※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちちゃん
お金・保険

育児休業給付金の受給資格について、就業歴を示しながら不安を相談しています。要件を満たしているか不明で、ハローワークも判断できない状況です。

いつもお世話になっております!
育児休業給付金の受給資格の有無に関して質問させてください。
この度4月に出産しましたが、就業先から給付金の受給資格がないと提示されました。
そのため前職の離職票を提出しましたが、受給資格を満たしているかどうか判断が付きません。
就業先に聞いても、「ハローワークが判断することなので」と一蹴されてしまいましたので、
受給資格について詳しい方がいらっしゃったらご教示ください。
以下就業時系列です。

①2021.4-9  一人目育休復帰 週5、30時間勤務(雇用保険加入)
②2021.9-2022.1 転職 週5、45時間勤務(雇用保険未加入)
③2022.2-5 転職 派遣 週5、35時間勤務(雇用保険加入)
④2022.6-3 転職 派遣 週5、35時間勤務(雇用保険加入)

②の就業先で雇用保険未加入だったのは先程知りました。。。

上記の条件で受給資格はありそうでしょうか?
待てば分かることですが、不安で😭
どうかよろしくお願いいたします😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

転職時に失業保険や再就職手当はもらってないですか??

いつ産休に入ったんでしょうか??

  • ちちゃん

    ちちゃん


    コメントありがとうございます!
    失業保険等は貰っていません。
    産休に入ったのは3/8からです🙇

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🧐

    2021.3.8〜2023.3.7で完全月を満たしてるか確認するんですが、
    例えば①の2021.4〜9てのは具体的に4月何日〜9月何日なのか、同様に②は9月何日〜2022年1月何日までなのか、③や④もなんですが分かりますか??

    あと月の8日〜翌月7日を1ヶ月とした際にどのくらい出勤してるかって覚えてらっしゃいますか??

    • 6月12日
  • ちちゃん

    ちちゃん


    すみません、産休は3/9からでした🙇

    雇用保険の加入期間で良ければ下記期間です。

    ①2021.4.19-2021.9.9
    ②2021.9.6-2022.1.31(未加入のため勤務期間)
    ③2022.2.21-2022.5.31
    ④2022.6.1-

    正確な出勤日は覚えていませんが、少なくとも月の半分以上は出勤しています。
    ③,④に関しては、11日以上勤務しているのを確認しています。

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー!
    承知しました🫡

    ①2021.5.9〜9.8で4ヶ月
    ③2022.3.9〜5.8で2ヶ月
    ④2022.6.9〜2023.3.8で9ヶ月

    合わせても15ヶ月あるので大丈夫なようには思います🤔私も会社の方どうように審査するのはハロワなので断定はできないですが。
    そして②ですが、雇用保険の条件満たしてそうですが入ってなかったんですか😂

    • 6月12日
  • ちちゃん

    ちちゃん

    迅速にわかりやすく教えて下さってありがとうございます!!😭😭✨✨

    ①の離職票は提出してないのですが、換算してくれるのでしょうか…😣
    そうなんです、、、てっきり入ってるものだと思ってたのですが未加入でした…

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出した方がいいです🫨

    それか②の所で条件満たしてると思うので遡って加入するとか💦💦

    • 6月12日
  • ちちゃん

    ちちゃん

    見つけたのですぐ提出します…!🫨

    必要書類が手元になくて😣
    お察しの通り加入義務のある雇用保険に入らないような杜撰な職場だったので連絡し辛く😭
    ウワアアア🫨🫨🫨

    ひとまず①の離職票を提出いたします!
    ありがとうございます、大変助かりました!!!

    • 6月12日
ママリ

③と④は派遣なんですよね?
派遣ですと、
以下の条件が追加となります。

派遣社員の場合、1年以上の雇用があること。です。

同じ派遣会社で働いているけど派遣先での勤務が1年未満の場合(今回のケースの③④)でも派遣会社が同じなら合算できます。
ただ、今回は②は派遣会社でないのですよね?

そうなると、③の入社のタイミングで1ヶ月足りない気がしますね🥲

  • ちちゃん

    ちちゃん

    コメントありがとうございます!

    1年以上の雇用実績という条件は、
    2022/4月から撤廃されたのではなかったでしたっけ?🫨

    ②は派遣会社ではないです…
    ③と④も派遣元違うので、あによさんの仰る条件であれば受給対象ではなくなりますね😭😭

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね!
    それは失礼しました💦

    2023年6月更新のものにも、
    同一事業主で1年以上の雇用があることが、派遣としてはプラスで書かれてますが、
    間違えていたらすみません🙏

    • 6月12日
  • ちちゃん

    ちちゃん

    派遣会社によって違うんでしょうか…?
    あによさんの仰る情報は、
    派遣会社の雇用契約書に記載されているのですか?💦

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ


    いえいえ、私の会社の派遣さんが同じ感じだったような…と思って、
    検索サイトでの結果でした。

    古いのかな?と思ったのですが、更新日は2023年6月とかだったので、信用できそうだなって思ったのですが、
    違いましたらすみません🙏

    • 6月12日
  • ちちゃん

    ちちゃん

    なるほどです🧐
    おそらく違うのかな…?と思いたいです🫨
    そうであればハロワの判断以前に派遣元から言われるでしょうし😫
    祈ります🙏🙏
    ありがとうございます!

    • 6月12日