※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ss
子育て・グッズ

プレ初日、完璧を求めすぎて泣いてしまい、自分に落ち込んでいる。周りの目が気になり、幼稚園での慣れに不安を感じています。

プレ初日、完璧を求めすぎてしまいました。
先日初めてプレに行き最後に泣いてしまったこと、黙ってるのが嫌で大きな声を出したことを数日経った今も引きずっています。
週に一回のプレで2時間弱でしたが、途中から入ったので他のお友達は慣れてる子もいてみんな静かにしていました。泣いてる子、大声を出す子もいましたが気にならなかったです。
最初の挨拶も自分の名前も言えたし、制作も声掛けしながらですが全て最後までできました。お遊戯も運動会のかけっこの練習もできました。
それなのに、最後の先生のお話中に座っているのが嫌になったのか立って先生の近くに行ったりしてしまい、引き戻すと泣き始め‥。
静かにしようねと色々声かけてみましたが全部ダメで。いつも家ではこんな感じではなくダメなことを止めればやめます。
お話や制作は狭い部屋でやるので、大きな声を出したり立って歩くと目立ちます。そしてもともと声が大きいため泣くとうるさいです。
できたこともたくさんあったし、ホールでのお遊戯なども楽しそうにしていたのに、最後の泣いてしまったことで私の中で何かが崩れてしまった感じです‥
息子が一番頑張ったし、たくさんできたこと褒めてあげたいのになんでこんなに自分でも落ち込んでいるのかわかりません。周りの目が気になっているのはあります。
先生は、初めてでいろんなことたくさんして疲れちゃったかな?でも大丈夫ですよ!こんな感じですよ😊と仰ってくださったのですが、本当に完璧を求めすぎている自分に嫌気がさします。
2歳なんてこんなもん!わかっているのに‥
そして秋ころからは母子分離になります。本当にプレに入れて良かったのか‥とまで考える始末です。

みなさま、プレ初日どんな感じでしたか?どのくらいで慣れていけますか?
幼稚園でははしゃいで言うことを聞けなくなるのはあるあるですか?
ここに座ってねと言われ座るものの少し前に出て座り、ここ!と怒ったり、走り回るまではしないものの少し立ってぴょんぴょんしたり‥とういうところばかりに目が行ってしまい、本当自分が嫌です。

コメント

はじめてのママリ

うちは2ヶ月くらいたってますが、連れて行きたくないくらいやらないです😭

制作は少ししたらそれ以上するのは嫌で投げ捨てる!
先生の話の時はお気に入りの本を持ってきて見てる!
イスに座ってられなくて立ち歩く!
みんながやってることも自分の興味のないことはしません💦
ホントプレに興味がないとしか言いようがありません🤣
そんなにできててエライですね😊
羨ましいです!
慣れてきたらちゃんとできます!
上の子がはしゃぐと静止が効かないタイプでしたが、慣れてきたらON-OFFが上手になりました!
出来ることに目を向けてあげてください!
ちゃんと出来てます!大丈夫です!

  • ss

    ss

    ありがとうございます😭興味がないとやる気はおきませんよね‥。
    出来てる、大丈夫と言っていただけて本当に心が救われました。ありがとうございました😊

    • 6月25日