※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの服は水通しをしてから着せるのが普通ですが、サイズやイメージが合わない場合、タグ付きで試着してから洗うか悩んでいます。大人の服は洗ってから着る習慣がある中、赤ちゃんの試着についてどうしているか迷っています。

皆さん赤ちゃんの服水通しせずに
着せることありますか?😳(試着レベル)

今まで娘の服はタグ切って水通ししてから初めて
着せてみてました!

でもふとサイズが合わなかったり
実際着てみるとイメージと違ったりした時に
メルカリとかに出すならタグ付きの方がいいよな〜と思い
洗う前に着せてみようか悩んでます💦

大人の服も新しいのは1度洗う習慣なので
普通に着せるには洗ってから着せるのですが
大人でいう試着は赤ちゃんどうしてますか?😳

肌はめっちゃ強いという訳ではないけど
そこまで激弱でもない感じなのでいいかな〜と思ってみたり
やっぱりまだ赤ちゃんやしちゃんと洗った方がいいかな〜と
思ってみたりしてます😂

コメント

ままり

必ず水通ししてから着せてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはりそれが一番安心ですよね😌

    • 6月25日
しろくろ

サイズが心配なときはお風呂の前に肌着の上から試着させてます😊今も。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    それいいですね😳😳
    さっと試着させてもし何か付いても
    すぐに洗い流せますもんね!
    試してみます!!

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの頃は新しい服は絶対水通ししてました!
メルカリだとタグ付きがいいかと思いますが、もし試着したなら試着したので水通ししましたと記載したらどうでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    もし出すなら一応タグ付きでも
    試着の記載はする予定ですが
    水通しというより我が家では普通に
    洗濯機で洗剤や柔軟剤も入れちゃう
    ので💦

    赤ちゃんの頃はということは
    何歳くらいから試着させられるように
    なったかよかったらお聞きしてもいいですか?💦

    • 6月25日
はじめてのままり

大人でも衣類は洗濯してから着る派ですが、10ヶ月くらいなら、試着くらいなら着せちゃいます〜🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    新生児や1.2ヶ月くらいの時ほどは
    敏感にならなくても大丈夫ですかね😫
    私もちゃちゃっと着せちゃいたいと
    思います!

    • 6月25日