ってできていたと思います。
でも最後の方先生のお話の途中みんなが座ってる中、前に行こうとしたので引き戻すと大声でだめー!!と言いその後泣いてしまって‥もともと声も大きいので、申し訳ない気持ちとみんなできてるのに‥と言う気持ちで押し潰されそうになりました。

このくらい、普通のことですか?
皆さんは初日どんな感じでしたか?また周りのお子さんの様子はどうでしたか?
慣れればうまくできるようになるかな‥と思いながらも、みんなと同じくできなきゃ!となぜか焦ってしまい、息子に申し訳なく思います。
お話のときなど座る時間に立ち上がって前にでたりするのは無理に引き止めない方がいいのでしょうか?あまりに邪魔してる場合は引き戻しますが、走り回るわけではなく微妙な動きをします😰
できたこともたくさんあって、後々考えるとできたことの方が多かったのに、できなかったことに目が向いてしまい自分が嫌です。

コメント

ストラスアイラ

去年プレ通っていました♪

もうぜーんぜん普通のことですよ!
私も何度大声出されて逃亡されたことか😂😂
初日なんてママから離れようとしませんでしたし(笑)
まずはその場に慣れること、楽しい場所だと分かってもらうことが大切だと思うので、ある程度好きな様にさせちゃって良いと思います😊
そのためのプレ幼稚園ですから👍🏼

お話なんて興味なかったら聞かなくたって大丈夫です!
座ってなくても大丈夫です!

ママさんのお気持ちも痛いほどわかります💦
私も1人反省会しまくっていたので💦

  • ss

    ss

    普通のことと言っていただき、安心しました😭
    ちゃんとしなきゃ!と少し押させつけすぎていたかもしれません‥。慣れて楽しんでもらえればと思います!
    ありがとうございました😊

    • 6月27日
  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    ママにとっても一つの試練ですよね💦
    私はママ友との交流が得意な方ではないので、娘の行動も相まって毎回心身共にヘトヘトで帰ってきていました😂

    親子で楽しめます様に😊✨

    • 6月27日
  • ss

    ss

    私も積極的にママ友と交流するタイプではないので、ほんと帰り道ぐったりでした😭
    優しいことば感謝いたします!次回は楽しむことを1番に行こうと思います😊ありがとうございます😊

    • 6月27日
さとぽよ。

4月から週1で娘もプレ通っています!
3月末生まれで1番幼いです。
息子も2月生まれで走り回ったり、踊ったり自由で三学期にやっと落ち着いたかな?って感じになったくらいです😔
娘は、走り回ったりはしないですがやりたくないことはやらない!抱っこばかり!上履き脱いだり履いたり!最後には大の字に寝転がって泣くって感じです!
男の子は、走り回ってるコが多い印象です。
自由過ぎるのは娘です笑っ

  • ss

    ss

    やはり自由にしていても大丈夫なんですね!安心しました😭
    周りのお子さんがとても出来ているように感じて焦ってしまいました‥。
    ありがとうございました😊

    • 6月27日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    2、3歳児は自由ですよね😋
    ちょっとずつ集団に慣れて一緒に遊べるようになる頃なので、個人差があり過ぎる頃ですよね。
    一緒の空間に居るだけ偉い!って感じます😊
    最初はおとなしい子も慣れてきて走り回ったりする子もいますし、まだまだわからないですよね😌
    成長を楽しみましょう✨

    • 6月27日
  • ss

    ss

    個人差、本当に感じます。まだまだ自由な歳ですよね😭
    周りの子の様子も教えていただきありがとうございます😊成長を楽しみながら次回行ってきます😊

    • 6月27日