※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

ベビーシッターさんを「先生」と呼ぶことに抵抗があります。他の方はどう呼んでいるのか気になります。

ベビーシッターさんを先生と呼ぶことに抵抗があります。

よくベビーシッターさんを頼むのですが(固定ではなく不定期で今まで5人以上)、呼び方は苗字+さん、あるいは下の名前+さんで呼んでいました。

しかし、長く依頼していると見えてきたことがありまして、レビューを読んでいるとかなりの確率で「⚪︎⚪︎(下の名前)先生に会えて嬉しかったようです!」など、下の名前+先生と書かれていることが多く見受けられます。

頼んでいるシッターさんは皆さん保育士資格がある方ですし、多分私が一般とは違うんだろうなあ…と思います。思い切って、1人のシッターさんに呼び方を伺ったところ、やはり下の名前+先生と呼んで欲しそうな感じでした。

私はシッターさんっていつもお手伝いに来てくれる親しい人♪みたいなイメージがあって、先生と呼ぶことは壁を感じてしまい抵抗があります。

シッターさんを依頼している方は皆さん何てお呼びしているのでしょうか。やはり「さん」呼びは失礼でしょうか。

コメント

ママリ

さん で大丈夫でしょう☺️

ももこ

こんばんは^^
〇〇さんが普通だと思ってました😮
私も先生は抵抗あるというか、、呼ばないですね🤔